海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 468997 | 今日 72 | 昨日 85
Windows版のFirefoxが3にバージョンアップできるよなんてメッセージが出てきたのでいれてみたが、「タブで全て開く」をやると今開いてるのは閉じて開いていたのが、閉じずに開くようになってしまった。タブだらけ。Linux版はまだ出ていないようだがしばらく様子を見ないと。ってゆうかWindows版もダウングレードしたい。
○ 今日の一言:夏よお帰り!!
研修のためいつもの職場と違うところへ行く。午後からなので余裕と思いながら出発したら秋葉原から都営新宿線への乗換がどこへ行けば分からずあたふたしつつなんとか岩本駅と言うのを見付けて目的の駅に着いたが、駅にあった地図が北が上になっておらず、90°間違った方向へ歩いてしまう。引返して目的地を確認してから飯を食っておこうと豚カツ屋へ入ったが時間が無かったのでカレーライスを頼んだ。しかしちゃんとした店だったようで注文を受けた順に出していくのでカレーライスが出てくるのに20分かかった。カレーライスは具がごろごろした私好みな感じでとても美味しかったが味わう余裕は無く流し込む。そして味噌汁が付いていたが素早く飲み込む事ができずに残してしまう。そんな断腸の思いをして駆けつけたのに、受講者名簿に私の名が無かった。連絡の行き違いだったらしくなんとか受講したが、もうなんだかなな一日だった。
○ 今日の一言:この国は議会政治ではなく官僚政治だから誰が総理になっても同じだよ!!
仕事帰りに近所のスーパーへ寄ったらマルシン・ハンバーグの特売だった。3つ198円。フライパンで焼くのが正しい調理法なのにスーパーのポップには「電子レンジで温めるだけ」とか書いてあった。電子レンジなんかが出回る前からのヒット商品なのに。そんな感じで久し振りにチープな味を堪能したのでした。
○ 今日の一言:暑い!!
職場の飲み会って事で鳥専門を匂わす店名の付いた居酒屋見たいなところへ行く。会費4500円で飲み放題。しかしこれで4500円かって感じのメニューで思わず帰ってきてから呑み直す。そのとき見ていたテレビが「所さんのそこんトコロ2時間スペシャル」の後半。ウインナーの飾り切りの神様とか言うのを紹介するときのBGMが「タッチ」って。そういえば昨日見ていた「秘密のケンミンSHOW」で遠野市民はジンギスカンが好きって話のBGMが「うる星やつら」だった。知らん人には意味不明な選曲が流行ってるのか。
○ 今日の一言:ピッチャーでビールってのがそもそも間違い!!
久し振りにテレビで映画を観た。劇場で見逃していたスピルバーグ監督の「ターミナル」でしたが、なんの話か分かりませんでした。何が言いたかったんだ? そんな感じでイカ墨スパゲティを作ってみました。といっても簡単混ぜるだけのイカ墨ソースを混ぜただけですが。でもそれだけじゃアレなので鷹の爪とニンニクスライスも混ぜてみた。味がいまいちまとまらず辛いんだかなんだか分からなかったが汗だけはやたらたらたらと流れ落ちたのでした。
○ 今日の一言:暑いと虫が大発生!!
「世界の果てまでイッてQ」のブータンの辛い料理の影響でもないが近所のスーパーで買ってきた「カラムーチョ・日本一辛い黄金一味」を食ってみた。ハバネロよりは辛くないけど赤くないのに辛いのはちょっとびっくりかも。ってゆうか、甘いか辛いかと言われれば辛いけれど、「うわ、からっ」ってゆうほど辛くないです。
○ 今日の一言:イカ墨うんこは二日では消えない!!
風水だかなんだかのインチ臭い人が便器の蓋はしておかないとお金が流れて行くとか言っていたのをなんとなく覚えているが、そんな事はともかく職場のトイレの蓋をわざわざ閉める奴がいて困っている。いきなり蓋を開けるとそこに忘れ物が残っていた事が過去に2度あり、それ以来、蓋のしてある場合はとりあえず水を流してから開けるというMOTTAINAI事をしている訳だが、2度もそんな目に遭ってると用心するのも仕方ないだろう。たった2回と思うかも知れないが、それ以来いきなり蓋を開けずに流しているから遭遇しないように思っているだけで、実は毎回必ずそこに大量の忘れ物が有ったのかもしれないのだ。それについては誰にも実証はできないだろう。
○ 今日の一言:蓋が必要なのは汲み取り式だけ!!
○ ※この日記21:30頃書いたのですが、今23:20頃「ジャポニカロゴス」で同じ様な事を松嶋さんが言ってた。
急に涼しくなったためか朝の電車はスーツを着たおじさんたちの防虫剤の臭いで鼻が曲がりそうだった。そんな一日を終えて帰ってくるとアマゾン屋さんから谷山浩子のニューアルバム「タマで弾き語り」が届いていた。さっそく初回特典のDVDを観ながらCDをiPODに入れつつ歌詞カードを見ると「合唱・手拍子」のところに私の名前も載っていた。名字だけって言ってたような気がするがフルネームで。そんな感じで「ゴンゾウ」が最終回でした。ユイカ狙いで見ていた訳ですがそれはともかく、どこかで聴いた声だとは思っていたけれど最後になってエンディングの歌が小谷美紗子だったことに気づいたのでした。
○ 今日の一言:夕方から暑くて帰りの電車は汗臭い!!
職場が変わってから最寄駅からも近く職種もほとんど座ったきりなので運動不足も甚だしい感じだったのでとりあえず9階にある職場から帰りは階段を使うことにした。もちろんいずれは昇りも階段を使うつもりでいた。そんな感じで月曜日から下り始めたがふくらはぎがぱんぱんで普通に歩くのも困難なくらい痛い。しかも3日遅れて来るとは。のぼり始めるのはいつの日か。
○ 今日の一言:「タマで弾き語り」オリコン19位だって!!
スーパーで500円もする「磯野幸の最高峰・かにふりかけ」を買ってきた。もちろん買う前に原材料をチェックして原材料にカニが使われてない事は確認済だ。しかし、カニ風味くらいは有るだろうと期待していたのだが、なんか微妙。ってゆうかうすーい梅干し味。原材料に含まれている「カニ風味かまぼこ」の原材料を知りたいところだった。
○ 今日の一言:明日から!!
今年も始まりました新宿全労済ホール・スペースゼロでの谷山浩子コンサート。今日のゲストはクラリネット奏者の十亀正司さんでした。詳しくは明日。とりあえず新しいグッズはちっちゃいエコバッグ1200円と箸箱入り箸1500円とパンフレット2000円。エコバックは使い道不明な小さなもので「鞄に入りきらない本とか入れるのに便利です」と浩子さんはおっしゃっていたけれど、これに入る程の小さな本も入りきらない程、鞄がパンパンになることはまず無いと思う。それ以前にこの猫の絵は誰が描いてんっ。これはないやろ。そんな感じでコンサートが終わって会場を出ると、炭鉱節が私を誘うので、道をはさんだ隣の広場で開催されていた盆踊り会場へ向かい、焼きそば200円を食ってから帰ってきたのでした。
○ 今日の一言:あすはバグパイプを聴けるか!?
猫森集会2日目って事で新宿へ。今日もスペースゼロの隣で盆踊りをやっていましたが、そこはただの空き地では無く「鳩森八幡神社」だったらしい。どこにお社が有ったのかは不明。鳥居も有ったのか無かったのか。そんな感じで鳩森の隣で猫森集会です。詳細はよその谷山サイトで確認していただくとして、初めて知ったのですが「タイタニア」ってシェイクスピアの「真夏の夜の夢」のエピソードが素になっていたんですね。なんでロバなんだってずっと思ってましたがキット何かのゲームの話しだろうと思ってました。いずれ読んでみたいと思います。なんな感じで今日の席は右側の2列目で前の観客がでかくてほとんど演者が見えなかったのでした。4列目には誰も座ってなかったので変更してもらいたかったです。そんな感じでコンサート帰りにまた焼きそばでも食うかと思ったら盆踊りは続いていたが出店は撤去されていた。残念。
○ 今日の一言:明日はローリー寺西さん!!
そんな感じでゲストはローリーさんでした。実は発表の有ったときは誰だか分からなかったのですが(知らないギタリストの人か何かかと思った)、ローリー寺西さんでした。詳細は土曜日にアレするとして、登場曲が素晴らしすぎでした。本人の持ち歌かと思ったくらい。歌声も痺れましたが谷山の黒歌でそんなにノリノリでギター弾くかって感じの演奏も、不気味なセリフも良かったです。
○ 今日の一言:明日は仕事だ!!
猫森集会の中休みに代官山へ。「晴れたら空に豆まいて」ってイベントの名前かと思っていたらライブハウスの名前でした。そんな感じで今日の出演は入日茜、◎ターシ(にじゅうまるターシー)、Masaco、Indico169でした。合間に升席で次の演者とか終わった人とかのコラボで、入日茜さんはIndico169と松田聖子の「瞳はダイヤモンド」◎ターシと「涙そうそう」を歌い、ライブの最後にはみんなで村下孝蔵の「初恋」を歌っていたのでした。19:00Startで終わったら22:00過ぎてました。帰ってきたら23:00過ぎ。スーパーに寄れず晩酌のアテは買い置きのさんまの缶詰のみ。
○ 今日の一言:明日はオールリクエスト!!
そんな感じでオールリクエストのCプログラム。ゲストは廃品奏者の山口トモさんでした。トモさんすげー。そんな感じで今回もリクエストできませんでしたが、よしとしましょう。詳細は明日以降。
○ 今日の一言:残業コースを振り切って猛ダッシュ!!
そんな感じでうっかり残業してしまい会場に着いたのは開場2分前。汗ダクだったのでタオル時のハンカチで拭きまくっていたら照明が落ちてコンサートが始まった。そんなこんなで詳細は後日。帰りに山口ともさんのDVD「ごみごみあミーゴ」を買ってきた。
○ 今日の一言:眠い!!
猫森集会は無かったけれど仕事帰りに川崎萌さんのライブにいくつもりだったのに、残業で行けなくなった。きー。2時間ちょっと残業して仕方ないのでまっすぐ帰ってきた。なんだか負け犬の気分。
○ 今日の一言:台風が来てるよ!!
晴は今日だけって天気予報が言っていたので午前中から2回洗濯機を回して夕方の集会までぎりぎりまでベランダに干して、出かける前に念のため取り込んで部屋干し状態にしてから出かけた。そんな感じでローリーさん最終日。浪速工業高校出身だったとは。ということでローリーさんと浩子さんの世界観はとても相性が良いのだなと思ったBプログラムでした。
○ 今日の一言:明日は練習したネコとやらの実力を見せてもらおう!!
昼飯にカレーヌードル35周年記念商品シーフードカレーヌードルを頂く。なぜこれが定番商品でないのかは食えば分かると思う。そんな感じで図書館で本を入れ換え、新宿へ。Dプログラムは「ちゃんと練習したネコ」って事でしたが、浩子さんがプレッシャーかけまくった挙げ句、浩子さんが何度も間違え、AQさんも間違う始末。でも猫森集会らしくないまとまったコンサートだったのが不満だったのか、明日は数曲予定になかった曲に入れ換えるとか舞台監督の許可なく話していた。どんだけ自由やねん。って感じで、明日仕事ですが、定時で帰れるように根回ししておかなくては。
○ 今日の一言:iPodの調子が悪い!!
そんな感じで今年の猫森集会も終わりです。それなのに残業モードに! しかしナントカ遅番の人に引き継いでもらい(ってゆうか本当は私が遅番だったのを代わってもらったので早く帰りたがっている事は遅番の人も承知している)定時で抜け出し新宿へ。そんな感じでこれまでのセットリストは以下の通り。
9/13・9/14
- OP - 谷山浩子さん、石井AQさん、十亀正司さん登場
1.三日月の女神
2.Moon Song
- TALK -
3.流星少年
4.ガラスの巨人
- TALK -
5.人形の家
6.卵
7.ゆりかごの歌
- TALK -
8.タイタニア 恋をしよう
- TALK -
9.冷たい水の中をきみと歩いていく
10.遺跡散歩
11.テルーの唄
- TALK -
12.夢のスープ
13.王国
14.金色野原
- TALK -
15.銀河通信
- EC -
16.人生は一本の長いタバコのようなもの
9/15・9/20
- OP - 谷山浩子さん、石井AQさん登場
1.まっくら森の歌
- TALK -
2.風になれ〜みどりのために〜
ROLLYさん登場
3.あたしの恋人(歌:ローリーさん)
- TALK -
4.意味なしアリス
- TALK -
5.ウミガメスープ
6.公爵夫人の子守唄
7.ハートのジャックが有罪である事の証拠の歌
- TALK -
8.石見銀山ねずみとり(歌:ローリーさん)
9.甘い誘惑(歌:ローリーさん)
- TALK -
10.俺こそ色男だローリー様だ(歌:ローリーさん)
- TALK -
11.第2の夢・骨の駅(謎の男:ローリーさん、ネムコ:浩子さん)
12.第5の夢・そっくり人形展覧会(司会者:ローリーさん、ネムコ:浩子さん)
- TALK -
13.悪魔の絵本の歌
14.たんぽぽ食べて
15.あやつり人形
- TALK -
16.ねこの森には帰れない
- EC -
17.楽園のリンゴ売り
- EC2 - 2日目のみ3人登場。挨拶だけ。
9/17
- OP - 谷山浩子さん登場
1.ねこねこでんわ
山口ともさん、石井AQさん登場
・名前が「山口とも」に近い人(ヤマグチさん)
2.マギー
・座席抽選(入場券の半券で抽選)
3.MOON SONG
4.ひとりでお帰り
5.パステル・ウェザー
・身体を大事にしている人を探せ(煙草をすわないとか10項目から一番多い人)
6.満月ポトフー
7.キャンディーヌ
8.ドッペル玄関
・ともさんを探せ(浩子さん,AQさん,ともさん,スタッフの人にした10の質問からともさんの回答を当てる)
9.穀物の雨が降る
10.ラ・ラ・ルウ
・全員じゃんけん
11.山猫おことわり(松井さん:ともさん、山猫:AQさん)
12.海の時間
・お別れの曲
13.ガラスの天球儀
- EC -
14.MORNING TIME
9/18
- OP - 谷山浩子さん登場
1.恋するニワトリ
山口ともさん、石井AQさん登場
・名前が「石井AQ」に近い人(3人いたイシイさんでじゃんけん)
2.ドッペル玄関
・座席抽選(入場券の半券で抽選)
3.紙ひこうき
4.ごめんね
5.小さな魚
・タマを探せ(名前にタマが入っているとか10項目で一番多い人)
6.秋ぎつね
7.LADY DAISY
・ともさんを探せ(浩子さん,AQさん,ともさん,スタッフの人にした10の質問からともさんの回答を当てる)
8.カタツムリを追いかけて
9.海の時間
・全員じゃんけん
10.七角錐の少女
・お別れの歌
11.ガラスの天球儀
- EC -
12.不思議な手紙
9/21・9/22
- OP - 谷山浩子さん、石井AQさん、斎藤ネコさん登場
1.瞬間
- TALK -
2.お昼寝宮・お散歩宮
3.椅子
- TALK -
4.心だけそばにいる〜HERE IN MY HEART〜
5.アーク〜きみの夢をみた〜
- TALK -
「殺人コーナー」
6.わたしを殺さないで
7.時計館の殺人
- TALK -
「打ち込みコーナー」
8.パジャマの樹
9.光る馬車
- TALK -
「斉藤ネコ発注コーナー」
10.トマトの森
11.ひとみの永遠
12.ひとりでお帰り
- TALK -
「海の歌コーナー」
13.漂流楽団
14.海の時間
- EC -
15.SAKANA-GIRL(1日目)
15.手品師の心臓(2日目)
16.Elfin(2日目)
- EC2 - 谷山浩子さん弾き語り
17.なつかしい朝(2日目)
○ 今日の一言:日記書かずにに寝ちゃった!!
そんな感じで秋晴れの今日は洗濯して昼寝して休日を満喫し、晩酌しながらNHKでやっていた「ロボコン世界大会2008」を見て燃いたのでした。国内の大会では勝ち負けよりオリジナリティを優先するチームなんかもあり、笑わせてくれるところも有りますが、世界大会では優勝すると学費免除とかって国もあり、みんな優勝を狙ってくるので見ている方も力が入ります。でも番組的には世界大会の模様を中継するって趣旨では無く、日本代表の奮闘記みたいなものなので、全試合を見せてくれないので、私的にはちょっと不満なのでした。ちなみに優勝は中国で、日本はエジプトに負けたのでした。
○ 今日の一言:豚キムチ炒飯作って食って汗ダク!!
○ 今日の一言:そんな感じの国!!
いつもは25日前日には届いている給料明細が今日も届いていない。ちゃんと振り込まれているんだろうか。ってゆうか事務のお姉さんどうかしたのかな。
○ 今日の一言:大阪人だからってノリツッコミすると思うな!!
たまに食べたくなるなるケンタッキーですが、特に食べたくなるなるでもなかったけれど多部ちゃんがCMをやっているゆず辛チキンを食べたかったので仕事帰りにケンタへ寄って「ゆず辛チキンセット」を頼んでみた。セットの内容も確認せず。普通セットには飲物も付いてるじゃないですか。持ち帰りなら飲物は要らないけれど電車で読んでいた本が中途半端なところで止まっていたので読んで行こうと店で食べることにしていたので追加でコーラM150円を頼んでしまった。合計700円。ってゆず辛チキンと骨無しチキンとポテトで550円って。骨無しチキンは要らなかったのに。そんな感じでゆず辛チキンは美味かったが単品で260円は高いと思う。ちっちゃいし。
○ 今日の一言:袋に逆さまに入っていると苛っとくるね!!
録りためたなんやかんやを見て昼すぎに「松本人志のゆるせない話3」を見はじめ、これは素面で見てはいけないと思い「麦とホップ」を呑みながら見ていた。この番組の許せないところは、お題がバックに張り出されて有るのに全部の話をしないところだ。気になるお題がほったらかし。
○ 今日の一言:燻製三昧でもあったのでした!!
よそ様のいろんなサイトの好きな映画BEST10とかによく入っていたりする「ショーシャンクの空に」って作品を今まで観たことがなかったのですが図書館でDVDが有るのを知って半年程前に予約していたのがようやく順番が回ってきたので借りてきた。でも観はじめたのが17:30頃で19:00からの「ボキャブラ天国 大復活祭」のために中断したので最後まで観ていない。いまのところこの映画の何がそんなに良いのか分からない。とりあえず明日以降に続きを見る予定。そして先週予約したのにもう借りてきた「隠し剣鬼の爪」も近日見る予定。
○ 今日の一言:ボキャブラ見ながら呑みすぎ!!
今日は肌寒かったけれどクールビズ終了2日前なのでノーネクタイで上着無しで袖捲りでご出勤です。ってっゆうか職場はもしかして28度でエアコン入っていたのかも。なんだか暑かったのでした。そんな感じで帰ってくると谷山浩子さんのサイトが更新され先日のコンサートのアンケートが徐々にアップされていたのでした。前後をカットされているので唐突な感じでアップされているのでアレですが。
○ 今日の一言:鍋焼うどん食ったよ!!
|