海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 476029 | 今日 11 | 昨日 53  

新日記の時間


2005年05月01日 (日) [曇のち雨] 映画サービスデー

アップデート

毎月1日は映画サービスデーなのに今日は日曜日。混んでいるかどうかは解からないがせっかくなので梯子しまくろうと思っていたのに、うっかり起きてすぐVine Linuxを入れているノートパソコンに電源を入れてブラウザを起動するとsvcとopenofficeでセキュリィティホールが見付かったので修正ファイルをダウンロードしなさいと書かれてあったので、全部で約200MBのファイルをダウンロードして実行してみたらopenofficeの方は正規版のフルパッケージだった。私が使ってるのは2.0のbata版なのでした。11:00過ぎから14:30頃までダウンロードしてそれをどうすりゃ良いのか解からずアレコレしてる間に15:00になってしまったのに。

お買物

お出かけはあきらめて靴を買いに行く。先月頭頃に靴を買ったばかりだが、その靴は紐靴なのにチャックが付いていて履き脱ぎが楽ちんな設計になってる。しかし、2,3日は快適だったがしだいに履いて歩いていると自然にチャックが降りてしまう怪奇現象が表われ始めた。それが1週間もしないうちに5分も持たなくなった。少し歩いてはチャックを上げとだましだまし歩いていたがもう耐えられないのでポイント5倍の今日再び近所のスーパーで同じメーカーのチャック無し紐靴を買ってきた。明日から快適予定。

amazon

今年の始めからamazonで発注していたCDがようやく「品切れ」の表示と共に注文できなくなった。それが先月末。そのメールを受け取った後、古本屋で見付けられない本をamazonで検索してみるとマーケットプレイスで9円とかで出品されていたのでつい注文してしまいそのほか欲しかった本3点を注文してしまう。2400円の画集を除くとみんな送料の方が高い。amazonはどれくらい手数料取ってるんだろう。それはともかく29日深夜に注文したのにそのうち1点はもう今日届いた。他のも「発送しました」メールが届いている。amazon本体よりずっと信用できる感じだ。ちなみにamazonに注文したCDは6日以降の発送らしい。

今日の一言:GWはゲートウェイとしか変換されない!!


2005年05月02日 (月) [晴] 中休み

遅番

連休の中休みで御出勤。遅番なのにいつも通りに起きてしまい昼休みには眠くなり飯も食わずに昼寝してしまう。

そして帰りの電車でも眠りこける。なんでこんなに眠いんだろう。

本届く

ネットで注文していた古本が続々届く。9円の本にはクッションシートだけでなくパラフィン紙までかけられていてなんだか悪い気がする。買ったのは「各駅停車のグルメ旅!道連れ弁当」の12巻でした。11巻までは持っているけれどその先が見付からなかったのでした。最終の14巻まであと少し。

ポイント

クレジットカードの利用明細と共にポイントのおしらせが届いた。以前からポイントが何に使えるのか気になっていたがほとんどカードを使わないので特に調べもしなかったのだが、大おじさま計画の一環でパソコンやらカニやらをネットで注文しまくったりして結構ポイントが溜っていたので無効になる前に何が貰えるのかくらいは知っておこうとネットで調べてみたら最初に出てきたのが「ユニセフに寄付」だった。仕方ないので使えるポイント全部寄付したが金額にするといくらなんだろう。他の商品では特製ハンカチなどが貰えたらしい。いらねーや。

今日の一言:寄付控除の証明書は貰えるのだろうか!?


2005年05月03日 (火) [晴] 憲法記念日

第9条

憲法記念日と言う事で多少は憲法問題について語られているTV番組も有ったわけですが、その中で「第9条を守ろう」みたいな運動をしている若人の映像が有って、なんだか一昔以上に前に見たホコ天で歌い踊って布教していた宗教団体の人たちを思い出してしまった。彼らは自分で考える力をつける前に誰かに何かを吹き込まれたに違いない。

彼らの一人がインタビューに応えて「平和憲法は理想にすぎない言う人がいるんですけどぉ理想で良いと思うんですよぉ」と語っていた。理想で日本国が太平洋戦争後の平和を維持していると信じているらしい。武力を放棄して軍隊を持たないから他国が攻め込んで来ないと。しかし、日本国の領土にはちゃんとアメリカ軍という軍隊が存在しています。アメリカ様が日本を守ってくれているのであって理想が日本を守っているのではないです。

軍隊即戦争を仕掛けに行くと考えてるオカシナ人たちが「平和憲法」などと言って現第9条を守ろうとしているようですが、武力を放棄することと平和がイコールでないことは日本の平和を他国の軍隊が守ってくれている事からもあきらかです。

そろそろ他国(しかも戦争好きな国)に守ってもらっている事に羞恥心を感じても良い頃だと思う。

今日の一言:自分の身は自分で守ろう!!


2005年05月04日 (水) [晴] 国民の休日

過敏

昨日今日とせっかくの休みなのにVine Linuxを究め様とあれこれやってひきこもり状態だった。これではいかんと午後からか鋳物に出かけたら近所なので大丈夫と思っていたのにスーパーで晩ごはんを物色中に鼻水が。檜花粉もそろそろ終わりらしいが敏感な私はすぐに反応してしまうらしい。仕方ないので焼きとリセットと芋焼酎を買って慌てて帰って来た。

給与明細

毎月5日が給料日なので事前に明細が送られてくるのだがそれをみると4月から各種保険に入ったのでその分が天引きされているのだが、今まで付いていなかった交通費が付いていた。毎日が遠足状態の私の交通費はかなりの額だ。しかも普通バスに乗るところを歩いているのでちょっと浮いている。

今日の一言:返せと言われても返さないよ!!


2005年05月05日 (木) [晴] こどもの日

菖蒲湯

連休中ずっと寝て過ごしたのが敗因か今日は朝から頭痛がして何もする気なし。ぐだぐだとテレビ見たりCD聴いたりしながら過ごし夕方になって菖蒲湯に入らなければならない事を思いだし近所のスーパーへ買い出しに行く。菖蒲湯はすごく久しぶりなわけで前回どうしたか記憶にないのだが、菖蒲湯って日持ちするのだろうか。一人暮しで1回入っただけで湯を換えるのもどうかと思うが菖蒲がふやけて腐ってしまうのではないかと気がかりでならない。って菖蒲だけ取り出してしまえば良いのか。そうなると菖蒲湯の残り湯って事になるのか。そこに市販の入浴剤(他のと混ぜるなと書いてえる)を加えても大丈夫なのか。疑問が疑問を呼ぶ菖蒲湯。

今日の一言:ごみばかりが溜っていく!!


2005年05月06日 (金) [曇のち雨] 終盤

週末

今日のこの日を週末と呼ぶか大型連休の終盤と呼ぶかでセレブさ具合が分かると言うものでしょうが私に取っては普通の週末です。ただ給料日後の遅番なのに出勤前に銀行によっても行列が出来てい通帳記入をあきらめたのが普段と違う感じ。あの時間にATMに並んでいたおっさんたちはいったいんの資金が必要だったんだろう。まあ、ひとそれぞれ事情はあるだろうが。私は入金専用の口座から引き落とし専用の口座に移し換えなければならなかったわけだが。

テレビ映画

そんなわけで久しぶりに日テレでやっていた「Shall we ダンス?」を見た。ビデオに録って見直す見直す数少な作品のひとつなわけだがハリウッド版を見るべきかどうか考え中。

今日の一言:すっかり夜型人間!!


2005年05月08日 (日) [晴] てんぷらカレー

発掘

台所からちょうど一年前に賞味期限が切れたレトルトのタイカレーが発見された。おそらく安かったからうっかり買ってしまったものだが実はタイカレーはあまり好きではなかったのだ。しかし捨てるとMOTTAINAIお化けが出てきそうなので食べる事にしたが何とか味をごまかそうと何かトッピングするものを探しにスーパーへ行く。当初はトンカツやら唐揚げあたりで無難に済ませようと思ったがちょうど出来あがって陳列されたばかりの海鮮掻き揚げを見てしまい、そうえばフライはカレーに使われてもてんぷらは食ったことがないなと思い買ってくる。うーん。

今日の一言:GWって今日までだったんだね!!


2005年05月09日 (月) [晴] 刑事まつり

早起き

昨夜は23:30頃に寝たら3:00頃目が覚めてしまい仕方ないので日本映画専門チャンネルでやっていた「刑事まつり」(主題歌(?)によると「でかまつり」と読むらしい)のシリーズを見てしまう。10分以内で刑事が主役のショートフィルムを集めたものだが、素人の自主製作かと思ったら是枝裕和とか塩田明彦の作品もあったらしいがエンドロールで「放送不可」と出てた。内容が不適切だったんだろうか。そんな感じで玉石混淆のあれこれを見ているうちに4:00を回ってしまう。1:30から7:10までやってるらしいがずっと見てるのもアレなので2度寢をしておこうと思ったが横になっても寝つけずうっかり5:00頃まで見てしまう(静かだと寝られないのでいつも「おやすみタイマー」をオンにしてテレビは点けて寝る)。テレビが点いてるから見てしまうのだと思いタイマーでオフになったところでそのままにしてゴロゴロしているうちに起きる時間の6:55になってしまう。お蔭様で今日は一日眠くてしょうがなかった。

今日の一言:実は全部録画してあるがいつ見るんだ!?


2005年05月10日 (火) [曇一時雨] 暇

佳奈

今日の仕事があまりに暇だったからと言うわけでもないが仕事帰りに新宿で映画を見た。ちょっと時間が有ったので劇場横のカレー専門店で「今日だけ」のふれこみに吊られて490円のカツカレーを食す。ついでに100円のサラダもプラスした。帰ってから久しぶりに映画のページも更新したわけだがLinuxのノートパソコンで挑戦してみたら文字コードやらなんやらでいろいろ手間取っているうちに「くりぃむナントカ」が始まってしまいうっかり見ていると三倉姉妹の佳奈ちゃんだけが出ていた。ピンで見るのは初めてかも。後で茉奈ちゃんも出てくると思ったらそのまま一人きりだった。将来的にはおすぎとピーコのように専門分野で独立しながらも晩年にコンビを組む事になるのだろうか。って茉奈佳奈の専門分野って。

今日の一言:北海道では雪降ったらしいよ!!


2005年05月11日 (水) [曇] 実験魂

レトルトの限界

先日発掘された台所遺跡からはレトルトタイカレーと共にあったかごはんに混ぜるだけの五目ごはんの素とか言うレトルト食品も掘り出されていた。早速昼食時にその2003.4.1と明記されたものを電子レンジで温めた新鮮なパックご飯に混ぜて食ってみた。問題無し。同じ物があと3パックあるので年一回食べてみるとして賞味期限後5年までは実験できる計算だ。レトルト食品の限界を身をもって実験し明らかにする事で日本の食生活に光明を灯す事が出来れば幸いである。※よゐこは真似しないように!

すももももも

持田真樹初主演映画が「すもももももも」だと思われている事が多いようだが「すももももも」が正しい。それはともかく最近のDVDなどでは、浜崎あゆみという脇役が主役のような顔ででかく印刷されているパッケージが出回っていて我々をガッカリさせているわけだが、今日立ち寄ったBOOKOFFでオリジナルパッケージ(持田真樹生写真付き)の中古ビデオが550円という破格値で売られていたのでうっかり買ってしまった。今月末で期限切れの100円券が有った事とは関係ない。

今日の一言:今関あきよし監督は今何やってるんだろう!?


2005年05月12日 (木) [曇一時雨] 日々是〜ヒビコレ〜春色ナイト

拝郷メイコ・ワンマンライブ

明後日の土曜が出勤なので前倒しで代休を取り、南青山マンダラというライブハウスまで行ってきた。今まで私が見たことが有るのは何組かが登場するライブばかりで最初から最後まで拝郷メイコだったのは初めてだった。

だらだらした感じが良い感じ。とりあえず入場時にジントニックをもらい、後からスペシャルカクテル・春色ナイトとビーフジャーキーを注文。本当は朝から何も食べていなかったので食べ物を注文しようと思ったが他の人のを見て思いとどまる。ビーフジャーキーは旨かった(しかも結構な量が有ったので2切れナプキンにくるんでお持ち帰りして来た)。

そんな感じで18:30開場19:30開演のライブは21:30過ぎにまったりと終り、会場出口付近で販売していた次回「夏色ナイト」の先行チケットを買い、ポイントカーに以前の分もまとめてハンコを押してもらい、2000円以上で特製「ソイトゲヨウメモパッド」と「拝郷メイコミニブロマイド3枚組」がもらえると言うことで持っていなかったシングルCD2枚を購入。帰りに大通をはさんだ向かいのラーメン屋でラーメンと餃子を食し帰って来たのでした。ラーメンはともかくジャンボ餃子は食べ応え有り。

今日の一言:明日は午後出勤なのさっ!!


2005年05月13日 (金) [曇] 定食

肉ピーマン炒め定食

午後出勤なのに定時退社なので仕事帰りに新宿で映画でも見ようと劇場に向かったがちょっと時間が有ったので久しぶりに紀伊之國屋裏近くのお食事処という暖簾がかかった定食屋へいってみた。迷った挙げ句「肉ピーマン炒め定食」850円を注文。名前からは想像出来なかったがメインは竹の子の細切りだった。もちろんピーマンも入っていたが私を驚かせたのは「肉」が挽肉だったことだ。美味かったから良かったが、危うく暴れるところだった。

今日の一言:挽肉は肉では有りません!!


2005年05月14日 (土) [曇] シャイニング

土曜出勤

いつも通りに暇な土曜当番だったわけだがなんだかんだでやる事も有りゆるゆると疲れる。

帰ってからはまたパソコンをアレしていて通常使っているブラウザで表示できないオブジェクトがあるのでプラグインをインストールせよってメッセージが出るのでJREとか言うのを長時間かけてダウンロードしていると見たことの無いスクリーンセイバーが表われた。

All work and no play makes Jack a dull boy.

って延々繰り返される。スクリーンセイバーの設定は特にさわっていなくてデフォルトでインストールされているものがランダムで出現するようなのだが、これは初めましてだった。最初はウィルスかと思った。

今日の一言:ポテトチップス2袋でビール(500ml)3本が晩飯!!


2005年05月15日 (日) [晴] 先を越される

お隣り

いつもの休日通り昼頃まで寝るつもりでいたら10時頃インターホンが鳴って起こされた。何かと思ったら隣りの部屋の人が引っ越したので電気メーターの検針をしたいので玄関ホールのオートロックを開けてはくれまいかと云う電力会社の人だった。

先日偶然出勤する時に見掛けていつの間に引っ越して来たんだろうと思っていたところだったのに。ってゆうか前の人はいついなくなったんだろう。

私もそろそろ引越先を探そう。

今日の一言:その前に掃除!!


2005年05月16日 (月) [晴] 引越しの下準備の序章

引越しのためのその一

夏頃の引越しを目指してとりあえず荷物を減らして行こうと冷蔵庫に溜っているものや廊下に無造作に積まれているカップラーメンや缶詰やあれやこれやを処分(もちろん捨てるのではなく食って行く)して行こう計画を発動。しばらくはスーパーでの買いものはしない予定だ。ご近所の経済界へ及ぼす影響は計り知れないだろうが仕方がない。だっていっぱい溜ってるんだもん。

今日の一言:新製品を見掛けても買いません!!


2005年05月17日 (火) [曇] カーネル

寝不足

昨夜23:00過ぎに寝たら2:30頃目が覚めてしまい2度寝をしようとしたが寝つけず3:30に起き出す。うっかりノートPCの電源を入れてしまいネットに接続するとLinuxのkernelにセキュリティホールが見つかったと言う事でUpgradeをお勧めされるがままにインストールし何がなんだかわからないまま以前のは要らないだろうと削除した。

そして仕事から帰ってネットに繋ごうとしたらダメだった。LANカードを認識していないらしい。ルーターのアクセスランプは点灯しているので物理的には繋がっている。考えられるのは今朝やってしまったカーネルの削除だ。仕方ないので全てインストールしなおし。せっかくイロイロインストールしたのに。

今日の一言:またひとつおりこうになったのかも!!


2005年05月18日 (水) [晴一時雨] 続き

ダウンロードとインストール

昨夜に続いてノートPCのVine Linuxをあれこれして、せっかくなので今回はキレイにインストールしようとあれこれ画策するがどうもうまく行かない。そうこうするうち日付が変わる。

今日の一言:昨日今日の日記はWindowsから!!


2005年05月19日 (木) [晴時々曇] 安心

我が家が一番

ノートPCのLinuxマシンのブラウザをFierfoxってのにしてからデスクトップのWindowsも同じにしてみたのだがHDDレコーダーへの接続がうまくいかないのでIEを起動したら、なんだか故郷へ帰ったような安心感が。HDDレコーダへも気楽に繋がるし表示フォントや大きさもしっくり来る感じ。

今日の一言:ノートPCはまだ本調子ではない!!


2005年05月21日 (土) [曇] 何度も繰り返し

同じあやまち

VineLinuxを古い雑誌の付録CD-ROMからインストールしてapt-get updateというWindowsUpdateのようなアップデートをネット経由でインストールしてから自動的にアップデートされないkernelを最新にして再起動するとLAN設定がおかしくなる、ってゆうかNICを認識しない。kernelをアップデートするとドライバの設定を変えないといけない場合があるようなことを何かで読んだような気もするがやり方が解らない。とりあえずkernelはそのままにしてブラウザのFirefoxの最新版をインストールするとまたネットワークの設定がおかしい。Windows版は素直にアップデートできたのに。よくよく読むとLinux版ではいろいろ必要なファイル(の最新版)が必要だと解ったがapt-getで最新にならないものをどうすりゃ良いのかわからず途方に暮れる。

今日の一言:徹夜は身体に良くないね!!


2005年05月22日 (日) [曇のち雨] 引越しのためのそのニ

捨てる

引越し荷物を減らす為に保存食をやっつけている事は順調に行っているのだが、食料はせいぜいスーパー袋に5つほどなのでまもなく底をつくだろう。ソレより問題は調味料の類を始末する事だ。保存食を食っていては調味料が減らない。今回はとりあえず調味料と言えるものでもないが顆粒状の「焼飯の素」をチンしたパックのご飯に混ぜて炒め残っていたレタスの葉っぱを千切って入れた物にインスタントの皿うどんに付いていたけれど使わなかった粉末スープを溶いてあんかけ状になったもをぶっ掛けて食ってみた。美味い。

そして使えるかもと思いつつ残しているものを捨てていこう作戦を開始。台所周りにある瓶詰めの空き瓶や蒲鉾の板や以前ビールか何かのおまけについていた石井某がデザインしたとか言う変な形の使えないグラスをやっつける。そして忘れずに月曜の空缶空瓶収集に出すために玄関に置いたときにふと下駄箱に詰められた穴の開いた歴代の靴が。調べてみると私の住む地域では靴は燃えるゴミらしいので火曜に忘れず出すべくまとめてゴミ袋に入れておく。

とりあえず今回はこれくらいで満足してしまう。本格的に掃除を始めるのはいったい!? そして引越し先は!?

今日の一言:着てない服も捨てる予定だが読んでない本は捨てない!!


2005年05月23日 (月) [晴のち雨] カードで買物

Suica

駅の改札をスイスイ通れるカードのSuicaが駅のコンビニなどでも使える事は知っていたが使っている人を見たことが無い。私のSuicaもせっかく以前チャージしたのにほとんど電車では使わないのでお買い物をしてみようと手巻き寿司140円を買ってみた。改札では財布からカードを出さなくても財布ごと改札にかざせば認識しているので、コンビニでも財布ごとボンっとカードリーダー(ってゆうのかな)に乗せてみたが反応が無かったのですごすごと財布から出してかざした。

私がやりたかったのは実はそんな事ではなく、その後券売機に並んで設置してあるSuicaのチャージや利用履歴が見られる機械で「○駅から×駅」とかって履歴に並んで「テマキズシ」とかってレシートみたいなのが出るのかみてみたかったわけだ。結果は「物販」だけで内容は判らなかった。しかも今回初めて気付いたが利用金額は表示されず残高だけが出る。幾ら使ったかは使用前使用後で計算しなさい方式だ。計算の苦手な人なら簡単にごまかされるだろう。そういやSuicaが出始めた頃やたらニュースになっていた二重課金などは最近どうなっているんだろう。無くなったのかニュースにならなくなったのか。

今日の一言:燃えないゴミ出しそびれ(遅番なので回収時間に間に合わなかった)!!


2005年05月24日 (火) [曇のち雨] コツコツと

引越しのためのその2.1.1

調味料消費大作戦としてとりあえず4種類ある醤油のうち刺身醤油からやっつけようと刺身セットとカツオの半身を買ってきて秘蔵の105円刺身包丁でさばいてみた。

この組合せはワサビを使う刺身とショウガを使う刺身を用意して無駄に小皿を2つ使って醤油の消費をしようと思っていたわけだがもちろんワサビとショウガの消化をも狙ってのことだ。それしても微々たる努力。

関係無いけど運命鑑定をして遊んでみた。手相は書くのが難しい。音感は全然無い。

今日の一言:IQは106点だった!!


2005年05月25日 (水) [晴のち曇] へたれ

職場までのディスタンス

月曜日の仕事帰りに雨が降った。置き傘は無くかばんに忍ばせた104円ショップで買った折り畳み傘だけが頼りだった。まだ一度もさした事の無いその傘を開いた瞬間「おもちゃ」という最近すっかり手にしなくなった懐かしい物を思い出した。使ってみると一応雨ははじいているようだった。しかし、小さい。幾ら小さめの私でもこの傘に納まるサイズではない。とりあえずバス停までの気休めにさしてバスに乗って帰ってきた。

問題はその後だ。実はバスの楽珍さをすっかり覚えてしまい歩く気力がなくなってしまった。3日間、正確には2日と片道分歩いていない。このままではいけないので晴れたらちゃんと歩こうと思うがこの傘だと雨が振った場合バスに乗るしかない。早急に傘を買って改善しないともうすぐ梅雨がやって来る。

今日の一言:バスって速いね!!


2005年05月26日 (木) [曇] へたれる

JR東日本

JR西日本は1秒の遅れも許さない感じだが私がほぼ毎日利用するJR東日本の中央線は5分10分は当り前で遅れる。もちろん職員のセイではなく駆け込み乗車や満員でもう乗れそうもないのに無理矢理乗ろうとしてドアを閉めさせない熱心な乗客がいるからだが、遅れたからといってスピードアップしない運転手さんの安全への配慮も一役かっているだろう。

そんなわけで今日は歩いて出勤だとはりきっていたがバスに乗っても5分遅刻するほどの30分遅れで最寄駅に到着した。「遅延証明書」を改札口で配っていたが殆どの人が受け取らず急いで改札を通り抜ける。JRが遅れるのに「証明書」なんか必要ないのだろう。ってゆうか、いつも「JRが遅れて」と言い訳してるのにホントに遅れたときだけ証明書を持っていくのはまずいと思っているのだろう。

今日の一言:帰りは歩いたよ!!


2005年05月27日 (金) [晴] チキン

ファミマ

コンビニエンスストアチェーン店のファミリーマートでフライドチキンを初めて買った。専門店のより脂っこくなくていい感じ。唐揚げをいくつか串に刺したヤツ(カラアゲクンなど)を食べながら歩いて帰って来ることがよくあるけれど、骨付きのフライドチキンをカブリつきながら歩いているのはどうかと思う。

今日の一言:犬に吠えられるぞ!!


2005年05月28日 (土) [晴] 〜LIVE ACT ☆ ソイトゲヨウ ☆〜

ホントに歌うんですか

ケータイのCMで「ホントに歌うんですか?」と言ってみたり何のCMだか判りませんでしたが口パクだけで男の声が歌っていたりする仲間由紀恵ですが以前なにかで歌っていたような気がしたので検索したらちゃんとCDが出てました。なのでうっかり「遠い日のメロディ」というアルバムをamazonで注文してしまいついでにNHKで2003年に全4回で放送された初主演ドラマ「しあわせ色写真館」のDVDも注文してしまう。ソレが先週の土曜日で昨日不在票が入っていて今日受け取った。まだDVDは見ていないがCDを今聴いているところ。最近トンと見かけないDC EXTRAで「遠い日のメロディ」のプロモーションビデオのファイルなんかがついていたのでした。ソレはともかく今回は買わなかったけれど「みすてないでデイジー」のエンディングを歌ってたんですね! ってゆうか「みすてないでデイジー」がアニメ化されていたなんて!

関係無いけれども谷山浩子・作/高林麻里・絵の絵本「おひさまにキッス」も買ってしまった。すっかりお得意様。

江古田マーキ−

夕方からは拝郷メイコと入日茜のライブを聴きに西武池袋線というローカル電車に乗って江古田まで行って来たのでした。

前座で登場したのは吉田はじめというギター弾きながら歌って途中でハーモニカ吹いたりする人でしたが「今日は拝郷メイコさんと入日茜さんとういあまり聞きいたことがない女性アーティストさんの前座な訳ですが」と語っていたが、開場のほとんどが「オマエの方が誰やねん」と思っていたでしょう。まあ明らかに客層が違うライブの前座を何かのしがらみでやらなければならなかったのでしょうが、もうちょっと言い様があったでしょう。

そして次にキーボードを弾きながら歌う入日茜とフルート奏者の阿部飛鳥登場。歌も良かったのですが一見お嬢様の飛鳥さんの関西弁トークがちょっとツボでした。なのでうっかり帰りにCD買ってサインしてもらい次回ワンマンライブのチケットも買って握手してもらう。

帰ってからサイトを見てびっくり。去年観に行った小川範子主演の映画「ドルフィンスイム」の音楽を担当していた人でした。そしてこのCDもエクストラでした。

で最後に拝郷メイコ登場。いつもはユニクロのタンクトップにジーパンみたいな格好なのに、今回は先日お呼ばれした友人の結婚式のために買ったという黒いドレス姿で登場。なんとなくドレス姿でアコースティックギター持ってると演芸の人みたいだと思いましたが、5曲くらいで見慣れた。今日はいつにもましてと言うか先日のワンマンライブがゆるゆるだったからそう思うだけか、熱唱な感じでした。

関係ないけれど拝郷情報によると6月1日は所属事務所ヤマハの健康診断でアーチストを含む全社員受診する事になっているらしい。35歳以上はバリウムも飲むらしい。

ライブの帰りはラーメンと言う事で江古田駅前商店街(?)の「太陽ラーメン」でBセット(ラーメンとジャンボ餃子3個)800円を食す。ラーメンは普通(ちょっと麺の量が多いか?)で餃子がでかい。さすがはジャンボ餃子。普通のジャンボ餃子は皮が厚くてモチモチしているけれどコレはそうでもなくでかさに合わせた厚さで具がぎっしり。ニラたっぷり。わざわざ食いに行く事もないが近くへ行ったまた行こうと思うのでした。

今日の一言:掃除する暇がない!!


2005年05月29日 (日) [晴] うまくいかない日

何がおかしいんだ

トラックバックの設定をいろいろアレしていたらWindowsのFirefoxでエラーが出て日記が表示できなくなった。元に戻してもだめだ。試しにLinuxのmozillaでアクセスすると問題ない。キャッシュに何か残っているのかと思い再起動してもだめだ。今日はもう止め。頭が痛くなってきた。って、この日記は他の人に見えてるのだろうか。Linuxユーザーには読めているだろうけれど。

今日の一言:ひさしぶりにエビチリ作った!!


2005年05月30日 (月) [雨] 直してみる

とりあえず

なんだか表示がおかしいがもう疲れた。

文字化けはするものだとご理解下さい。

今日の一言:目が疲れた!!


2005年05月31日 (火) [雨のち晴] M’s Party 

早退

残業分の時間調整と言う意味もあったが吉祥寺のライブハウスへ行くために仕事を早めに切り上げて吉祥寺へ向かう。早過ぎたのでドリームジャンボ宝くじを買ってしまうが大した時間つぶしにならなかったので松屋へ行ったら「君はこの辛さを制覇できるか!?」などと言う挑発的なコピーを添えたスープカレーのポスターを見てしまったのでレギュラー(サラダとナン付き)590円を食す。物凄く辛かったが結構美味しかった。汗だくになりながら店を出てもまだ時間があったのでうっかり献血ルームに入ってしまう。5月中に献血するようにという葉書が来ていた事を思い出したからではないがそう言う要請を出していたことはキッチリ記録されていて問診票(?)に記載されていた。とりあえずいつも通り400ccの血を抜かれたところで丁度良い時間になったのでライブハウスへ向かう。

吉祥寺スターパインズカフェ

昨年12月にあった拝郷メイコ、石嶺聡子、松本英子の3人でのライブ「M's Party」第2弾でした。ナンだか今日は客のノリが悪いというか半分くらいが手拍子とかしない人だったのでした。ソレはともかく拝郷メイコのポイントカード10個ハンコが溜まったのでMDが貰えるらしいが郵便とかで送ってくるのではなく次回ライブ開場で受け取るらしい。とりあえず今日はシルバーカードを貰って帰ってきた。MDプレイヤー買わないと。

今日の一言:今年も猫森集会申し込みの季節が!!


2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

過去の日記

明日も好い日でありますように。