海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 470162 | 今日 222 | 昨日 253
久し振りの日曜(?)なので近所のスーパーへお買物へ行こうと部屋を出るとちょうど階段を登って来るおばさんと出くわした。軽く会釈をして行く先を見届けると2軒隣だった。その部屋は歴代若いお嬢さんが住んでいるのだが。もしかしてみかけはともかく若いお嬢さんだったのかも。そんな感じで久し振りにお買物を堪能して来たのでした。
○ 今日の一言:後半戦スタート!!
朝目覚めたら体中蚊に刺されてトンでもない状態になっていた。そんなこんなで午後のロードショーで「アライバル 侵略者」を見た。地球の温暖化は侵略してきた宇宙人の仕業だと言うB級な感じの映画でしたがB級映画にはもっと手作り感が欲しかった。でも結構面白かった。そして昼食用に唐揚げを作ってみたが余りにも久し振りだったので油が古くなっていたのか作り方を間違えているのかベタベタな唐揚げになってしまった。キャベツの千切りが美味かった。
○ 今日の一言:晩飯も唐揚げ!!
なんだか最近4時頃目覚めて21時頃寝るリズムが出来上がりつつ有る。困ったことなのか喜ばしいことなのかは判らないが、新しく始まった連ドラを録画して朝っぱらから見るはめになっている。それはともかくNHKで10:30からやっている「趣味悠々」で先週から般若心経の写経をやっていて今日が最終回だった。毎回正座して筆使いの練習なんをしていた訳だが当初は25分の番組終了後から昼すぎまで足の痺れが取れなくて寝転がっていたのに、今日は5分ほどで回復した。このまま行けば痺れる前に回復するのに。そんなこんなで今日の午後のロードショーは「ハイエナの賭け」。ビデオなどは出ていないようでした。なんだかとってもラテン文学の香りがする感じだったけれどフランス映画でした。フランスの香りまったく無し。結構ツボでした。
○ 今日の一言:ジャガイモの味噌汁美味いね!!
久し振りの雨に昼間から大量の蚊がうちへ雨宿りにやってくる。蚊め蚊めハー!!と言いながらキンチョールを吹きかけるがきりがない。そんな中見た午後のロードショーは「ブラック・ライダー」。B級アクションって感じで頭が空っぽにして見れば楽しめたでしょう。
○ 今日の一言:映画はやっぱり吹替えだね!!
とうとう蚊の攻撃に耐えられなくなり化学兵器虫除けスプレーを出して来た。いつ買ったものかは判らないがこの日のために昔の私が用意しておいたものだ。「こんなときにお使い下さい」と言うイラストは全て野外だったが、取り合えず体中に吹きかけておく。効果の程は明日になれば判るだろう。そんな感じで午後のロードショーは「ママは美人警官No.1」。アメリカの田舎町の婦人警官がふとしたきっかけでヌード雑誌のモデルになり町中大騒動になるお話しでした。なんじゃこりゃと思ったら実話を元にしているらしい。どおりで展開になんの捻りも無いと思った。と言うわけで来週の午後のロードショーは美少女特集らしい。
○ 今日の一言:久し振りに洗濯したよ!!
まったく虫刺されの無い奇跡の朝を向かえ虫除けスプレーアースのサラテクトの有り難みを痛感する。さすが効きめ長持ち。そんな感じで午後から図書館で借りた本をチェンジしに行ったついでにケンタッキーまで足を伸ばし話題のレッドホットキング単品2ピースを購入。ハバネロスパイスが付いていたが1本はノーマルで食ったが結構辛い。取り合えず2本目はハバネロスパイスをかけてみたがたいして変わらなかった。1袋余ったのは後日何かに使う予定。と思ってしまいこんである各種小袋がいっぱいある。
○ 今日の一言:外を歩くと汗が出るね!!
朝うんこをすると昨日のハバネロが効いたのか肛門がヒリヒリして大変だった。そんな感じで七夕だからと言うわけでもないが久し振りにお好み焼きを作ってみた。定番の豚玉を作ろうと思ったが豚バラスライスが無いのでベーコンを使ってみた。そこはかとなくぱちもんの味わい。
○ 今日の一言:明日こそ部屋の掃除をする!!
いつのまにか裁ち切れになっていた大掃除大作戦を再開して今日は懸案の押入一掃大作戦に挑戦した。取り合えず押入に突っ込んでおけばドラえもんがなんとかしてくれると思っていたがなんともされずに溢れ出てきたのでなんとかしないとなあと思っているうちに月日は流れ。扉も閉まらない感じになったので思い切って要らないもの捨てまくっていたら殆どが要らないものだった。残ったのは殆ど本の詰まった段ボールだったけれどこれも何年も開けてないのだから要らないと言えば要らないものかも。人が生きて行く上で本当に必要な物ってなんだろう。
○ 今日の一言:良い汗かいた!!
今週の午後のロードショーは「美少女大集合」って特集らしいですが第1日目は「クルーエル・インテンションズ」でした。全く知らない映画に全く知らない女優さんでしたが昼間っから何を放送してるんでしょう。ストーリーに反しておっぱいひとつ出てこない詐欺っぷりで何が目的なのかさっぱり判らない映画だったのでした。そんな感じで今日は朝から濃い珈琲がぶ飲みしたのがアレだったのか胃の調子が優れない一日だったのでした。
○ 今日の一言:明日の燃えるゴミは忘れずに!!
そんな感じで午後のロードショーは「マイ・ガール」でした。昨日の美少女よりこっちのほうがタイプです(危)。それはともかく昨日と打って変わって夏休みの子供向け映画な感じでしたが、まさかのラストにちょっと泣きそうな感じでした。
てな訳で今日のターゲットは出窓。きっとお洒落なお嬢さんなんかだと鉢植とか花瓶とか置くような場所でしょうが、そこに本をズらーっと並べてと言うか積んでいてその上には埃がいっぱい。で本はともかくその奥は掃除などしないので風通しの悪いカーテンの下の部分が黒カビだらけになっている。漂白剤に浸して二度洗濯しても全く駄目。とりあえずカーテンが無いとお向かいさんから丸見えになるのでそのまま吊るしてみたが、本をどけて黒い部分が丸見えなだけにやな感じだ。仕事が見つかったらカーテン買い換えよう。
○ 今日の一言:明日はポイント10倍!!
そんな感じで午後のロードショーは「初体験 リッジモント・ハイ」という70年代アメリカの学園コメディって事でニコラス・ケイジの映画初出演作らしいですがどこに出てきたか判りませんってゆうか30分くらい見て寝てしまいました。なので美少女を堪能することもなかったのでした。それはそうとテレビで映画を見るためにポップコーンを久し振りに作ってみたわけですよ。乾燥したコーンを手鍋で煎って作るわけだがバターの量の問題か火加減かなんだか判らないが半分くらい膨らみすらせず焦がしてしまった。以前は上手に作っていたのに。匂いだけは良かったけど。
○ 今日の一言:蒸し暑すぎ!!
そんな感じで今日の午後のロードショーは「青い珊瑚礁」でした。随分昔にテレビで見た記憶が有りましたが、無軌道な若い男女が無人島でひと夏を過ごす話しだと思ってました。何か他の映画と混同していたみたいでした。ラストちょっと泣きそうになったけど最後の最後にちょっとほっとしたと言うかがっかりしたと言うか。結局眠り苺ってなんだったんでしょう。って事で今日のポップコーンはバターを多めに遠火で焙って3粒を残して綺麗に弾けたのでした。不発の3粒もミックスナッツに入っている硬いコーンみたいで美味しかったのでした。こんなこんなで来週の午後のロードショーは「水もしたたるキアヌ特集」だそうです。
○ 今日の一言:段ボールって食えるんだね!!
久し振りにA列車で行こう2001をやったら最終ステージだった。町が殆ど出来ている状態で農業ポイントをあげるって問題だったけれど、殆ど何もせず工業都市を農業に変えてほっておけばクリア出来てしまったのでした。それでゲームセットってことでエンディングに突入。その後ボーナスステージが3つ有ることが判明。さらに今までやったステージのクリア条件や初期設定の無い町が裏ステージとして用意されていることが判明。やりにくい。勝手に何でもやってと言われても。
○ 今日の一言:今日はパンしか食ってない!!
7月から始まった連ドラで取り合えず見たもの。「パパとムスメの7日間」「ファースト・キス」「花ざかりの君たちへ」「牛に願を」「ホタルノヒカリ」「山おんな壁おんな」「山田太郎ものがたり」「BOYSエステ」「受験の神様」「ライフ」「おじいさん先生」の11本。最後まで見ていられるのは何本有るでしょう。
○ 今日の一言:あとは「スシ王子」に期待!!
「所さんの目がテン!」のお題がとうもろこしでした。だからと言うわけでもないけれども今日もポップコーンを作ってみましたのさ。全弾破裂成功。そして今日は塩バターに胡椒をプラスしてみた。なかなか良い感じだったので、こんどは青海苔とか唐辛子とかワサビ味のポップコーンを作ってみよう。そうしよう。
○ 今日の一言:チャンネルNECOで「笑う大天使(ミカエル)」やってたよ!!
台風が去ったと思ったら地震ですよ。政治が悪いと世が乱れ天変地異に襲われるのは日本の風習なんでしょうか。赤城さんは自殺しないで欲しいですね。そんな感じで世間では街宣車が朝からがなりたたかと思うと自然の脅威に苛まれるとさんざんな連休だったようですが私は元気です。
○ 今日の一言:二日酔いかと思ったよ!!
うっかり今日が月曜日だと勘違いして生ごみを出し忘れてしまいちょっとブルーなのです。そんな感じで今週の午後のロードショーはキアヌ・リーブス特集って事で第1弾はちょい役で出ている「バックマン家の人々」でした。キアヌ様はともかくよく出来たコメディでした。録画しとけばよかった。
○ 今日の一言:かみそり負けしない体質になっていた!!
曇っているのに洗濯ものが溜ったからと言うだけの理由で洗濯をして干してみたら乾かないったらありゃしない。そんな感じで午後のロードショーはハートブルーとか言うサーフィン映画? 夏場しか銀行強盗をしない犯人グループはサーファーに違いないと決めつけたBIF特別捜査官がサーフィンを始めてしまう話し。意味不明です。ラストも何のことだかって感じ。スッキリしないまま図書館へ本をチェンジしに行ったのでした。
○ 今日の一言:明日は段ボールを捨てる日!!
最近バターたっぷりのポップコーンを作って食べているのがアレなのかお腹がちょっとぶよぶよな感じになって来たので、バターより脂肪分の少ないマーガリンで作ることにした。取り合えず明治の「コーンソフト」というソフトなポップコーンを作るためのマーガリン(誤)で作ってみた。バターと比べると風味がないと言うかコクがないと言うか狙い通のhソフトな感じに仕上る。そんなソフトなポップコーンを食べながら見たキアヌ特集最後の午後のロードショーは「ザ・ウォッチャー」でした。最後まで目が離せないサスペンスでしたが、結局キアヌ様の犯行理由(後半はともかく物語が始まる以前の)が良く判らなかったのでした。そんな感じで来週の午後のロードショーは「ポケモン特集」だそうです。
○ 今日の一言:明日は燃えるゴミ!!
今日は午後から面談という名の面接って事で昨夜は早めに寝ようと思っていたのに朝まで寝つけず結局5時頃寝て11時に起きると言うていたらく。そんな感じで今日面接なら良くても8月から勤務と思ったら月曜日から行くようにと連絡が。来週の「午後のロードショー」の「ポケモン特集」見るなって事か。見る心算無かったけれど。でも8月2週目の百恵友和文芸作品特集は見る心算だったのに。そんな感じで「金麦」と「フランスパン工房」で一杯やっているところ。「フランスパン工房」は薄っぺらいバタークッキーって感じで満足感に欠けるのでした。ってゆうかアテにならない感じ。
○ 今日の一言:谷山浩子ソロコンサートのラストは東京じゃないの!?
午後からのテレビ映画タイム用ポップコーンの新作として塩の代わりに味噌を溶かしバターに練り込んで作ってみた。コーンが弾ける前に味噌が全て焦げていた。そんなこんなでムービープラスでやっていた「マッド・シティ」を見た。ダスティン・ホフマン演ずるニュースキャスターが嵌まりやくな感じでしたが、後で知ってびっくりしたのが犯人役がジョン・トラボルタだった事。トラボルタは「サタデーナイトフィーバー」のイメージしか無いからこんなんなっちゃったのかあと遠い目をするのであった。
○ 今日の一言:味噌バターコーンラーメンも作って食ったよ!!
昨夜はさっさと寝ようと思いつつなかなか寝つけないので本でも読んで眠気を誘おうと思ったら最後まで読んでしまい気付けば朝だった。そのまま起きていようと思ったが午前中に2時間程居眠りしてしまってから日本映画専門チャンネルでやっていた「不撓不屈」を見る。一税理士に玉砕した国税庁のお話しでした。といっても別件で頭を挿げ替えるだけの結末で何の解決にもならないのは昔も今も変わりない感じなのでした。そんな感じで明日からお仕事の前祝にスーパーでいつもより高い寿司パックを買って来て日本酒をヤっているところ。何を隠そう私は毎回初出勤の日は二日酔い状態でフラフラしている。明日はそんな事の無いようにしなければ。
○ 今日の一言:我々人類は何度失敗を繰り返せば気が済むのだろう!?
昨日は午前中にちょっと寝ただけなのに。そして寝酒を嗜んでみたのになかなか眠れずうとうとしたと思ったら1時間程しか経っておらず寝よう寝ようと思っているうちに朝を迎えてしまった。そんな感じで新しい職場へ初出勤。最寄駅から歩いて行く心算だったが雨が降りそうだったのでバスに乗ってしまう。Suicaのチャージだとバスカードみたいな割引が無いのに使う人いるのだろうかなんて思っていたら、バスでSuicaを使うとポイントが付いて自動的に引かれるらしい。そんなこんなで何とか一日乗り切って帰りは職場から最寄駅まで歩くと何分かかるか計ろうと歩き始めたのに途中でBOOKOFFを見付けてしまう。入った時間と出た時間を心の片隅にでも小さくメモしておけば後で算術を駆使して真っ直歩いた場合の時間を割だす事も出来たのにと悔やまれてならない。
○ 今日の一言:SUNTORYジョッキ夏辛をやってるよ!!
今の職場は半分お役所みたいなところなので普通の企業なら恐くて出来ないノーネクタイとかノー上着とかを平気で推奨していてきちっとしているとかえって申し訳ない感じなので私も長いものに巻かれるように短いソでのシャツで御出勤してみたがお役所気分が抜けきって金儲けに走った元国鉄はチーム・マイナス6%なんかは関係なく癌癌に冷房を効かせまくっていて身体に悪いったら有りゃしない。
○ 今日の一言:社員食堂のサイドメニューは罠!!
仕事帰りは最寄駅まで歩きなのですが昨日も新たな古本屋を発見してしまい一時間ほどアレしてしまったので、今日は視点を変えて最速で何時に帰る事ができるかを計測しようと帰りにもバスに乗ってみた。でも電車で読みかけの本を読み終えようと遠回りしてしまった。
○ 今日の一言:素敵女子。コロッケ食べても素敵女子!!
新しい職場と言うのは前任者が辞めるのでその後を引き継ぐために入った訳だが、引き継ぐのは作業内容だけではなくPCとかデスクも引き継ぐことになる。机の上は剥がした使用済付箋紙とかメモの切れ端が散乱して引出しには未整理の書類が大量に有った。本人はソのままにして辞める心算だったらしいが、整理させた。殆どがゴミだった。衝撃の告白をするがこの人は先月一旦辞めた人で引き継いだ人が2週間ほどで辞めてしまったので呼び戻されたのだった。あの汚いデスクソのまま引き継げば辞めたくもなるだろう。ゆとり教育の弊害はどこまで出ているのだろうかと考える一日だったのでした。
○ 今日の一言:蝿蚊避けの芳香剤は蝿蚊を呼び寄せるね!!
今回の職場には立派な社員食堂が有り日替わりのメインディッシュ(ご飯とか味噌汁は欲しい人だけ持って行くので定食というメニューは無い)の他に小皿の料理なども充実していて、しかも漬物はただだ。ご飯と味噌汁と漬物があれば充分な私としては大変有りがたい感じだ。しかも清算はトレイを無人の読み取り機の上に乗せてプリペイドガードでお支払なので気楽だ。大企業は違うなと思う。たまに小皿なんかがテーブルに起きっ放しになっているのを見てとっても残念な気分になる。
○ 今日の一言:気温が上がると小バエが異常発生するね!!
働くようになって洗濯物が大量に溜ってしまっていたので2度洗濯をする。その後図書館へ本をチェンジしに行くのに何年か前の猫森集会で買った猫森商会のロゴ入りトートバックに入れて持っていったが帰りは文庫2冊しか借りなかったのですかすかだった。そこでついでに寄ったスーパーでビニール袋を貰わずにトートバックに入れることにしたらポイントガードにエコポイントとして3ポイント付いていた。3ポイントと言えば通常630円のお買いものをしないと貰えないポイントだ。この制度はいつから始まってたんだ。店内にはってあるポイントカードの案内には書いてなかったぞ。そんな感じで今年の猫森集会ではもう少し大き目(幅の有る)エコバックの販売希望だ。
○ 今日の一言:まだ梅雨は明けてない!?
選挙券を持って近所の投票所へ行ったついでに足を伸ばし歌舞伎町まで映画を見に行ったのでした。帰りが遅くなってしまったので明日の仕事が心配なのでした。
○ 今日の一言:民主党議席取りすぎ!!
仕事帰りにスーパーへ寄ったら「うなぎの日」というのぼりがいっぱい立っていた。もちろん「う」の字は鰻の姿をしている。鰻の日って事はないだろう。
○ 今日の一言;踊らされてうな丼作って食ったヨ!!
新しい職場の歓迎会と言うのは後日という名の未定なのですが、近くの席の人達だけで去り行く人(私が引き継ぐ人)の送別会のついでに新人の私も呼ばれて職場近くの居酒屋で軽く呑んで来たのでした。下っ端ばかりの呑み会なので上っ張りの文句大会みたいになっていましたが僅か1週間で感じた事を何年も勤めている人が感じ続けているのかと、ショックなひとときでもあったのでした。やっていけるかどうか不安ですが、明日は映画サービスデー。
○ 今日の一言:明日から八月の濡れた砂!!
|