海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 469892 | 今日 205 | 昨日 366
体力が残っていない感じで仕事帰りに映画を見に行っても絶対に寝る予感がしたので真っ直帰って来る。もちろん電車で立ち寝。
○ 今日の一言:ポイント10倍だったので握り寿司2パック買って来てしまった!!
昨日の「秘密のケンミンSHOW」で京都の宇治の小学校では蛇口からお茶が出るってやってたけど、私の通っていた大阪の小学校でも出てた気がする。時間帯が決まっていたような気もするけど。でもはっきり思い出せないのが気持ち悪い。そんな感じで今日は水炊き。お腹いっぱい。
○ 今日の一言:ああ、きもちわるい。
近所の図書館は小さくて在庫が少ないがきっと一生かかっても全部は読めないだろう。と言うわけで基本的にはぶらりと行って目についたものを借りて読んでいるわけだが、それでもたまには読みたいけれど絶版で古本屋でも置いてないようなものを読んでみたくなることもあり、そう言うのは在庫のある他の図書館から取り寄せて貰える予約システムも良いだろうと、気軽にネットで予約できるようにパスワードを貰いに図書館まで行ってきた。でもやっぱり基本はふと目についたものを読むのだろうと思うのであった。
○ 今日の一言:掃除機って凄い発明品だね!!
昼過ぎまで寝て録り溜めたドラマ見て近所のスーパーでお買物してゆっくり風呂入って鍋つつきながら熱燗呑んでああ極楽。でも明日の仕事を思うと胃が痛い。
○ 今日の一言:明日は明日の太陽がピカピカやねん!!(byじゃりん子チエ)
寒くもないのに暖房の入った電車で汗だくになりつつ帰って来て早速シャワーを浴びようとしたら電球が切れた。仕方ないので脱衣所の電燈を点けて仄暗い風呂場でシャワーを浴びた。そんな感じでスッキリしてネットを見たら五番街というCD屋で「猫森集会」のパネル展があることを知ってしまう。「フィンランドはどこですか?」を買うと抽選で貰えるらしい。そんな訳で初めて通販サイトの予約をキャンセルしてみた。何だか申し訳ない。
○ 今日の一言:ポン酢の切れ目が鍋の切れ目!!
明日発売予定のCDを買いにと言うか何と言うか一流CDショップ五番街へ行くために仕事の終わるのを待ってフライング気味に池袋へ向かう。「猫森集会2002〜2007」のパネル展。本人に殆ど変化が無いのでどれがどれだか。でも印象に残っている衣装もあって懐かしい感じでしたのだ。そしてCDを購入し応援店購入者特典とかいうポストカードとポスターを貰い、パネルプレゼント応募券にあれこれ記入して帰って来たのでした。今1巡して2回目聴いているところ。コーラスが素敵。
○ 今日の一言:2リットルのペットボトルって詰替(補充)用じゃないの!?
今日は一日「人魚は歩けない」が頭の中をぐるぐる回り気付けば口ずさんでしまっている有り様だ。そんな感じで帰りには以前から気になっていたラーメン屋へ入ってみた。味噌味が基本のラーメン屋だ。取り合えずノーマルな味噌ラーメン(一番安いやつだ)の食券を買ってカウンターへ。しかし水が出てこないので辺りを見回すとセルフサービスの麦茶の給水器が置いてあったので取りに行くとその横にメンマと味付卵が入った丼があり「20円以上のカンパをお願いします」と書かれてあり、空き缶が置かれてあった。取り合えず50円入れてメンマと卵を貰って来た。トッピングがカンパ制のラーメン屋って。
○ 今日の一言:Hi-MDウォークマンのバッテリーへたるの早過ぎ!!
昨日のラーメンがいまいちだったからと言うわけでもないけれど今日は食べ馴れたインスタントラーメンが食べたくて仕事帰りに近所のスーパーへも寄らずに真っ直帰って来てサッポロ一番お醤油味を食った。葱を刻んでおいたのに入れるの忘れた。へたこいたー。
○ 今日の一言:おっぱっぴー!!
昨日からケンタッキーフライドチキンを食べたかったけれど仕事帰りにうっかり近所のスーパーへ寄ってしまったのでスーパーのフライドチキンを買って来てしまう。にごり酒でケンタッキー。もうへろへろのだるだる。
○ 今日の一言:なんか、気分悪い!!
昨夜はにごり酒を呑み過ぎて早めに寝てしまったのか休日にしては早めの7時半頃に目覚めてしまう。仕方ないので録り溜めたドラマを見る。その後ケーブルテレビでやっていたのを録画していた「狼少女」を見る。解説の軽部がラストに涙したとか言っていたが、私はいまいちランドセルをどこで受け渡したのか、そもそもそれはあげた物じゃないのかとか考えてしまって、というかいじめっ子グループが走ってきた意味がわからなかったので泣くに泣けなかったのでした。そんな感じでインドアな一日を過ごしていたが、先日予約していた本が用意できたよと図書館からメールが来ていたのに明日借りた本を返すついでで良いやとか思っていたが、返却期限が今日だったことにさっき(23時頃)気付いた。初めての延滞。私は図書館で本を借りる資格の無い人間なのかも。
○ 今日の一言:1995年のかもめーるの残りで谷山浩子35周年記念切手応募はがき書いたよ!!
ネット予約で取り寄せてもらった本を受け取りに図書館へ向かった。取り寄せてもらった先の図書館は市内のどこかにある図書館だが場所はいまいち判らない。市が合併で大きくなったので取り寄せられる範囲も凄く広くなったのは良いが、関係者のみなさんは大変だろうなと思う今日このごろでした。そんな感じで今日はケーブルテレビで「7月24日通りのクリスマス」を見た。何が面白いのかさっぱり判らないお話だったがそれ以上に謎なのは大沢たかおってカッコいいの?
○ 今日の一言:街はすっかりクリスマス気分!!
すっかり私の晩ごはんの定番になったインスタントラーメンですが、今日はサッポロ一番味噌ラーメンにチャーシュー代わりに焼肉用和牛ロースを10切れ焼いて乗せてみた。別々に食った方が美味いと思った。
○ 今日の一言:年賀葉書買って来たよ!!
私の仕事が忙しいのは職場にとっては困った事態なわけだが暇だと私が困ってしまうわけで、今日は殆どやることが無くいつになるか判らない引継の人のための資料を作ると言う前向きなんだか後向きなんだか判らない作業で時間を潰していたのでした。
○ 今日の一言:明日は昼休みもない程の過密スケジュール!!
と言うわけで今日は一日暇だったのでいつになるか判らない引継の日を夢見て資料を作成。そうすると人に説明するために自分の仕事を整理して考え直すので今までの欠点なんかに気付いたりもするので有意義な感じがする。完璧なカンニングペーパーを作るためには人一倍勉強しなければならないようなものか。辞める気が無い人でも引継資料を作ってみる事をお薦めする。
○ 今日の一言:これでいつ辞めても大丈夫!!
と言うわけで久し振りに入日茜さんのライブに行ってきたのでした。ちょっと早めに付いたので久ぶりに隣の吉野家へ入ったらお馴染のカウンターだけの店を改装したらしく普通の定食屋みたいなテーブル席とか出来ていてシステムが判らず店員にお好きな席へどうぞと言われるまでしばらく入口で佇んでしまう。そして注文を取りに来るのを待っていてもなかなか来ずおかしいと思ったらブザーを押して呼ぶシステムになっていた。しかもお会計はレシート(?)持ってレジで清算って、そんなの吉野家じゃねえ。と思いつつライブです。タイバンはYASUKIYOとかいう漫才師みたいな方でしたが歌は笑うところは無かったです。大阪出身らしいですが。そしてその後に入日茜登場。前髪を揃えたお人形さん見たいな感じで「白い部屋」からスタート。サポート無しのピアノ弾き語りなのにバラエティー豊かな感じのレパートリーでした。そんなこんなで帰りは閉店間際のスーパーで日本酒と半額の握り寿司パックを買って来て一杯やっているのでした。
○ 今日の一言:来年のチケット買っちゃったよ!!
http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY200711190277.html って事でこの記事では何のことだか判らないし1時間足止めを喰らっていた私にも詳しいことは判らないけれど、車内アナウンスでは「特急電車のパンタグラフを下げて救助した」とか言っていた。どうもホームから線路に飛び込んだとかではなく上から来たらしい。そんな感じで今年も中央線で人身事故の季節がやって来たって感じです。困った事です。
○ 今日の一言:熱燗がすぐに冷酒になるよ!!
Hi-MDウォークマンのヘッドホンというかリモコンのケーブルが切れた。満員電車めっ。仕事帰りに近所の電機屋へ寄ったがヘッドホンはあってもリモコン部分は売っていない。ネットで調べたら6千円もしたので何だか買うものあれなのでリモコン無しで直接本体にヘッドホンのコネクタ差し込んで聴くことにしようと思う。でも今のヘッドホンはケーブルが短いので胸ポケットに本体を入れるかケーブルの長いヘッドホンを買うかで悩み中。
○ 今日の一言:ラーメンギョーザセットは最強!!
私の職場のビルはエレベーターホールを中心に東西に対照的に建てられており私は主に東側で仕事らしき事をしている。今日はたまたま西側へ行く用事がありそこで大きい方を催したのでふらりとトイレへ入ったら何だか違和感が。しかし急いでいた私は異変に気付かず足早に個室へ入り座った途端「ジャー」と水の流れる音にびびる。横を見るとセンサーで人が座ると音がなる装置が付けられていた。こっち側にはこんな物が付いているのかと思いつつ何かおかしいと考える。チームマイナス6%で切っているハズの便座暖房入っているし、隅っこには見慣れないゴミ箱みたいな物が置いてある。そこで気付いた。ここは私のようなものが立ち入ってはいけない向こう側の世界だ。そこで慌てて飛び出そうとしたが向こう側の人間と鉢合わせるとパニックになるので一呼吸して落ち着き、ドアの向こうに誰もいないことを確かめ急いで自分の世界に帰って来た。危ないところだった。
○ 今日の一言:小川範子の「魔法のレシピ」が届いた!!
連休が始まる。そんなこんなで仕事帰りにおでん食材を買い込んで大量のおでんを作ってみた。これで今日を入れて4日分の晩酌のアテはあんたい。困ったことに牛筋がちゃんとした筋じゃなくて肉と脂が多くてちょっと煮ただけで溶けて無くなってしまう。
○ 今日の一言:定期が切れる! 銀行行ってない!!
週刊アスキー創刊10周年記念のイベントが秋葉原で行われるって事で愛読者でもないのにのこのこ出かけてみた。メイドさんルックの可愛らしい編集者の人に大試食会のハンバーグやら葡萄酒やらを貰いながらキャナァーリ倶楽部とかいうアイドルグループのミニライブを観る。舞台より客席のヲタ芸の方が見物だった。その後WILLCOMユーザーへのアンケートに答えての抽選でおでん缶を貰って帰って来たのでした。
○ 今日の一言:明日用の買い物し忘れた!!
って事で他所様のオフ会みたいなのがありまして、去年に引き続き青梅宿アートフェスティバルへ行ってきたのでした。歩き回って疲れたのでした。着物を着てゆけばいろいろ特典があったらしいけれども持ってないのでいつもの格好で行ったのでした。なんだかお土産をいっぱい貰ってしまったのでした。でも私は何も持って行かなかったのでした。
○ 今日の一言:我々以外に地元民でない人はいたのだろうか!?
図書館へ行ったついでに100円ショップへ寄って来年のカレンダーを買って来た。まだ12月にもなっていないのに。そして硯と墨と筆も買って来た。いつもは筆ペンを使う年賀状をちゃんと墨を擦って書こうかと画策中。ついでに彫刻刀と板も買って来た。買っただけで結局使わないかも。
○ 今日の一言:今週分の未見ドラマが溜りっ放し!!
ってことで9900円分買って来た。そんな仕事帰りに派遣元の会社へ寄ったら保険組合かなんかの御歳暮(誤)の「感冒薬・歯周病予防セット」をくれた。中身はマスクと風邪薬と歯ブラシと歯磨きは判るが太田胃散は風邪とか歯周病に効くのか。
○ 今日の一言:年賀状のデザインが決まらない!!
昨日テレビ東京でやっていた「お茶の間の真実」って番組で「ラーメンはのびてから食べる」という人が多く「ラーメンではなくなるがこれはこれで美味い」とラーメン屋のオヤジも言っていたからという訳でもないが今日の晩飯のインスタントラーメンは時間を置いて食ってみた。不味いと思う。
○ 今日の一言:所詮インスタントだからか!?
職場の周りの街路樹が落葉を散らせる今日この頃、周辺順民のご機嫌をとろうとこの時期になると昼休みに周辺の掃除をする事になっているらしい。っ事で今日は私も当番になり大勢で周辺の歩道を竹箒で掃き捲る。仕事してるより楽しい。それはそうと年末が近付くと以前お世話になった派遣会社とかから電話が来るのはやっぱりこの年末で辞めちゃう人が多いから後釜探すので必死なのかな。
○ 今日の一言:PHSって1時間以上電池もつんだね!!
仕事帰りにスーパーへ寄ったら鶏腿肉100g77円って事だったので230円分買って来たのは衝動買いではない。先日NHKの「ためしてガッテン」でフライパンで鶏肉を美味しく焼く方法が紹介されていたのでそれを試して合点してみたかったのだ。焼き方はフライパンにあらかじめ油を引いておき鶏肉を乗せる。それからフライパンに当たるかあたらないかの火を点け肉の側面の中間ぐらいまで白くなったらひっくり返し、赤いところがなくなるまで焼く、と言う物。あらかじめフライパンを暖めないのと蓋をして蒸し焼きにしないのがミソらしい。で、焼きあがりは確かにいつものように外は焦げ焦げ中は生って状態ではなく、いい感じに焼けていたのでした。
○ 今日の一言:晩酌のアテは柿の種!!
そんな感じで11月も終わりですよ。今年も後一ヶ月ですよ。あっと言う間に過ぎ去って行くようで今年もいろいろあって残り一ヶ月でもいろいろあるのかもと思う今日この頃なのでした。
○ 今日の一言:あと少しで!!
|