海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 468544 | 今日 106 | 昨日 409  

新日記の時間


2008年12月01日 (月) [晴] 映画の日

とうとう師走

12月ですよ。映画の日なのでさっさと仕事を終えて新宿へでも行こうと思っていたのにちょこっと残業してしまい断念。さっさと帰ってきて「だんだん」を見たりして過ごすが、HDDレコーダーの時刻がずれていて5秒くらい切れている。ケツが切れるより頭が切れているので少しはましだが、何故ズレるのかが不明。教育テレビ何かやってるのか。そして、余所さまのサイトの谷山浩子札幌公演レポートを読んでると、なんだか首都圏コンサートより楽しげで、来年の富良野ライブに行ってやろうかと思うのであった。でもチャペルって。

星の王子さま

関係ないけれど、アニメ「星の王子さま」の主題歌フルコーラスはこちら。(もうありません)

今日の一言:関係ないことに3時間かかったよ!!


2008年12月02日 (火) [曇] 体調不良

お引越し

目覚ましがなる前に吐き気で目が覚めた。吐き気はするけど実際には何も吐く事も無くボーっと過ごしているうちに出勤時間を過ぎてしまったので今日は休むことにする。職場へ電話してから寝ようかと思ったらお腹が痛くなり、夕方近くまでトイレに篭る事に。何とか平常に戻ったが、週末までには全開を通り越して元気溌剌にしておかなければ。そんな感じで昼間は日本映画専門チャンネルでやってた「お引越し」(相米慎二監督)を見ていたのでした。

今日の一言:燃えるごみ出すの忘れた!!


2008年12月03日 (水) [晴のち曇] ぬめぬめ

白子

先日の「目がテン!」の影響って訳ではないが白子ってのを食べてみようと、今日は白子主体の海鮮鍋です。子供の頃に一度食って気持ち悪くてそれ以来見るのも嫌だったんですが思い切って食ってみました。見た目はあいかわらず気持ち悪かったですが、味も匂いもしないので口に入れても嫌じゃなかったです。食感が気持ち悪かったです。一口ならともかく一人で一パックは多過ぎ。

今日の一言:早番なのに21時まで残業って!!


2008年12月04日 (木) [曇] のど

火傷

昨日の白子鍋で熱い白子をうっかり飲み込んでしまい、その場は冷たい缶チューハイで収まったが、朝から喉が痛くてしょうがない。明日は大事な日なのに。ってゆうか、今日も21時近くまで残業してしまった。明日は何がなんでもさっさと帰る!!

今日の一言:場所の確認をしておかないと!!


2008年12月05日 (金) [曇のち雨] 竹の塚地域学習センター

谷山浩子弾き語りコンサート2008

仕事を前のめりに終わらせて竹の塚って所へ向かった。18:15分頃に現場に着いたが18:30からって事で近所のCOCO壱番屋カレーでフィッシュフライカレー600円を頂く。そして18:30ちょうどに会場の1階へ行き4階まで階段で行こうかと思いつつエレベーターを待っていると18:35分に。会場に着くと「まもなく始まりますので急いでください」と急き立てられる。会場18:30だと思っていたら開演18:30だったらしい。そんな感じで着席し瞬間に浩子さん登場でコンサートが始まったのでした。コンサートの模様はどこかにレポートされているでしょうからそちらを参照のこと。そして帰り、竹の塚から南浦和までの路線を駅で確認したが、武蔵野線経由が一番速いはずなのに切符売場の路線図にない。そんなはずはないと自分の記憶を信じて電車に乗ったは良いがうっかり草加で降りてしまう。武蔵野線乗換はもう少し先の新越谷でした。そんな感じでロス時間を楽しみながら帰ってきたのでした。

今日の一言:「顔の駅」は初めての人には聴かれたくなかったらしいよ!!


2008年12月06日 (土) [晴] アドオン

動画

FireFoxのアドオンとか言うのに動画サイトの動画を保存する機能ってのがあることを初めて知って、早速インストールしてみたら、あら簡単に動画のダウンロードが。ネットワーク環境が芳しくないうえにPCも非力なのでオンラインで動画を見るのはいまいちだったわけだが、ローカルのファイルを再生するのはナントカなる。って感じでいろいろダウンロードして見てみたが、非力なPCではやっぱりローカルでもカクカクしたりする。って事でフラッシュのファイルをMPGにしてさらにオーサリングソフトでDVDにしてDVDプレイヤーで再生したらいい感じだった。でも非力なPCでフォーマット変換したりDVDを作成するのは時間がかかり過ぎ。そろそろ新しいの作ろうかな。でも強力になったらオンラインで動画再生出来てしまうのか。

今日の一言:こんなことで7時間!!


2008年12月07日 (日) [晴] 年賀状

手つかず

今日は年賀状の図案とかアレこれ考える予定だったが図書館に本を返さなければならなかったので朝から読書。夕方読み終え図書館へ行き帰りにスーパーへ寄って帰って風呂入って買ってきたおつまみ刺身セットで晩酌しながら「サザエさん」の終わりの所だけ見てたら波平さんが「年賀状はぎりぎりにぱっぱと書くのがいいですな」と言っていたのでそうすることにする。

今日の一言:昨日の「めざせ!会社の星」は「宴会幹事のワザ5か条」だったけどほとんど参考にならんかった!!


2008年12月08日 (月) [曇] ニイタカヤマノボレ一二〇八

トラトラトラ

そんな感じで今日は真珠湾攻撃成功の記念日ですがテレビではまったくその話には触れていないようでした。敗戦は国をあげて悼むのに、困った感じです。

今日の一言:ダコタハウスは観光地になってるらしいよ!!


2008年12月09日 (火) [曇のち雨] 残業

そして残業

遅番の人が風邪で休んだため残業確定。それでなくてもどうでもいい(マニュアル見ろな)問い合わせのため残業ですよ。今日は図書館で借りてきたビデオ見る気満々だったのに。

今日の一言:最近はガンジーをガンディ(一発変換しない)って言うらしいよ!!


2008年12月10日 (水) [曇のち晴] 体調不良三昧

残業

昨日休んだ遅番の人が今日も休んだので残行確定なのは想定内だったがもう一人が体調不良とか言い出した。3人で回している職場なのに明日二人休まれたら大変だ。ってゆうか今年の風邪は熱が出るらしいのでお気を付けを!!

今日の一言:帰宅後「だんだん」見るのが精一杯!!


2008年12月11日 (木) [晴] 残業

思いやりの無い人

健康に気を使わない人は思いやりがない人と浩子さんも言っています。回りの人が悲しみます。そんな感じで今日も遅番の人が休んで残業です。熱は下がったようですが頭痛と下痢が治まらないとか。みなさん気を付けましょう。

今日の一言:「七瀬ふたたび」の最終回に納得した人はいるのか!?


2008年12月12日 (金) [晴] そして残業

バースデーカード

そんな感じで今日も遅番の人は体調が悪いらしく。ふらふらで帰ってくると今月誕生日の人宛に谷山浩子ファンクラブからメールが。指定したURLにアクセスすると浩子さん手書きのバースデーカードが。ありがたいことです。ちょっと気になるのが画像のファイル名が200812-200902.jpgって。3ヶ月使い回しですか。そうですか。

今日の一言:いよいよ来週!!


2008年12月13日 (土) [晴] オーケストラ・リハーサル

巨乳をビジネスにした男

洗濯するのは今日しかないって事で午前中から洗濯してから、図書館で借りてきたフェデリコ・フェリーニ監督の「オーケストラ・リハーサル」を見る。いままでタイトルすら知らなかったけれどたまたま図書館で見つけたもの。なんでこんな面白い映画を知らなかったんだろう、ってくらいイっちゃっていて面白かったです。監督が亡き友ニーノ・ロータに捧げた作品らしいです。必見。それから先日ケーブルテレビでやっていた野田社長の伝記映画(?)「巨乳をビジネスにした男」を見る。どこまで本当の話なのか、作り話にしてはあまりにもベタな展開のお話しでした。お話しはともかく遠藤憲一が野田社長そっくりでびっくりした。

今日の一言:明日はお出かけ!!


2008年12月14日 (日) [雨のち晴] ヨコハマ紀行

歩いた

ヨコハマ方面へ行ってきましたが詳細は後日。

今日の一言:もう疲れた。


2008年12月15日 (月) [晴] 昨日の思い出

横浜紀行

朝っぱらから雨が降っていたけれど、13時から鳥浜駅から歩いて5分ほどの横浜ベイサイドマリーナ・くじらの噴水前広場で拝郷メイコさんのフリーライブがあるって事で出かけたわけさ。しかし時間が来ても始まる気配なし。帰ってから拝郷さんのブログ知ったことだが12時には13時からの回は中止決定していたらしい。その時にはもう汽車の中で知らなかった訳だ。会場には何のアナウンスも無く45分待って会場を後にした。私には行くべき所があったのだ。そんな感じでシーサイドラインで新杉田へ戻りJR石川町へ向かう。元町って今何やねんと思っていたらちゃんと町があって人が住んでいました。そんな感じで朝から何も食っていなかったので、前日にGoogleのストリートビューで見つけていた大衆食堂で飯食おうと思っていたのに閉まっていた。しょうがないから他で食べようと思ったが、どこもお洒落な店ばかりで入り辛い。ブラブラ歩いて坂を上って写真撮ったら通報されるかなとか思いつつ浩子さんの母校フェリス女学院の横を通り、無料で見学させてくれるらしい洋館に入ってみたりして外人墓地に到着。ドラマとかでよく見る外人墓地の前の歩道ですが、その反対側は海かと思っていたのにお店でした。海はもっとずっと向う。なぜかちょっとがっかり。さらにてくてく歩いて港の見える丘公園を一回りしたりして、お目当ての入日茜ワンマンライブ『夕焼けシネマPremium Live〜港町ノスタルジア〜』の開催される岩崎ミュージアム・山手ゲーテ座へ辿り着く。ライブはあっという間に終わってしまった感じでしたが、開演前のアナウンスも閉演後のサイン会も含めて、良いコンサートでした。そして、歩き回って撮った写真はこちら ⇒ http://seatime.skr.jp/day/08/081214/

今日の一言:今日の「鉄道むすめ」渋過ぎ!!


2008年12月16日 (火) [晴] 眠い

立ち寝

今週は遅番なので夜更かししても大丈夫と思っていたが3時まで起きていたら駄目です。もう一日眠くて。会議がある日なのに。そんな感じで何とか乗り切った一日でした。電車では往復立ち寝でした。

今日の一言:昨日の写真集から重い動画を大幅削除!!


2008年12月17日 (水) [雨] マスク

暖かな空気

朝の寒さが鼻の穴の奥にツーンと痛みを走らせるそんな冷え込んだ雨の中、駅まで歩いていると鼻の穴を通って脳味噌まで痛みが走る。耐え切れず口で息をしながらなんとか駅までたどり着きマスクを買って装着。なんとか楽になる。そんな感じで帰ってきたら鼻水だらだらの風邪ひき状態ですよ。

今日の一言:明日は忘年会!!


2008年12月18日 (木) [晴] 忘年会

送別会

この年になって初めての宴会幹事ですよ。特に何かイベント事をやるわけでもないけれど、ちゃんと参加者が集まって無事終わるまで呑むんだ気がしない。宴会は一般参加が気楽だね。って事でこの職場の呑み会で初めて2次会参加して終電で帰ってきた。2次会最初のビールの旨かった事。

今日の一言:緊張の糸が切れた!!


2008年12月19日 (金) [晴] 年喰う

咳き込む

昨夜緊張の糸が切れてたるんでしまったのか一日咳が止まらなかった。そんな感じで明日は誕生日。年が一個増えるのは誕生日の前日って事になっているらしいので、私はもうすでに44ですよ。とりあえずクリスマス用のスパークリングワインを呑んでみました。

今日の一言:飛んで行ったコルクが見つからない!!


2008年12月20日 (土) [晴] お誕生日

夜遊び

午前中に起きて洗濯していたら宅配便屋がやって来たので、先日自分で頼んだカニセットが届いたのかと思ったら、読者の方が「博多・華味鳥」の水炊きセットを送ってきてくれた。「到着後すぐに開封し保存方法をご確認のうえ保存してください」と暗にすぐに食うなという注意書きが有ったのでとりあえず開封して保存方法を確認しようとしたがそれらしい案内はない。よく見るとそれぞれのパックに「要冷凍」と書かれてあったのでこれのことかとそれぞれを冷凍庫に詰め込んだ。もちろんポン酢のビンは冷蔵庫へ。そんな感じで「すうどんでっせ」にいろいろトッピングしたのを食ってとりあえず寝る。起きたら「イロモネア」が始まっていたのでだらだらテレビを見ながら過ごし、そろそろ22:30なので、これから支度をして池袋まで男だらけの8時間耐久カラオケ大会へお出かけするのであった。

今日の一言:行ってきます!!


2008年12月22日 (月) [晴] 残業しまくり

眠いのに

偉い人(正社員)はたくさん有給を取っている今日ですが下々はそんなことは許されず出勤した挙げ句の残業ですよ。帰ろうと思ったら面倒なお問い合わせが。もうまったく。さらに帰りの電車では本を読んでいてうっかり一駅乗りすごしてしまったのでついでに大回りして帰ってきたら23:00過ぎ。ばたんきゅーです。

今日の一言:だるい!!


2008年12月23日 (火) [曇のち晴] 天皇誕生日

谷山浩子&手嶌葵 X'mas LIVE

って訳で横浜ランドマークホールまで行ってきました。本当は午前中から出掛けて横浜美術館で開催中の「セザンヌ主義」を見ようと思っていたのに、疲れが溜っていたのか起きたのが15:00。慌てて支度してなんとか間に合う。でもはらぺこ。そんな感じでLIVEは谷山浩子&手嶌葵でやるのかと思っていたら、第一部・手嶌葵、第二部・谷山浩子って感じでタイバンってやつでしょうか。第一部・手嶌葵LIVEはあいかわらず緊張した感じでMCは書いたものを読んでいましたが、歌声はものすごく眠りを誘う気持ちのいい感じでした。問題は代表曲ってゆうかデビュー曲の「テルーの唄」で間違っていた所でしょうか。さすがな感じです。そして第二部・谷山浩子は流石はちょっと先輩なだけあって余裕な感じでした。「ねこねこでんわ」「ネコじゃないモン!」を歌い終えたときは「いつまでこういう歌を歌っていられるだろう・・・・・あと30年くらいは大丈夫かな」と森光子やや黒柳徹子やらヤマハの先輩の人とかを見習う意気込みを語っていました。そしてアンコールでは手嶌葵、谷山浩子揃って登場。谷山浩子のピアノで手嶌葵が歌う「放課後」は、本当は手嶌葵のアルバムの為に浩子さんが作った曲だったのにアルバムの企画がなくなって戻ってきたものだったらしい。手嶌葵はそのことを初めて知ったらしい。浩子さんの歌っているのも良いけれど、手嶌葵バージョンもなかなか良かった。そんなこんなで二度目のアンコールは二人出てきておじぎだけして帰っていったのでした。

今日の一言:はらへった!!


2008年12月24日 (水) [曇] クリスマス・イヴ

チキン野郎

そんな感じで近所のスーパーに七面鳥が無かったのでローストチキン(もも)とフライドチキン4ピースを買ってきた。ついでにローストビーフとスパークリングワインも。

今日の一言:メリー・ルネッサーンス!!


2008年12月25日 (木) [曇] クリスマス

それでも残業

なんだかもうな一日でした。帰ってきたら郵便局の不在票が。ヤマハからゆうパックって? 何だろう。どきどき。

今日の一言:明日を乗り切れば!!


2008年12月26日 (金) [晴] 仕事納め

それでも残業

派遣先の職場では納会とかなんにもなく、いつもと変わらぬ感じで終了。派遣会社では何かやっていたらしいけれど残業してしまったので参加せずまっすぐ帰宅。ああやだやだ。

今日の一言:大掃除しないと!!


2008年12月27日 (土) [晴] ビデオ三昧

ピストルオペラ

再配達を申し込んでおいた郵便局からのお届け物で目を覚ます。ゆうパックって書いてあったのに届いたの配達記録で申し込んでいたコンサートのチケットだった。なんか私が間違えたかのように赤ボールペンでゆうパックの文字に二重線が入った封筒を渡されてちょっといらっとする。そんな感じで洗濯はしたが寒くて掃除をする気になれず、図書館から借りていた「ピストルオペラ(鈴木清順監督)」を見る。劇場で見ても意味が解からなかったがビデオでもさっぱりだった。そんなこんなで録りためていたドラマとかバラエティ番組を見て過ごしていたのでした。

今日の一言:フェリーニの81/2も見たよ!!


2008年12月28日 (日) [晴] 天窓歌姫伝説

高田馬場天窓

そんな感じで今年最後のライブハウスは高田馬場にあるのに四谷天窓でした。ライブ前には大戸屋で腹拵え。新発売らしい「たらあんかけ」。大変おいしゅうございました。そんなこんなで天窓は四谷から移転してからconfortへは行ったことがあるけれど3階は初めてって事でどこら辺に座るのが良いか悩んだ挙げ句一番後ろで立つことに。そして始まったライブのトップは雛人形カットになった川崎萌さん。もえーな感じです。次に拝郷メイコさん。今日の出演者で唯一立って歌っていた訳ですが、最後尾で一人で立って見ていた私に向かい合って歌っているみたいでちょっと緊張でした。最後は小笠原愛さん。三人の男子をひきつれて賑やかでした。そんな感じで今年最後のライブは賑やかに楽しく終了したのでした。

今日の一言:結局大掃除せず!!


2008年12月29日 (月) [晴] 大掃除

座ったままで

そんな感じでいつもの定位置に座って手の届く範囲で積もっているホコリをウエットティッシュで拭き取り、溜った書類をハンドシュレッダーでがりがりやって過ごす。あと便所掃除も。

今日の一言:マスクは必需品!!


2008年12月30日 (火) [晴] 続・大掃除

水回り

洗面台が黄ばんでいる感じだったので古い歯ブラシでこすってみたら全面に黄色くどろりとした物がコーティングされていたらしい。それを延々こすりつづけて白さを取り戻したところで今日の大掃除終了。そして夕飯に貰い物の水炊きセット。実はもも肉と骨付きぶつ切り肉は昨日食ってしまっているので今日はつくね。つくねとかミンチとか肉をアレしたものはあまり好きでは無いけれど、これは美味かった。私の丸め方が良かったのか。

今日の一言:あといちにち!!


2008年12月31日 (水) [晴] 大晦日

総括

そんなこんなで一年が終わります。今年は職場が変わって通勤経路に映画館があまりなく仕事帰りにふらりと立ち寄ることが出来なかったためにかつてないほどに映画館へ行く回数の少ない年になってしまいましたが、本は結構読んだ年でした。途中まで読んで止めたのとかを含めると300冊くらいは読みかけたり読み終えたりしました。ほとんど何も身についていませんが。そんなこんなで来年は派遣切りに合わないようにがんばりたいと思います。

四日間の奇蹟

昨日の夜中にチャンネルを回すと石田ゆり子さんが映っていたので見ていたのでした。数年前に流行った死の間際に少しの猶予が与えられて人生を振り返る的なアレで、あらあらなお話でした。

間宮兄弟

何度かテレビで見る機会が有ったのに時間の都合で見なかったのが、たまたま今日の昼間にチャンネルNECOでやっていたので見てみた。なんの話か解かりませんでしたが、佐々木蔵之介と塚地武雅の兄弟役もアレでしたが、その母親が中島みゆきだったことにちょっとびっくりだったのでした。

オリーブの林をぬけて

図書館から借りてきていたイラン映画のDVDでしたが、「友だちのうちはどこ?」「そして人生はつづく」に続く「ジグザグ道三部作」の完結編だったらしい。「友だち〜」は10年くらい前に劇場で観たけれどあまり話を覚えてないし「そして〜」は観ていないのでアレですが、見ていなくてもお話はなんとか解かるのでした。でもあのラストは、ハッピーエンドなのか、諦めて帰ってきたのかハッキリさせてほしかったです。ちゃんと見ていれば解かるのかな。

今日の一言:来年も宜しくー!!


2008年
12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

過去の日記

明日も好い日でありますように。