海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 471269 | 今日 106 | 昨日 110
映画サービスデーで1000円均一だからと言うわけではないが仕事が早めに終ったので歌舞伎町へ行きロッテリアで半額セール中のてりやきバーガーセット250円を買って映画館へ向った。流石に世間の評判を聞いていたのかでっかい劇場はガラガラ状態で私にとってのベストポジションをキープできたと思いながら上映が始まる前に腹ごしらえをしていよいよ照明が落ちて上映が始まるという時に目の前にお洒落なのか馬鹿なのか髪の毛逆立てた兄ちゃんが座りやがった。しょうがないのでひとつ席をずらして見るハメに。敵はアフロだけではなかったのか。
○ 今日の一言:久しぶりに他のページ更新!!
ノートPCで使っていたOS VineLinux3.1のアップグレード版3.2が正式にリリースされたと言う事で「日経LINUX 11月号」を買って来て付録のCD-ROMから早速インストールしてみた。以前と変わらん。壁紙が変わっただけ。ソレでもいろいろバクフィクスされているらしいので期待しつつオーディオの設定したらやはり音が出ない。コレは設定の問題でどうにかすれば出るはず(以前に一度出たことが有るがその時の設定を忘れた)。とりあえずイロイロなサレコレをカスタマイズして朝を迎えた。
○ 今日の一言:真っ先に入れたのは「おちゅ〜しゃ」!!
文化的に過ごそうと昨日から奮闘しているVineLinux3.2の環境整備続行。全然ダメ、ってゆうか遅い。スワップしまくりでHDDガリガリ言い過ぎ。この中古ノートPCを買った当初はコレ以上お金をかける積もりは無かったが最近ではすっかりコレばかり使っているのでちょっとはグレードアップしようと近所の電気屋でメモリ128MB(7140円)を買って来て増設してみた。起動時間はそう変わらないがアプリケーションの起動はかなり速くなった。HDDもガリガリいわ無くなったし。ソレはともかくやっぱり音が出ない。今週末のお楽しみだ。
○ 今日の一言:先月の昼食代が7190円!!
サウンドミキサーを起動しようとすると警告が出て音が出ない状態だったのだが、いろいろヤってみた結果BIOSでPnPを無効にしてOSが起動するときに設定すれば良かったらしい。おそらくLANカードと競合していたと思われる。ってゆうか、GNOME端末からSETUPでサウンドの設定したら問題を解決するにはBIOSでPnPを有効にしなさいと出ていたのだ。最初から有効になっているので問題は他にあると思っていたのに。そんな感じでちゃんとCDの再生ができるようになったのでした。
○ 今日の一言:他のカスタマイズが面倒!!
ひさしぶりの晴れて暖かな休日でしたが出かけもせず(近所に買物には行ったが)洗濯もふとん干しもせず無駄に過ごしてしまう。あ、でも久しぶりにカニ炒飯の素と残り物の皿うどんのスープを使ってオリジナルあんかけ炒飯作って「味濃過ぎー」とノリツッコミをしたり、この時期になってやっと「キンチョール」を買ってきて睡眠妨害を続ける蚊を退治したり、水を付けるだけで洗剤要らずと言うスポンジを買ってきて茶渋を落としたり、久しぶりに別府温泉の素で風呂入ったり、結構休日を満喫していたのでした。
○ 今日の一言:明日は夕方から雨だって!!
昨夜は早く寝る予定だったがうっかり録画していた「SWING GIRLS in NEWYORK , LOSANGELES」を見てしまった勢いでさらに録画していた「スウィングガールズ」を見てしまう。気づけば外が明るかった。それから昼すぎまで寝て夕方から銀座線・外苑前からとぼとぼ歩いて5分ほどのライブハウス南青山マンダラへ拝郷メイコのワンマンライブ「日々是〜秋色ナイト」を鑑賞しに行く。南青山マンダラと言えばビーフジャーキーって事でシャンパンベースのカクテルに蒲萄の実が一粒が入ったオリジナルカクテル「秋色ナイト」と共に注文する。今回の席は桟敷席の様な一段高くなっているのにステージ正面という席で椅子に座って歌う拝郷さんと同じ目の高さで正面。ビーフジャーキーもぐもぐヤっているのがばれないようにこっそり食っていたのでした。そして「ふれあいコーナー」ではまた私のメールも読まれたのだがまたもやスベって「最後にこれよんじゃったよ」といわれるしまつ。まあ客が引いても拝郷さんが面白いと思ってくれたのならよしとする。冬色に期待だ。そんなこんなで帰りにようやく10ポイント達成記念MDを貰い電車農中で聞く。中身は内緒。ってゆうかメッセージカード(?)に「ポイント達成品御中」て書いてあるのは「在中」の間違いか。そんな感じでついでに買ってしまった「おんの字マグカップ」(1000円)でビールを堪能中なのであった。
○ 今日の一言:クリスマスソング作るらしいよ!!
午後から仕事が無くなり不要な書類をシュレッダーしたりあれこれしてもたいした時間つぶしにはならず過去の資料なんかを読んでいたがもの凄く眠かった。通勤電車で寝ないで本読んでるのが敗因か。
○ 今日の一言:明日は日帰り出張!!
特殊な機械の保守点検のための研修を受けに遥か海老名まで行ってきた。JRで行くと1000円以上する程の遠出だ。小田急だと480円だけどな。って正確にJRではいくらなのかネットで調べ様としてもそんな経路は候補に上がって来ない。JRは何のためにあの路線を作ったのだろう。それはともかくわざわざそんなところまで出向いただけあって設計者本人から詳しい説明が聞けて面白かった。
○ 今日の一言:でも眠かったよ!!
昨日半額で買っていた昨日が賞味期限の「チルド野菜餃子」をなんとかおいしくおいしく食べようといつもは水またはお湯をかけて蒸し焼きにするところへ料理酒とみりんをかけて蒸し焼きにしてみた。みりんを初めて使った頃を思い出すような甘く焦げた匂いがほのかに立ち昇ったら火を止め出来上がり。焦げ目が旨かった。
○ 今日の一言:と、日記には書いておこう。(by浅田飴)
職場で風邪が流行し始めたのは一月ほど前でみんなして咳したりくしゃみしたりだったのだが私は大丈夫だった。そしてようやく落ち着きだした今日このごろになってようやく私も感染したらしい。とにかくだるい。熱はないけどだるい。
○ 今日の一言:飲みすぎか!?
SAMBAの設定がうまくいかないのにふと目にしてしまったMPlayerというLinuxで動画ファイルを再生するソフトに気が移ってしまってそれをインストールするのに四苦八苦。結局旨く動作せず。いろんな解説しているサイトがあるけれど何だか分かり難い説明ばかりで困ったもんだ。別に勉強したいわけでもなく、ただWindowsの環境と同じ様にネットしたり動画見たり出来ればいいだけなのにわざわざ難しい説明しているところが多すぎる。いずれ私がめちゃくちゃ分かりやすいLinuxサイト作ろうと思う。
○ 今日の一言:思うだけなら誰でもできる!!
ふと気付くと1:28。MPlayerは親切なサイトのおかげでようやくこの時間になってインストールは出来たがasxファイルが再生できない。もう寝る。この続きは今年は帰省しない予定なので年末年始のお楽しみだ。
○ 今日の一言:昼間寝たので眠くない!!
なんとかMPlayerをブラウザ上で動作させるPlug-inを入れてhttp://www.taniyama-info.com/こういうところの普通の動画は再生できるようになったが、本当はhttp://nettv.gov-online.go.jp/ここのを見たかったのに「ブラウザとプレイヤーは、対象外です。」などと言われ弾かれてしまう。リンク先はRealとかaviのはずなので本来は再生できるのに、勝手にブラウザとプレイヤーだけで決めつけて弾くなんて、これが大人のやりかたか。
○ 今日の一言:まだ蚊がいるよ!!
職場が変わってから大きな残業はほとんど無くても定時ちょうどに帰る事はほとんどなかった。そんな雰囲気じゃないいんですよ。他の人は徹夜だったり終電間際だったりの仕事をしているのに(私は基本的に職種が違うので残業は無い。ってゆうかするなと言われている)。そんな訳でいつも帰りそびれつつ30分ほど残業してしまいソレから新宿へ向っても最終上映には間に合わない状態だったのだが、今日は思いきって定時ちょうどに出て歌舞伎町へ向った。劇場前のロッテリアで照り焼きバーガーセット550円を買って持ち込む。ロッテリアの照り焼き初めて食ったがココのが一番美味いかも。そんな感じで映画にも満足して帰ってきたのであった。
○ 今日の一言:前売券3枚買って来ちゃったよ!!
職場で避難訓練があった。避難訓練なんて何年ぶりだろう。って就職してからは覚えが無いな。小学校以来かもしれないような誘導係がプラカード持って廊下に集合してから集団でぞろぞろと避難場所まで歩いて解散という有意義な訓練でした。ヘルメットまでかぶって。
○ 今日の一言:のんびりし過ぎ!!
ごま油が無いのをうっかり忘れたままレバー野菜炒めを作るべく材料を買い込んできた。本当はニラを沢山使いたかったが品切れだったので105円の野菜セットのみ使用。ニラとごま油が無いとレバーはこんなに臭いのかと立ち昇る湯気に鼻が歪む思いをする。仕方ないので最近使わなくなったインスタントコーヒーの粉を少し入れてみた。おお、なんかいい感じの匂い。食してみるとコーヒーの深みとか味わいは全く消えて苦味だけがかすかに残っている。これはこれで良いとしても、沢山は食べられない。
○ 今日の一言:薄い文庫の次は分厚い新書!!
私が現在派遣されている職場は結構大きな会社ナノですがトイレが臭いです。汚くはないのですが人数に対して数が少ないのか常にコミケの女子トイレ(中は見た事無いが)状態で満員だ。ナノに芳香剤とか消臭剤の類が皆無なのでとても臭い。しかし私は常に鼻詰まりナノであまり気にならなかった。しかし今日個室に入った勢いでうっかり鼻をかんでしまいいきなり悪臭に襲われた。こりゃたまらんと思いつつ用をたすと自分の匂いにとてつもない安心感を覚えた。そこでちょっと考えたのだが、犬が電信柱とかに小便するのをマーキングとかいって自分の縄張を主張しているとかって話を聞いたことがあるが、縄張争いとか言う人間的な領土問題ではなく、人間より嗅覚の優れた犬にとっては他犬の臭いがたまらないので自分の匂いで安心感を得ているだけではないのか。
○ 今日の一言:だからどうした!!(糞だけでなく尿も持ち帰りやがれ!!)
「世界一受けたい授業」という番組で学者だかお役人だか知らないおじさんが出てきて、遺伝子組換え作物は厚生労働省がちゃんと検査しているのでしていない他の食べ物よりむしろ安全だという趣旨の事を述べていた。はああぁ? 厚生労働省がどれほど信用できるお役所か知らないけれど、人類の長い歴史の中で安全が保証されている食べ物より、次世代への影響も全く分からないようなちょっとしたやっつけ調査で遺伝子操作した作物が食品として安全ですって、なんでそんな説明で納得してるんだろう。
○ 今日の一言:DVD-Rエラー多すぎ!!
今日は3本映画を梯子する予定だったのにうっかり徹夜でHDDレコーダーの整理して消したりDVD-Rにしたりしているうちに朝が来て寝て起きたら夕方だった。さらに夕方から録画してあった映画を見ていたら夜になった。
○ 今日の一言:鶏肉生焼けだったけど食ったよ!!
最近はすっかり仕事が暇で定時退社を続けていたので今日も帰りに映画を見に行こうと思っていたら、やけに忙しく少し残業するはめに。仕事があるのはいいことだね。うれしいね。そういや、って全然関係ないけれど派遣の契約形態が変わって請負になった為に社会保険を脱退した為に国保とかに入り直さないと行けないはずなのだが、脱退したって証明書みたいなのは貰えないのかな。こりゃ国民年金未納者も多くなるわけだ。
○ 今日の一言:早起きすると早く眠くなるね!!
久しぶりに仕事帰りに新宿で映画を観た。昔「東宝チャンピオンまつり」とか観に行って劇場を出たら本当にゴジラが暴れていて街が壊滅していたらどうしようとか思っていたのを思い出したわけではないけれど、今日「大停電の夜に」を観た帰りに京浜東北線が停電で止まって赤羽駅に人があふれかえっていたのがちょっと面白かった。
○ 今日の一言:セラミックヒーターつけちゃった!!
休日と言うことでうちでゴロゴロしつつも定位置の周りだけちょろっと掃除したりしながら、最近世間を騒がせている一級建築士による耐震強度改竄問題について考えてみた。責任の所在について問題になっているようだが、複数の当事者間でそれぞれに契約が交わされているはずだが、その契約書の最後には普通ほとんど「信義に基づき誠実に」といった文言が入っていると思う。法的な事より契約相手に対する誠実さを求めているかどうかは知らないけれど、安全より安価を求めるユーザーやエンドユーザーの要求に従って誠実に仕事をした結果起こった事件だとすれば、ほとんどの当事者には問題はなく、唯一、流して仕事をしていた(していなかった?)誠実さのかけらもない検査機関にもっとも責任があると思うがどうだろう。ちゃんと仕事してもらいたいものだ。
○ 今日の一言:ちゃんと仕事しないとね!!
今日はとっても乾燥しているラオシ、ジットリの夏よりからっと爽やかな冬の方が好きナノだが乾燥してると何だか体が痒い。そんな痒さをこらえて仕事帰りに歌舞伎町で映画をみた。カレーか牛丼くらいは食べる時間があったのにうっかりはらぺこのまま劇場に入ってしまい、初めてロビーに置いてある「サッポロポテト」みたいな乾き物をポップコーンの自動販売機みたいので販売してるのを利用してみた。150円を入れるとカップがボトっと落ちてその中にバラバラと落ちてくるわけだが結構こぼしている。受け口下に落ちたのはリサイクルしてるのかな。ってゆうか機械から取り出したときに2本床に落ちてしまって、周りにごみ箱がないので受け口の下に入れておこうかと思ったがリサイクルしているとヤなのでソのまま放ってきた。でもきっと他の人は受け口の下に入れてると思うぞ。
○ 今日の一言:あれっていつから入ってるんだろう。
朝から電話の問い合わせ殺到ではじまり定時後にサーバーの点検で残業。帰りの電車では読みかけの小説の続きが気になってしょうがないについつい寝てしまう。敗因は最近ずっと目覚しより早く起きてしまっている事か。
○ 今日の一言:明日は大忙し!!
映画を観る為に久しぶりに渋谷へ行ったら道に迷ってしまう。困ったもんだがとりあえず時間には間に合ったのでよしとするが、実はその後外苑前までライブに行く積もりだったので乗換駅の渋谷で映画を見ようと思っていたのだが、良く見るとライブ会場は江古田だった。行く前に気付いて良かった。そんな感じで今日はその後ライブに行く拝郷メイコさんが初主題歌を歌っている映画を見に行き上映前にパンフレット買って見たら「CAST PROFILE」のページに拝郷さんが写真入りで載っていたのでチラッとでも出ているのかと思ったが見当たらなかった。そんな感じで映画を見終えても時間があったので渋谷と言えば餃子の王将とうことで駅前の王将で餃子定食を食って江古田へ向ったのであった。
今日のライブに名前がついていた事にさっき気付きました(今日のタイトルがそれ)。タイトルに何か意味があったのかどうか知りませんが今日の主演者はkayokoさん拝郷メイコさんiyiyim(イーム)のみなさんでした。
○ 今日の一言:VineLinux日本語入力できなくなった!!
日本語環境がおかしくなってしまったVineLinuxをなんとかしようとアレコレして結局再インストールの道を選択する。しかし転んでも只では起きない。どうせリカバリーだといろいろいじくっていくつかの便利機能をを発見する。その中でも上下にあるパネルが無駄だと思っていたら消せたのは大きな発見だ。少しデスクトップが広くなった。
そして夕方。テレビ朝日の「テストザネイション・適職がわかる新IQテスト」をリカバリーを終えたVineの設定をちまちましながらやっていたら右右のAという結果が(見た人しかわからない)。本当は1と3は13点で同点だったので微妙なのだが。「ミュージシャン、映画監督、プロデューサー、デザイナー、お笑い芸人、介護士、保育士、カウンセラー、スタイリスト」などに向いているらしい。なんでもありって感じです。
○ 今日の一言:足し算できない!!
寒い日は鍋。って事で最近は各種鍋に熱燗ばかりの毎日です。そして最後にうどんを入れてずずっと締めるわけですが、今日はあいにくうどんを切らしていたので以前テレビでキム兄さんが鍋の最後にインスタントラーメンの乾麺(?)を入れると美味いと言っていたのを思いだし「うまかっちゃん塩」の麺を入れてちょっと煮込んでみた。鍋の最後に乾麺は汁を吸い過ぎるので注意。麺は美味くなるけれど汁が無くなる。
○ 今日の一言:余った粉末スープは炒飯の素にするよ!!
なぜ今日の日記なのかはともかく、来年1月1日は1秒多いうるう秒のある日らしい。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050907_2.html
それにしてもなぜ8:59:60なのか。ってゆうか履歴を見ると結構頻繁に有ったようのになぜ今回は前回から7年も開いたんだろう。ってゆか私の記憶ではうるう秒は12月31日23:59:60だった気がするのだが、なぜ次回は8:59:60なんだ。それはそうと、リンクしている総務省のページではたいした問題ではないみたいな書き方をしているが、最近ではネット経由で時刻を調整している機器も少なくなく、うちのHDDレコーダも午前7時に勝手にどこかに接続して時刻の調整をしているらしい。しかし、普通の機器は秒を0〜59と設定しているので60という値を受け取ったときに誤作動する危険性は皆無ではない。システムダウンすることは無くても次回時刻調整まで1秒ずれる可能性は大きい。するとタイマー録画が1秒ずれ。まだ9:00になっていないのに録画が始まるという1秒余分に録画してしまうと言う後で1秒編集しないといけない事態になるのだ。
○ 今日の一言:だからどうした!!
現在の職場に移るにあたって契約形態が変わって以前の自営業者に戻ってしまい国民健康保険と国民年金に入り直さなければならなくなった。ってつうか10月1日から入り直さなければならないのに社会保険の脱退証明書が届かないので手続き出来なかったのだが派遣会社にこちらから要求してやっと届いた。さっさとよこしやがれって感じ。そして今日区役所まで加入手続きに行ったのだが私は何故か年金手帳を2冊持っている。職を転々としている人には良く有ることらしい。窓口担当者がどこかに電話して何やら確認してその2つに別れてしまった情報を統合してくれたらしい。なんてアナログな手作業。無駄に使っているらしい予算をデータベース充実というか強化というか有効活用にあててもらいたいものだと思う。ってゆうか、いちいち窓口行かなくても自動的に切替えろよ。
○ 今日の一言:明日から師走!!
|