海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 471086 | 今日 33 | 昨日 216  

新日記の時間


2005年12月01日 (木) [曇] 映画の日

残業

映画の日なので朝からいや昨日から張り切っていたのにうっかり帰りそびれて残業してしまう。それでも本当に観たいのはレイトショーのものだったので余裕かまして新宿へ行ってみたら、私の観たいのは3日からだった。うぎゃ。仕方ないので新宿界隈をブラつき中古カメラ屋へ入ってしまう。私が初めて買ったカメラはminolta SR505ってやつなのだがミラーの動きがおかしくなって以来使っていない。私にとっては一番使いやすいカメラなので中古屋を見付けては探しているのだがSRT

などは見掛けるが505は無い。修理とか出来るのかな。ってゆうか、MCロッコール50mmm f1.4もぶつけて歪んでしまっているので欲しいのだがコレも無い。

今日の一言:撮るものもないけどね!!


2005年12月02日 (金) [曇] 人の温もり

ラッシュ

日増しに寒さを募らせて行く昨今、人々はモコモコした服装で自分さえ温かければという格好で満員電車に乗り込んで来るおかげで、ラッシュ時は日増しに窮屈になっている訳だが、窓が開かない京浜東北線はお構い無しに車内の気温が上昇して行く。私は人よりデブなためかすぐに汗だくになる。下車した瞬間は気持ち良いがすぐに冷えるので困ったもんだ。それ以上に車内でセキとかクシャミをしている人が多過ぎ。インフルエンザの予防とかした方が良いのかな。

今日の一言:今日は何故か濁り酒!!


2005年12月03日 (土) [曇] ものがたり

分厚いお話

ヒビコレラストナイトのチケット発売日って事で休日なのに午前中から起きて隣街のファミマまで電車に乗って買いに行ったが「拝郷メイコ」の検索キーワードでは出てこなかった。発売日を間違えたかと思い店をでて通りかかった定食屋でレバニラ定食でブランチを済ませてから帰ってきてネットで確認したらやっぱり今日が発売日だったので今度はしっかりPコードを控えて再び隣街のファミマへ行き無事購入。しかし余計な時間をかけてしまったのが敗因か整理番号を見ると既に2列目(判る人だけ判るがいいさ)だった。そして普段ならせっかく外出したのだから映画でも観に行くところだが読みかけの分厚い本があと100頁ほどになっていたので読みきってしまおうと一日おうちで読書。

今日の一言:分厚い本は電車に不向き!!


2005年12月04日 (日) [雨] さくら

風呂と湯豆腐と熱燗

朝から寒かったのでベッドに潜り込んだままテレビを観ていたら郵便配達夫がやって来たので仕方なく起きた。郵便配達夫が持ってきたのは谷山コンサートのチケットだった。せっっかく起きたので近所のスーパーまで買いものヘ行き、帰って来たらまだ午後3時と言うのに久しぶりに風呂に入った。今日の入浴剤は桜の香りバブ。って桜の香りって桜のチップで作った燻製の薫りしか思い出せないのでジュワーっと出てくる泡の処に鼻を近づけて匂いをかいでみたがよく分からなかった。匂いが分からないのではなくコレが桜の香りなのかどうかがよく分からなかった。そして風呂あがりにはまだ4時前なのに鍋の準備。そして熱燗。寒い日はこれだね。

今日の一言:ちびちびやり過ぎ!!


2005年12月05日 (月) [晴] 忘年会

鴨鍋

月曜日だと言うのに定時後鴨鍋屋で忘年会だった。鴨鍋もその後の増水もとても美味しかったが明日も仕事かと思うと思う存分には飲めなかった。しかし、私とその他数人をのぞいたオジサマたち十数人はこの寒い中ミニスカートで客引をしていたパブスナックとか言う小さな店に吸い込まれていった。入口からチラッと中をのぞいたらおじさまたちで満員だったがオネイサンは2人くらいだった。楽しいのか。そのお店は。

今日の一言:明日も仕事だぞ!!


2005年12月06日 (火) [曇のち晴] 寒いよね?

何故いるんだ、蚊。「个」って「か」って読むのか。最初に変換されるほどメジャーで使用頻度高いのか。

今日の一言:おでんは有るだけ食っちゃうね!!


2005年12月07日 (水) [曇] 白と黒

ベスト

谷山浩子のニューアルバム「白と黒」の発売日だったので山野楽器全店ほかで先着でもらえると言うポスター目当てと言うわけではないが仕事帰りに新宿京王百貨店の山野楽器へ行って買ってきたがポスターは貰えなかった。さすがは先着順。ってゆうか先着って予約も入ってるのかな。そのへんのシステムがいまいち分からない。そんな訳でとりあえずHi-MDに落としたので明日からの通勤のお供にする予定。

今日の一言:何げにパラパラ漫画がツボ


2005年12月08日 (木) [晴] 死体を飾る

盛り合せ

今日は仕事帰りのスーパーで200円引きになっていた刺身の盛り合せを買ってきて晩酌。ってゆうか最近晩酌が晩飯。それはともかく今回の盛り合せには鯵を三枚におろした尾頭付骨の部分と半身をさばいて飾り付けたものと鮪と帆立と鰤が数切れずつ美しく盛りつけられていたわけだが、問題は鯵だ。自分でさばいた場合は骨の周りの中落ち部分なんかもスプーンでこそげ取るのだが、盛り付けてあるのをこそげ取るものなんだかなと思うので手をつけないのだが、どうも私がさばくより身がたっぷり有るようで勿体無い気がしてならない。困ったもんだ。

今日の一言:やっぱ黒だね!!


2005年12月09日 (金) [晴] 遺体処理

ペットの埋葬

最近うちの周りにも新しいマンションが立ち並びこの街のルールを知らないよそ者たちが勝手なゴミだしをして大迷惑なわけだがそれはそれとしてどうも最近たったマンションはペットとの同居を許可しているらしく出勤時間に犬の散歩をしている人を見かける機会が増えてしまった。動物が嫌いなわけではないがペットに成り下がっている生き物が嫌いな私にとっては住み難い街になってしまったわけだ。ソレはともかく人の寿命より短いペットを飼っている人たちはペットが死んだ時に如何しているのか気になってしょうがない。最近はペットの葬儀社とかもあるようだが全ての人が利用しているわけではないだろう。それより以前は法的にはペットは「物」扱いだったのが虐待すると処罰されるなど生命として扱われていると聞いた事がある。と言う事はペットが死んだ時はちゃんと死因を調査して不信な死に方をしていないか国がちゃんと管理しているのだろうか。とい事はペットが死んだら勝手に葬り去るのではなく獣医などのちゃんとした死亡診断書が必要ってことなのだろうか。ってゆうかそうで無ければ動物愛護法などザル法もいいところだと思うのは私だけだろうか。

いや、今回書こうとしたのはそんな事じゃなく、ペットが死んだら如何するのかって事だ。テレビなどで庭にペットの墓を作ったりするシーンを見たことがあるが庭の無い人はどうしているんだ。と、ココで私の過去を思い出してしまった。私も小学校低学年の一時期インコの類を飼った事があった。買ったものではなく何らかの経緯で貰ってきたものであるがあっという間に死んでしまった。遺体をどうして良いか判らなかったがとりあえず近所の公園の植え込みのところに穴を掘って埋めてしまった。そしてその上から小便をかけた。何故そうしたか覚えていないが命の種を植えた積もりでソコに水を与えれば小鳥の木が生えてくるとでも思ったのかもしれない。

今日の一言:一度書いたはずなのに!!


2005年12月10日 (土) Flower Voice scene.24

表参道FAB

表参道のライブハウスへ行く予定だったので原宿から地下鉄で一駅電車に乗るより歩こうとケチっていたわけではなくそう言う気分だったわけだ。そして目に付いたお店でちょっと早めの晩御飯を食べてライブに挑もうと思っていたわけだ。そのためには若干早く出発しなければならなかったわけだがうっかりTBSで放送されていた「星に願いを。」を見てしまい時間がなくなる。いやあビックリするほどつまんない映画でした。ありえないほど適当に作られたやっつけ映画って感じで。そんな憤慨した気分を熱いシャワーと念入りな歯磨きで洗い流しいざ原宿へ。

原宿駅はお祭りの夜かと思うくらいの混雑ブリでホームから改札まで行くのに永遠とも思える時間を費やして通過。原宿って家で少女がうろつくところかと思っていたら通行妨害していたおのぼりさん風のほとんどがオバサンでした。何が目的なのかもわかりませんでした。

そんなこんなでFlower Voice scene.24。出演は川越春奈[ma] SHUUBI拝郷メイコ池田綾子でした。もちろん私のお目当ては拝郷さんだったわけですが、他のみんさんそれぞれ見ごたえ聴きごたえのある歌姫さんたちでアンコールで皆さん登場しての「ラストクリスマス」は感動ものだったのでした。しかし18:00開場で22:40頃まで座りっぱなしは痔に良くないね。

今日の一言:晩飯は帰ってからのカレー煎餅と新生3!!


2005年12月11日 (日) [曇] 非力

スクリプト

今日は一段と寒かったのでファミリー劇場で16:00からやっていた「リング0バースデイ」というホラー映画を見た。途中から直視できなくなったので久しぶりにTOP画面に手を加えながらチラチラ見ていたがそのうち映画よりPC画面ばかりを見て話が分からなくなった。そんな苦労をしてトップ画面に余計なスクリプトを追加してみた。動作確認をしたデスクトップPCはそこそこ高スペックなので問題なかったがノートPCは低スペックなので重すぎ。ちゃんと動いて見えない。困ったもんだ。

今日の一言:そろそろ年賀状書かないと!!


2005年12月12日 (月) [曇] クリーニング

洗濯屋

スーツをクリーニング屋へ出すときに、いつもは何も指定せずに安いコースになっていたようだったが、ふと「ハイクラス」(正確ではないがそんな感じの名前)ってのが有ったので約倍の料金がかかるそれを試してみた。いつもは細い針金のハンガーにぶら下がり薄い透明ビニールのカバーがかかった状態で戻って来るのだが、さすがはハイクラス(仮)。プラスチック製のちょっと高そうなやつでスラックスもずれないように挟む工夫が施されているハンガーが使用されていた。カバーも半身が通気性の良い紙(?)で、雑誌の付録でついて来るCD-ROMが入ってる袋みたいな作りのカバーがかかり、防虫剤までぶら下がっていた。そしてちっちゃい紙切れには「これ以上シミ抜きすると生地を傷める恐れが有ります」と書かれていた。いつもはシミが残っていてもこんな紙切れ入ってないのに、ってゆうか、鴨鍋で付いた食い物のシミがひとつ抜けないでハイクラス(仮)とは。余計なところに金かけなくて良いからちゃんと洗濯してくれ。

今日の一言:東京では昨日初雪だったらしい!!


2005年12月13日 (火) [晴] 誕生月

プルコギ

何かのアピールとか言うわけではないが今月20日は私の誕生日だ。今月が誕生月って事にいまさらながら気付いた私は早速仕事帰りに歌舞伎町ヘ寄り誕生月は1000円サービスの映画館へ行ってみた。4作品上映していたがどれも金出して観たいと思わないなと後向きになりつつも一本は観ようと思ったが上映まで30分有ったので松屋で「プルコギ定食」(680円)を食す。プルコギってのが何なのか分からないかったが出てきたのは肉野菜の鉄板焼だった。それにご飯と味噌汁に生卵。生卵って。これをどうするのか分からないが器がふたつ付いていたのでひとつは殻を入れもうひとつに割った生卵を入れて醤油をたらしてかき混てご飯にかけるか、あるいは鉄板上の熱い肉野菜をすき焼きのように生卵に付けて食べるのか、しばし考えた末に肉野菜の上にかけてかき混ぜた。あまり正解だったとは思えない。そんなこんなで満腹になった私は眠くなったので映画は観ずに帰って来たのであった。

今日の一言:拝郷ポイントカード廃止されるらしい!!


2005年12月14日 (水) [晴] 海鮮鍋

生臭

今日も寒いので鍋。海鮮鍋セットの内容がそのままだとしょぼいのでムキカレイの切り身と鮪のカマを足してみた。ムキカレイはともかく鮪は鍋に向かない。油ギトギト。しかも鱗取らずに放り込んでしまったので大変なことになってしまった。

今日の一言:谷山浩子のバンドライブは何故東京だけ平日なんだ!!


2005年12月15日 (木) [曇] なんでもない

どうでもいい

どうでもいい
どうでもいい
理不尽な上司の言葉も
中途半端な先輩の言葉も
どうでもいい
どうでもいい
満員電車で押したのなんのと騒いでいるオヤジくらい
道端に落ちている犬の糞くらい
どうでもいい
どうでもいい
気にしてると仕事にならない
考えてると消化に悪い
どうでもいい
けど

今日の一言:セイセイセイ!!


2005年12月16日 (金) [晴] 凜

洋酒

今日も一段と寒く週末はものすごい寒気がやって来るらしいが何故か今日は熱燗ではなくウヰスキーが飲みたくて宝酒造の「凜」(特売690円)を買ってきてロックでやる。そしてラベルを見ると「未成年者の飲酒、ならびに飲酒運転は法律で禁じられています。」とかかれている「未成年者の〜」はよく目にするが「飲酒運転〜」って初めて見た。そんな事まで書かないといけない国になったのか我が國は。「コレ飲んで運転しちゃいけないってコレには書いてなかった」とか言ったアメリカ人がいたのかな。そういう人達はその場で射殺していいんじゃないか。

今日の一言:発表された文章は読者のモノなんだね!!


2005年12月17日 (土) [晴] 寝倒す

目覚めれば夕暮れ

昨夜ウヰスキーをロックでグビグビと2/3瓶呑んでしまった影響か昼頃一度目覚めたが腹へったなあと思いつつ二度寝してしまい目覚めたら世界は闇に包まれていた。仕方ないので晩ごはんを食べる。明日のために今日は酒も呑まずに早寝の予定だがなぜか眠れない予感。

今日の一言:本当に晴れてたの!?


2005年12月18日 (日) [晴のち曇] 天窓より月あかり

クイーンコング

拝郷メイコと前川浩透のツーマンライブが有るって事で四ツ谷まで行く予定だったので新宿で「キングコング」を観てから行くつもりだったのに洗濯やら何やらで行きそびれてしまったので、仕方なく昨夜テレビ東京でやっていた「クイーンコング」を録画していたのでそれを昼間っから観ていた。結構面白かった。いつアテレコされたものか分からないが、広川太一郎しゃべりすぎー。オリジナルではどんなだったんだろう。そういえばオリジナルでは数語しか無いはずの「おかしなおかしな石器人」の日本語版でもしゃべり倒していたのを思い出してしまった。ああいうのってオリジナルのスタッフはチェックしないのかな。

四谷天窓

そんな感じで夕方から四ツ谷へ向かう。前川浩透という人は知らなかったが好青年って感じの人でした。そして拝郷さんは「秋色ナイト」で約束した今日の12時に出来たと言うクリスマスソング「ヒカルヨル」を披露していたのでした。クリスマスイブに初披露すると思っていたのに。それはそうと今日拝郷さんが着ていた「おんの字Tシャツ」はグッズ販売しないのか。

今日の一言:時が過ぎるのは速いねえ!!


2005年12月19日 (月) [晴のち曇] 遠回りして帰ろう

読書の時間

最近はすっかり電車の中でしか本を読まないのだがそれも満員電車では読めないし満員を乗り越えて座った途端寝てしまう始末でなかなか読み進めないのだが、今読んでいる本が残り少しになったので今日中に読んでしまおうと、帰りの電車の経路をぐるりと遠回りして1時間の読書タイムを捻出してみた。寝た。

今日の一言:電車はぐっすり眠れるね!!


2005年12月20日 (火) [晴] バカボンのパパ

誕生日

お誕生日と言う事でさっさと帰ってきて近所のスーパーで一足お先のクリスマスケーキでも買うかと思ったらまだ「予約受付中」で実物は売られていなかった。仕方ないのでローストチキン(鶏腿)2本と寿司パックと野菜サラダに久しぶりにモルツ3本買って来て腹いっぱいになった頃にクロネコが現れ読者から送られたクール宅急便を置いていった。今日はもう食えない。

今日の一言:41歳の冬だから!!


2005年12月21日 (水) [曇] イカ

なぜか5倍

昨日届いた島根産冷凍イカを刺身にして食うぞと意気込んで帰りつつもうっかり近所のスーパーへ寄ると水曜日はポイント3倍のはずなのになぜか今日は5倍だった。だからと言うわけでもないが2階日用品売り場へで新しい枕を買った。そんな感じでとりあえずイカ1杯だけをイカ素麺にして食った。うめえー。やっぱりイカは日本海って感じだ。

今日の一言:包丁さばきも味のうち!!


2005年12月22日 (木) [晴] 忘年会part2

なんじゃこりゃ

派遣元の事務所で忘年会が有るって事で駐在先をこっそり早めに出て駅前の銀行に寄ったら15時を過ぎているのに窓口が開いていたので国民年金をまとめて支払おうと思ったら15時過ぎたら受付のみで手続きは出来ないので領収書は後日郵送になりますとのこと。郵送でも何でも良いけどそれって送料かかるんじゃないの? 私が払うのではなくても余計な経費をなぜかける。それってコンビニでも払えるのをついでだから銀行で支払っただけなのに。銀行は手数料とか言う前に余計な経費をかけない様にしようって思わないのかと思ったら、出口で「時間外でもATMの手数料のかからないカードはいかかですか」と話を持ちかけられた。そのカードは手数料も年会費も只らしい。私の言っているのはそんなものを只に出来るならなぜ今のカードを只に出来ないのかって事だ。いい加減に無駄づかいをやめてもらいたい。

今日の一言:明日は谷山!!


2005年12月23日 (金) [晴] 谷山浩子ソロライブツアー2005

江東区文化センター

天皇誕生日の今日、谷山浩子のソロライブツアー東京公演って事で江東文化センター(地下鉄東西線東陽町)まで行って来ました。そろライブとしては過去一番大きなステージで緊張していると言う浩子さんの衣装は最近付いたばかりと言うスタイリストさんが選んだと言う小学生の入学式ルックっぽいワンピース(っていうのかな白と黒でまとめてありました。曲目は朝から始まり午前午後夕方夜の歌へ移り変わり最後に全ての時間を包括した「海の時間」で締めくくり。アンコールでは江東文化センターの「ティンホイッスル教室」の先生と生徒サンたちの伴奏で「銀河通信」。その後アンコールの拍手が続きもう一曲って事で浩子さんが出てきて何をやろうかと迷っているとどこからか「カントリーガール」の声がかかりそれをやることに。「銀河通信」で使った背景いっぱいの豆電球の星空をバックに客橙付けっぱなしで聞く「カントリーガール」はまた別の景色が見えるようで格別でした。

今日の一言:バブルが再来してるらしいよ!!


2005年12月24日 (土) [晴] クリスマスイブ

海鮮チゲ定食

久しぶりに映画でも観ようと新宿歌舞伎町まで行ったらお目当ての映画は長蛇の列だった(後で気付いたが本当は別の映画で並んでいたらしい)のでソレは諦め他の空いていそうなのを観ようと思ったら一時間ほど時間があったので松屋で「海鮮チゲ定食」を食った。出てきたのは海鮮チゲ(チゲって鍋って意味だったと思うが鍋には見えない器に入っている)と丼飯と生卵と焼き鮭と漬物。生卵と鮭の扱いが判らない。困った私はそれらを海鮮チゲに入れ、更にご飯も入れて海鮮チゲ雑炊にして食った。正しい食い方ってあるのだろうか。

イブの食事

って事で無事映画を観終えて帰りに近所のスーパーで赤ワインとパンを買ってイエスさまの血と肉を貪る予定だったがやはりソレだけでは寂しいのでローストポークとローストビーフの詰め合わせと野菜サラダを買って来てちょっとした晩餐気分。

今日の一言:一人静かに祈りましょう!!


2005年12月25日 (日) [晴] NACK5 The LIVE! Vol.10

HEAVEN'S ROCKさいたま新都心

と言うわけでクリスマスです。今年最後のライブ観賞は地元さいたま新都心って事で余裕で出かけたのにずいぶん前についてしまった挙句に開場が20分くらい遅れた為に一時間近く寒空で突っ立っているハメに。そんな感じで始まった「NACK5 The LIVE! Vol.10 〜Sweet Lounge」でしたが当初予定していた沢田聖子が主催者のミスで出演できなくなり幸美 AMP 4が登場。今回はアコースティックな感じだったけれど本来はもっとロックな感じらしい。なんで今日はアコースティックだったんだろう。続いて拝郷メイコさん。「ものがたり」の途中では弦が切れ「やさしいちから」では歌詞を間違えるなどのハプニングありの渾身のステージでした。最後に池田綾子さん。オールスタンディングのはずがちっちゃくて硬い椅子が用意されていたのは良いけれど3人目になると結構つらくなり、しょっちゅう座りなおしてステージに集中できない。そんな中向えたアンコールでは拝郷さん再び登場し池田綾子さんと共に「家路」を熱唱。更にその後幸美AMP4も登場して「ラストクリスマス」で締めくくりでした。

今日の一言:ナンだか風邪ひいたみたい!!


2005年12月26日 (月) [晴] やれやれ

年の瀬なのに

約3ヶ月たった現在の職場はあまり楽しいものではなく胃の痛いことの連続なのだが3連休で何とか盛りかえし爽やかに出勤したのに、またもや鬱陶しい事態が。ついに溜らなくなり派遣もとに辞表メールを出してしまった。最近では辞表までメールですか。やれやれ。

今日の一言:どんどんダメ人間になってゆく!!


2005年12月27日 (火) [晴] 海鮮

魚肉

一人暮しで鍋物と言えばそれぞれの材料を買い込んだりせず1人前がセットになってい物をついつい買ってしまうわけだが、それだけだと物足りないので追加オプションをいろいろ買ってしまい結局バラで買うのとたいして変わらなくなるわけだが、それはともかく、私の好きなオプションにソーセージがある。ほとんどの鍋物に粗引きウインナーを入れる。しかし今日は海鮮鍋セットだ。そこに豚肉を入れるのはどうよと言うことで初めて魚肉ソーセージを鍋にぶち込んでみた。うーん。安っぽさに研きがかかった食感。

今日の一言:野菜が高騰している!!


2005年12月28日 (水) [晴] 素早い対応

憧れの

先日辞表を出したのは契約書に1月以上前に申し出る様にって書いてあったからだったが、いきなり今月一杯までって言われてしまった。今月一杯って明日までヤン! なんて素早い対応!! サービス業の鑑です。問題は来月からの仕事は決まっていないって事ですが、もしかして憧れの1月まるまる正月休みでしょうか。わくわく。しかしそれ以上正月休みは要らないが。

今日の一言:「もう、やめるんだったらやめる!! 面倒くさいなんて思うんだったらやめる!!」by谷山浩子


2005年12月29日 (木) [晴] 夢敗れて山河有り

一夜の夢

派遣先の職場を終えてから派遣元の職場へ呼ばれていたので恐る恐る行ってみたら、年明けから始める新プロジェクトを任せるから中心になってやってくれと言われてしまう。どうも私の事を何でも出来るヤツだと思っているらしい。私、なんにも出来ませんけど? 中心より隅っこが好きなんですけど? 今さら新しいことなんか覚えられないんですけど? でも初めから何か作るのはちょっと割りと結構好きなので引き受けてしまう。ああ。1月まるまる正月休みの夢が。

今日の一言:夢は叶うものではなく、叶えるものだ!?


2005年12月30日 (金) [晴] 師走

走った

昨夜慌てて書きなぐった年賀状を出しに外出したついでに新宿まで映画を見に行ったわけだが、この年の瀬で乗客も少ないのに電車が遅れてしまい新宿駅から映画館まで走ってしまった。そして今まさに場内の客灯が消える直前に滑り込んだのだが思いの外席が埋まっていて最前列で見る羽目に。そしていま一つ訳がわからないまま見終えて継ぎの映画を観ようと歌舞伎町まで走ったら私の勘違いで既に上映が始まって20分過ぎていた。ギリギリ間に合うはずだったのに。仕方ないから予定してなかったのを観ようと思ったらちょうど始まるやつは行列できてるし、それ以外は上映までに一時間以上あるしって事で帰ってきてしまった。

今日の一言:誕生月は明日まで!!


2005年12月31日 (土) [晴] 大晦日

大掃除

誕生月の最後の日なので朝から映画を観に行くつもりで早起きしたが、ふと部屋を見渡してこの状況で年越しはどうよ、という言葉が見えたので、急遽大掃除を始める。掃除と言ってもちらかっているのを片付けるだけですが。それより大変だったのがレジ袋4つ分にもなってしまった請求書やらダイレクトメールやらチラシの裏にメモしたクイズ番組の答えと得点などといった超個人情報をシュレッダーにかけること。ハンドシュレッダー大活躍。それにしてもこの部屋はほこりが多い。しかたないので今日は一日マスクをして過ごした。

今日の一言:良いお年をー!!


2005年
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去の日記

明日も好い日でありますように。