海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 471046 | 今日 209 | 昨日 263
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
って事で一月一日は映画の日でもあり私の新宿までの定期券の期限でもあるので、昼過ぎから近所の氷川神社へ初詣へ行きお御籤で大吉を引いてから新宿歌舞伎町へ向った。本当は一本だけ観て帰るつもりだったがついでなのでもう一本見ておいた。
帰りにまだお雑煮を食ってない事に気付き、近所のSHOP99でほうれん草とナルト(本当は赤の蒲鉾が欲しかったが売りきれ。白はあったが紅白で正月らしさを出したかったので花丸な感じのナルトにしてみた)を買って帰り、昨日買っておいた鶏胸肉を照り焼きにし、裏技でぷくっと膨らむように焼いた切り餅を永谷園の松茸風味のお吸い物にぶち込んでなんとかお雑煮っぽいものを作って食った。なかなか美味かった。正月な感じ。
○ 今日の一言:お神酒は純米酒「桃川」!!
出してないのに来てしまった人への年賀状を慌てて書きなぐって出しに行くついでにというかいつもの習慣で帰りに近所のスーパーへ入ってしまう。年末に買い込んであるので何も買うべき物は無いのだが、初売りポイント10倍セールというアナウンスを小耳に挟んでしまい、どうせいずれ買うことになる酒とか乾き物とかカップ麺を買い込んでしまう。そしてうちに帰ってから台所の三角コーナーや排水口からドブの臭いがするので片付けたりしてゴミを捨て用としたら45Lのゴミ袋が最後の一枚ナノに気付いた。最後に一枚は有るので今日要るわけではないのだがポイント10倍の今日のうちに近所のスーパーへ買いに行こうとかとも考えたのだが面倒なのでやめた。金に余裕が出来ると生活がつまんなくなるね!!
○ 今日の一言:明日でも5倍なので余裕なのか!?
昨夜はうっかり年末に放送されていた「キングコング」(1976)とソの続編「キングコング2」を観てしまいシオシオになる。「キングコング」はともかく「2」は「クイーンコング」が発表された後でよくも公開したなと言う感じ。それはともかく遅くまでビデオ観て酒呑んでいたので起きたら午後になっていた。仕方ないのでゴミ袋を買いに近所のスーパーへ行ったらいまさら金箔入の日本酒とか尾頭付真鯛とか買ってしまう。
○ 今日の一言:明日から仕事だ!!
昨日は出勤の電車に余裕が有ったのに今日はなかった。なのでドアの横に立っていたわけだが、ドアが開く度にとんでもない風が入って来る。凍るかと思った。
○ 今日の一言:寒いと眠くなるね!!
いつのまにか、うちの最寄駅からたった三駅の距離にシネコンが出来ていた。反対方向の三駅先にもシネコンが有るが通勤方向と逆なので一度しか行った事が無いが、新しいところは通勤定期で通える所だ。しかもモーニングショーと最終上映のレイトショーは1200円という事だった。が、平日の最終上映は21:00を過ぎている。遅すぎだ。しかもチケット屋で1000円で売ってるのに1200円もだして不自由な指定席に無理矢理押し込まれるのもどうかと思う。とりあえず一度は行ってみようと思うがいつになることやら。
○ 今日の一言:シネコン通いしてると映画体験が薄まるらしいよ!!
昼前に起き出しブランチとして先日買っておいた七草セットとサトウのご飯で七草粥を作って食いながら年末年始に録り溜めたドラマやバラエティ番組を見まくる。気がついたらすっかり夜だった。
○ 今日の一言:まだ残ってる!!
いつもはレイトショーのみで観に行くのに二の足を踏んでしまう映画のモーニングショーがあるって事で昨夜は早寝していたのにもかかわらず、起きたら10:00を回っていた。仕方ないのでコーヒーいれて賞味期限を4日過ぎたフランスパンを齧りながらダラダラ過ごした挙句、昼過ぎに寝る。そして夕方のっそり起き出して外苑前のライブハウス南青山マンダラへ行く。
今年の初ライブは入日茜さんの予定が前半はCelloの森田香織さんとPianoの歳森今日子さんでクラシックなライブでした。うっかり最前列でCelloの真ん前に座ってしまいCelloの響きに痺れる。前半が終って後半もCelloの森田さんは残り、入日茜さん登場(そして客席に阿部飛鳥さん登場)。今日は森田さんのワンマンライブのようでしたが、良い感じでした。そしてついうっかり3月のチケットも買ってしまったのでした。
○ 今日の一言:ワイン2杯やってました!!
今日も寒くて起き出すことが出来ずにベッドにうずくまったまま録り溜めたビデオやテレビを見て過ごした。夕方のニュースでは野菜が凍って収穫できないとか冷害や大雪の被害が報道されている。困ったことだが、一番の懸案は「西遊記」の出だしだけ見て「スマスマ」のコントかと思ってビデオに録りつつNHKの「オンエアバトル」を見ていたら22:09までの放送かと思って予約していたら、14分の今でも放送しているってどういうことよ。せっかく次回休日の楽しみにしようと思っていたのに。
○ 今日の一言:なんで三蔵は女性がやる事になってんだ!?
今日の晩酌はどうしても焼き魚が肴だと昼頃から決めていたので、会社帰りに近所のスーパーへ寄ってみたら鮮魚コーナーは空っぽ。かろうじて鯵の開きの3枚パックがひとつ残っていただけだった。しかも沼津あたりの近海物ではなく輸入品だ。欧州の海産物と言えばノルウェー産の鯖がお馴染だが、そこに残っていたのはオランダ産の鯵だった。いまひとつふやけた感じの味の鯵だった。
○ 今日の一言:焼き方が悪かったのか!?
寒い日は鍋だが野菜が高い。いつも買う鍋セットも値段据置きで何だか野菜の量が貧弱になって来ている気がする。これでは暖まれない。心が寒い。って事でここはあえて高額な白菜や葱や椎茸を単品で買って来て小分けにして保存するぞ作戦に出てみた。それはともかく今日は水炊き。ポン酢が有ったと思ってら切らしていたので酢醤油に卓上レモンを混入して作ろうと思ったら普通の酢も切らしていたので黒酢で作ってみた。鶏肉には合っていたが野菜や豆腐にはいまいち。
○ 今日の一言:ブルボン「ホワイトロリータ」美味しさアップ!!
外出のお供のHi-MD Walkmanの動作がおかしくなってきた。音跳びするってゆうか行きなり別の曲(もちろんソのMDに録音されている曲だよ)がかかってすぐに元に戻ったりする。当初はPCから転送するときの不具合かと思ったが、どうも再生の問題っぽい。そんな事は同じ箇所を聴き直して検証すればハッキリする事なのだが、通勤途中の読書を妨げられないように耳をふさぐためにしているだけなので音が跳んだ時にすぐに検証しよって気にならない。ってゆうかテープのように「ちょっと巻き戻し」が出来ないので頭から聴き直さなければならない。頭から聴いているとソのうちの本の方に没頭してどこで跳んだか聞き逃してしまう。困ったことだと思う。
ってゆうか、今テレビでやってたKANPOのCMのナレーションはちょっと爽やかヴァージョンだったぞ。改めて録り直したのか!?
○ 今日の一言:明日読む本がまだ決まらない!!
仕事帰りに懸案の川口でのレイトショーを観ようとちょうどいい感じまで残業して帰ろうとしたら話の長い上司に捕まる。今日の残業は今日の分であってそれ以上のものではないのだがそれ以上の事を延々講釈される。判ってるっちゅうねん。判ってなかったら今日の所までって判断もでけへんっちゅうねん。そんな感じでレイトショーの時間を過ぎてしまってすごすご帰宅し今日からスタートのドラマ「夜王」をうっかり見てしまう。私がいつも行っている歌舞伎町はシネコンでもないのに全方向映画館の町って認識なのだがドラマで見ると随分恐い所っぽかった。
○ 今日の一言:13日の金曜日だ!!って騒ぐ人がいなくなったね!!
先日小分けにした野菜と鶏肉でまたも鍋物に挑戦しようと思ったが味付けに悩んだ末に調味料やら何やらを大切に補間している棚から2002.4という熟成の暗号がかかれたカレー粉を発見。期は熟したと診たのでカレー味の鍋にする。って事を決定したときには既に鍋には大根をいれた後だった。それでもカレー味決行。なかなか味が整わずカレー粉を足したり蜂蜜入れたり料理酒入れたりニンニクスライス入れたり醤油入れたりしているうちに当初煮込んでいた鍋では溢れそうになったので大きなずん胴鍋を何年かぶりに出して来て移し変えて煮込んだ。こうなると鍋ではなくカレーだ。既に白菜や葱は溶けて無くなっている。しょうがないので冷凍のほうれん草なんかも追加して煮込む。そんなわけでカレー鍋ではなく、サトウのご飯にかけて食った。なかなか美味かったが大量に余っている。
○ 今日の一言:一週間はカレー三昧!!
昨日のカレーの具がいまいちカレーっぽくなかったのでニンジンじゃがいも玉葱ブロッコリー豚肉を買いに行き昨日からの鍋に追加した。それに水を加えたら量が倍増した。いつまでカレー食うんだ。
○ 今日の一言:寝過ぎ!!
昨日の温かさにだまされるもんかと天気予報のおねいさんの言っていた通り今日は冷え込むに違いないとい思い厚手のセーターを着込んでいったら満員電車であせだくになった。外を歩いてていも汗ばむ感じ。明日は薄着だ!!
○ 今日の一言:THE有頂天ホテルのTHEはジだよね!?
よそ様のサイトで「のだめ14巻」が発売されたことを知り昨日買ったのですがそれを今日読んでいたのでした。面白そうな展開になって来たのでした。それよりもそのよそ様のサイトで初回特典付き15巻の予約受付中って事だったので特典欲しさに予約しようと思ったら特典がぬいぐるみな上に特典と言いつつオマケではなくその分の料金は上乗せしてあったのでそんな高額でオマケのぬいぐるみを買うのはどうかと思うので予約はしなかった。
○ 今日の一言:生ごみ出すの忘れた!!
ふと気付くと2時間ほど残業してしまったのでそろそろ帰ろうと思ったら例の話の長い上司に他のパートを担当している人が捕まり、その後ろを帰りづらくなってしまい終わるのを待っていたらさらに2時間が経ってしまう。困ったもんだ。
○ 今日の一言:ファンクラブ継続手続きしないと!!
今日から始まった学園ドラマ「ガチバカ!」を見ていて、何時くり〜むしちゅーの上田が出てきて「この後の展開は?」って出題されるかとドキドキした。安心して見られるドラマっていいね。オカマのくだりだけ要らないけれど。
○ 今日の一言:今年は花粉少ないらしいよ!!
私は元気なのだがインフルエンザで休んでいてまだ本調子でもないのに出社して来たり、風邪薬飲んで眠いとか言いながらゴホゴホやっているやつらがマスクもせずに働いている非常識な職場なので元気な私がマスクをして予防です。困ったものです。
○ 今日の一言:アエラって薄っぺらい癖に高いね!!
せっかくの休みなのでゆっくり休もうと思ったがうっかり外室した(けして雪が嬉しかったわけではない)ついでに新宿まで映画を見に行ってしまう。少し時間があったので松屋で値下げキャンペーン中の生姜焼き定食を食う。そういやうちの最寄駅の南浦和の駅前にも先日松屋が出来ていてビックリしたのだがいつみても満員で入った事がない。近所のよしみで一度くらい行ってやっても良いと思うがもちろん並んでまで入る気がしない。ってゆうか、南浦和食う所なさ過ぎ。少しは有るがほとんどの店の親父が厨房で煙草吸ってて入る気がしない。そんな訳で今日はとても寒かったのでした。
○ 今日の一言:明日は映画三昧の予定!!
今日は3本の映画をハシゴする予定だったが2本は今週末からの公開だって事を出かける前の確認で知る。仕方ないので洗濯したり昼寝したりして過ごすと気付けば夕方だった。困ったものだ。映画はあきらめて近所のスーパーヘ行き5本指靴下とかおしゃれなブルーのセーターとかnowいトックリのシャツとか枕カバー代わりのタオルとお揃いっぽい柄の緑のパジャマなどなどを買い込んだついでに千壽久保田(720ml 2800円)を買う。いつもの安い熱燗用日本酒(1800ml 980円)でも十分美味しいのだが先日テレビを観ていたら「独り暮しで熱燗するヤツはいない」と言っていた(何かの推理モノだったと思うが何の番組か覚えていない)のを聞き、最近一般常識に目覚めた私は熱燗を控えることにしたのだ。でも一人鍋はやめられない。
○ 今日の一言:冷や酒720mlなんてあっという間!!
税務署から申告用の書類が送られて来た。読んでみると今年から国民年金の控除証明書が必要になってしまったらしい。何だよ証明書って。民間の保険会社のように証明書が送られて来るのか? そんな気の利くことはしないだろうな。取りに行くのかなぁ。面倒くさいなぁ。と思って国税庁のサイトのpdfファイルをみてみたら3月31日までに申告する分には証明書は要らないらしい。そんな事今回送られて来た書類には書いてないぞ。
○ 今日の一言:昨秋以降の宝くじ128枚を換金して6000円!!
今週は午後出勤なので出勤前に職場へ向う途中に有るやってんだかやってないんだか判らない暖簾の斜めになったラーメン屋に入ってみた。とりあえずタンメン600円を頼んでみたら「え?」と聞き返された。「タンメン下さい」と壁の短冊を見ながらもう一度オーダーした。そして出来あがるのを待ちながらテーブルに立ててある詳細なメニューを見たら「タンメン」が無かった。おやっと思い壁の短冊を見たら「タンタンメン」と書かれてあった。タンメンないならないで「おまえに食わせるタンメンはねぇ!」とか言ってくれれば良いのに。そしてタンメンがやって来た。さすがはメニューに無いやっつけタンメンな味だったが気になるのは値段だ。メニューに無いものなど頼んだ事が無いのでドキドキ物だ。まあタンタンメンの値段は払うつもりは有ったわけだがそれ以上は払えない味だ。結局請求されたのは500円という妥当な値段だった。今度はちゃんとメニューに有るものを注文しようと思う。
そんな感じで仕事帰りに以前から気になっていた川口に出来たシネコンへ行ってみた。駅から遠いが最終上映のレイトショーは1200円でお手ごろな上にガラガラ。これは危険な所を知ってしまった気がする。
本社へ打ち合わせに行ってこいと言われ上司に書いてもらったお茶の水駅からの地図を手にてくてく歩いて行くとそこはもう秋葉原だった。「妻恋坂」を「妻変坂」などと近代文学みたいな誤字で示された地図を手にキョロキョロしながらアキバ界隈を歩くのはかなり恥ずかしい。そんなこんなで定時過ぎには打ち合わせも終わり大通り添いの歩道を真っ直ぐ秋葉原駅へ向かえば5分もかからないのだが駅に付いたときには1時間半が経っていた。前回アキバへ行ったのはいつなんだろう。まだ駅が工事中だった頃なので結構むかしだ。街並みもすっかり電気街から萌え萌え街に変わってしまっていたが一歩裏道へ入ると「パスワード丸見え」などと書かれた謎のCD-Rを売っている露天商とか何に使うのか分からない謎のパーツを篭に入れて路上に並べているおっさんも居る昔ながらの光景についつい安心して妖しげな店先を見て回る。そしてうっかり「静岡風」とか「銚子風」などと書かれたおでんの缶詰を買いそうになるが300円は高いのでぐっとこらえる。駅前では眼鏡っ娘のメイドさんがティッシュを配っていたのに受け取るのが恐くてもらわなかったがお土産代わりに貰っておけば良かった。
○ 今日の一言:メイドの土産って駄洒落だよ!!
「西遊記」月 21:00 フジ 「Ns’あおい」火 21:00 フジ 「アンフェア」火 22:00 フジ 「神はサイコロを振らない」水 22:00 日テレ 「白夜行」木 21:00 TBS 「ガチバカ!」木 22:00 TBS 「ですよねぇ。」金 00:55 TBS 「夜王・YAOH」金 22:00 TBS 「時効警察」金 23:15 テレ朝 「喰いタン」土 21:00 日テレの10作品のうちすでに見ていないのが「西遊記」「ガチバカ!」「ですよねぇ。」「夜王」の4作品。どうでも良いです。で意外だったのが「神はサイコロを振らない」。番宣を見てスチュワーデス物の負け犬系ラブコメかと思っていたらタイムトラベル物でした。小林聡美と尾美としのりが向かい合ってると何時入れ替わるのかとドキドキしていましたが。そして一押しは「時効警察」。時効になった事件の後処理をする部署(実在するの?)の無趣味な警官が趣味で始める時効事件の捜査の話しですが、犯人が判っても既に時効になっているので「誰にも言いませんよカード」を渡すところが痺れます。何の法的根拠も拘束力もないカードな訳ですが、だからこそ絶対に守られる約束の象徴のような感じで、毎回(まだ2回ですが)ちょっと泣きそうになります。そしてそれ以外のドラマは今後に期待です。
○ 今日の一言:「喰いタン」って麻雀ドラマだと思ってた!!
訳の判らぬフローチャートを作って煮詰まっている時に周りの若い人たちがマンガの話しとか始めてしまい加わってはダメだと思いながらもそれとなく聞いてしまい最近の作品の事は聞き流していたが話しが「キャンディ・キャンディ」に及んでしまった時にはもう聞き流せずうっかり口を挟んでしまう。一同引きまくり。「ダークホースがいた!」とか言われてしまう。その後「ベルばら」について熱く語る妻帯者がいてそっちに注目が集まったので事無きを得たが、ヤバかった。
そんな感じで無事仕事を終えて川口のシネコンにまた行ってみた。流石は花金のレイトショーで前回よりロビーに人が沢山いたが人気作に集中していたようで私が見た作品では10人ほどの観客だった。潰れないで欲しいとせつに願う。
○ 今日の一言:プログラミングはできないって言ってるのに!!
今日から始まる映画で注目作が結構あったのだが結局昼すぎまで寝てしまい午後から洗濯器を回して飯くったら2度寝してしまい洗濯物を洗濯機に残したまま江古田のライブハウスへ向かってしまう。今回の出演者は、拝郷メイコ、松ヶ下宏之、成底ゆう子。成底ゆう子さんは沖縄出身の方だそうで沖縄民謡っぽい節回しで歌う「アメージンググレイス」はかなり良かったです。そして何故か次に出てきたのが拝郷メイコさんと松ヶ下宏之さん。別々のステージだと思っていたら一緒に始めてしまいました。これはこれで面白い試みだったと思うしまた聴いてみたい気もするけれど、今回はそんなつもりで行ったのではなかったので、どっぷりと浸るって感じになれなかったのは残念でした。そして松ヶ下宏之ファンと思われる女性陣が勝手に始めるコーラス。拝郷さんが伴奏しながらコーラスやってるのに。まあ美しいコーラスだったから良いけど。
そんな感じで今日もライブ帰りに川口でレイトショー観るつもりだったけれどライブの終わったのが遅くて間に合わなかったのすごすごとか帰って来たのでした。
○ 今日の一言:明日もマーキー!!
昼過ぎに起きだし、昨日干し忘れて洗濯機の中で熟成し始めた洗濯物を再び洗濯してから忘れずに干し、昨日と同じライブハウスへ向った。今日の出演者はオープニングアクトSeiya、入日茜、関口誠人。Seiyaさんは詮索すると聖斗星矢ばかり出てきたけれど全く関係ない色っぽいお姉さんでパタリロ風のヴァイオリニストの伴奏でピアノ弾き語りの人でした。そして入日茜さんは久しぶりにフルートの阿部飛鳥さんとのコンビで登場。盗とっても力の入った歌と演奏で感動ものでした。その演奏とトークの脱力感のギャップも素晴らしかった。本当はココで帰って映画を観に行こうと思っていたけれどせっかくなので関口誠人って人を知らないけれど聴いていこうと思ったら一曲目に「ロマンティックが止まらない」をやったので思い出した。黒髪になっていたけれどC-C-Bの人だった。しかしその後の歌はC-C-Bな感じではなくブルースな感じでした。ブルースの定義を知りませんが。
○ 今日の一言:閉店間際のスーパーで安いからと肴買い込みすぎ!!
今日もうっかり仕事帰りに川口のシネコンに行ってしまったわけだがちょっと早かったので座席指定のチケットだけ買って1階のテーブルがズラリと並んでその周りを飲食店が取り巻いているコーナー(なんて言うんだろう)に行ってペッパーランチの何とかっていう鉄板焼きを食う。そして劇場フロアに戻ってからMOVIXクラブの会員になろうと思っていたことを思い出した。そう言うクラブがある事は知っていたが実はネットとかケイタイで予約する人専用のクラブだと思っていたので私にか関係ないと思っていたのだが、よくよく見ると普通に当日窓口で買ってもポイントがつくらしい。1回10ポイントで60ポイント溜まると招待券とポップコーンが貰えるらしい。って入会してから今日の分のチケット買えば良かった。ってゆうか今日で3回目。入会時に10ポイント付くので最初から入会していれば後2回(今週中に達成予定)で招待券貰えたのに。
○ 今日の一言:家賃払わないと!!
2月は逃げる3月は去ると申しまして月日の流れるのは早いものでございますが、流れる日々ではなくずっしりとタつ時を送りたいものでございますなぁ。と何故か落語調で始めてしまいましたが、そんな気分の1月最後の日です。明日は2月最初の日です。映画サービスデーなのに仕事を休めません。既に〆切を2日過ぎてしまいました。そんな状態なのに21:00からのテレビドラマを見るためにさっさと帰って来てしまいました。「戦国自衛隊〜関ヶ原の戦い」ですが劇場版の旧作に近い感じでしたが暑苦しさが薄れていました。それにしても戦国武将に「どこの軍勢か」と問われて「皇軍」だとは言わないんだね、自衛隊は。「戦国大日本帝国軍」なんかだと言うのかも。戦国時代に在日米軍がタイムスリップしたらどうなるんだろう。「戦国GHQ」とか。ああ、私は何から逃避しようとしているのだろう。
○ 今日の一言:Hi-MDの調子が悪い!!
|