海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 475790 | 今日 6 | 昨日 65  

新日記の時間


2006年12月01日 (金) [晴] 映画の日

映画三昧

映画の日って事で歌舞伎町まで映画を観に行ってみました。平日だというのに大変な混雑振りでした。昼に松屋でハッシュドビーフ(S)を食ったきり22時過ぎまでペットボトルのお茶1本で過ごしてしまう。

今日の一言:年賀状買ってない!!


2006年12月02日 (土) [晴] iyiyim presents

裸歌4 〜君に見せたいものがあるー完結編〜

ってことで江古田マーキーまで行ってきました。実はiyiyim、拝郷メイコ、池田綾子の3マンライブだと思っていたらiyiyimのイベントに拝郷メイコと池田綾子がゲストで呼ばれただけでした。それでもライブは楽しめたのですが、何故私の隣りに座るノは回りが見えないノリノリのオーバーアクションでシンバルを叩く猿の玩具みたいに手拍子するヤツが多いのだろうか。そいつのおかげでステージに集中できずかなりストレスが溜まったのでした。見るとアキバのライブハウスでジャンプしてるような人でした。こういう人達は生きていて楽しいんだろうなと羨ましく思う。

今日の一言:明日は近所で!!


2006年12月03日 (日) [晴] 社会福祉法人さくら草創立記念

太田裕美チャリティ・アコースティックコンサート

って事で近所にあるさいたま市文化センター大ホールに行ってきたのでした。夕方からと思ってゆっくりしていたら15時開場16時開演だった。そんな訳で15時になってから開場に向かう。ロビーではさくら草の方々の作ったあれこれや煎餅や味噌や米などが売られていたのですがとりあえずサンドイッチ(200円)と煎餅(400円)を買って650円デスと言われるまま支払う。そしてコンサートが始まった。第1部は太田裕美サンの「最後の一葉」など名曲の数々と22年ぶりに出したと言うアルバムの中からの曲を熱唱して1時間程で終了。10分の休憩を挟んでゲスとの谷山浩子サンがゲド戦記の登場人物のような衣装で登場。最初はサンだったのに以降ずっと浩子チャン裕美チャンと呼び合う半世紀生きた人たちでした。なんの違和感もないところが素晴らしい。同期だけど裕美チャンの方が1歳上らしい。そんな感じで2人で「キャロットスープの歌」を浩子チャンのピアノで歌い裕美チャン退場。浩子チャン1人で「まっくら森の歌」「テルーの歌」を歌って浩子チャン退場。その後また裕美チャンの名曲が続きアンコールで「ドール」「9月の雨」の後浩子チャン再び登場で「赤いハイヒール」をふたりで熱唱。その後さくら草の方々から花束贈呈で浩子チャン退場。最後に「木綿のハンカチーフ」で終了したのでした。

今日の一言:佐々木丸美復刊全巻予約しちゃった!!


2006年12月04日 (月) [晴] みすど

先行予約

来年の谷山浩子ソロライブの先行予約を申し込みに近所の郵便局屋へ。振込用紙がロビーに置いていなくてわざわざ窓口へ行ってもらわなければならない仕組みになっている事に気づかず不審者のようにうろうろしてしまう。その後近所のミスタードーナッツ屋が新装オープンしていることに気づきうっかり入ってしまう。以前は入り口にショーケースとレジがあったが改装後は一番奥の以前トイレだった位置にレジができていた。とりあえず飲茶セットを注文しコーヒー2杯で2時間読書。

今日の一言:このミスドでドーナツ食ったこと無い!!


2006年12月05日 (火) [曇] プリンターフル稼働

向き不向き

HDDレコーダーに溜まったあれこれを整理しようとDVDにしていたらいつも手書きしてケースに貼り付けている古いVHSテープに付いていたラベルが無くなってしまったので先日作ったCDジャケットの内容を書き換えてDVDジャケットを作ろうとしたら文字だけじゃアレだしと画像を交えて作っているとどんどんこりだして気付けば深夜。困ったもんだ。そういえば今日のニュースで昔のTV番組を録画したものをDVDにしてネットオークションで売った人が逮捕されていたけれど、ニュース映像で見たそのDVDの出来栄えを見ると人に見せたい気持ちも分かる気がした。きっと売るのが目的じゃなく見せたかったんだろうなと思った。もちろん駄目な事ですが。

今日の一言:肉野菜炒めに萌やし入れ忘れ3日目!!


2006年12月06日 (水) [晴のち曇] 夜の花園

紅布

夕方から新宿レッドクロスで拝郷メイコ出演のライブがあるので日中は歌舞伎町で映画を観ようと思って午前中からシャワーを浴びて飯作って食って「笑っていいとも」見ていたら気分が悪くなって寝込む。損な訳で夕方起きて新宿へ向かい久しぶりに南口の280円の牛丼屋で並と玉子味噌汁を食す。会場についたときには汗だく。そんな感じで今日のライブでポイントカードがいっぱいになるはずだったが出番が終わったニューアルバムの撮影があるとかでさっさと帰ってしまいスタッフも残っていなかったのでスタンプ押してもらえず仕舞い。とりあえず今日は他のタイバンの客僧が若い女の子たちばかりでアウェーな感じでした(誤用?)。

今日の一言:夜の花園神社(テアトル新宿の向かい)を初めて横から見た!!


2006年12月07日 (木) [曇] G.I.ジェーン

午後のロードショー

すっかり日課になった午後のロードショー(テレビ東京)で「G.I.ジェーン」を見る。女の敵は女って話しだったんでしょうか。それより落ちが良く判りませんでした。何が言いたかったんでしょう。そんな感じで今日もDVDジャケット作りに明け暮れる。コツを掴んだと言うか段々適当になって来た。

今日の一言:熱燗にしていた酒が実は冷酒向きだった事を知る切なさよ


2006年12月08日 (金) [雨のち曇] ぶす

ミリオンダラーベイビー

午前中に日本映画専門チャンネルで「BU・SU」を観る。20年近く前に劇場で観たときは何が言いたいのかさっぱり判らず何の話だったんだろうと思っていましたが、今観てもやっぱり判りませんでした。世の中にはいろんな人がいる、ってだけの話しだったんだろうか。そして午後からは午後のロードショーが無いので昨日の木曜洋画劇場でやっていた「ミリオンダラーベイビー」を観る。貧乏な女性がボクシングを始めるくらいの知識と公開当時評判が良かったと言う記憶しか無かったので女版ロッキーみたいなサクセスストーリーを期待していたら気分がドンヨリしてしまうやりきれないお話でした。困ったもんだ。

今日の一言:起きているのに寝違えた!!


2006年12月09日 (土) [雨] 寒い一日

ベッドから出られない

タイトルで全てを言い尽くしてしまう日が年に何回かあるよね。今日がそんな日でした。

今日の一言:寝てしまうのは条件反射!?


2006年12月10日 (日) [晴] ソース

日曜5倍

晴れた空そよぐ風に誘われて水曜日以来の外出。風は冷たかったが気分は良かった。そんな感じで昨日うっかっりアンチョビスパゲティを作ってしまい部屋中アンチョビ臭くなっていたのでそれを消すための料理としてソース焼きそばを思い付いた私は近所の日曜ポイント5倍のスーパーへ行き特売なら108円で売られている3食焼きそばを168円でそして豊作で廃棄されていると言うキャベツを半分70円でその他あれこれを買って今週分のお買物終了。これらで次の日曜まで籠城する予定。

今日の一言:寝過ぎ!!


2006年12月11日 (月) [晴] 失敗

Vine Linux 4.0

ノートPCで使ってるVine Linux 3.2に何の問題も無いけれど4.0には動画再生ソフトが標準でついているらしいのでいちいち設定ファイルを書き換えたりあれこれしないと使えない現状からapt(ネット経由)でアップグレードしようとしたがすべて終わって再起動したらデスクトップ画面にはなるしメディアプレイヤーも起動するがGNOME端末が起動しないしブラウザも起動しない。どーなんってんだ。インストールCDを作ろうとWinXPでCDイメージをダウンロードしてCD-Rに焼いてみたがブートしない。仕方ないので雑誌の付録CDの3.2をもう一度入れてaptしなおしてみたが結果は同じだった。今月号の雑誌に4.0のCDがついているらしいので明日買って来ようと思う。なんだか負けい犬気分。

今日の一言:ダウンロードに10時間!!


2006年12月12日 (火) [雨のち曇] 挫折

先が見えない

近所の本屋まで日経Linux1月号を買いに行き帰って早速ノートCPに付録のVine Linux 4.0を入れようとしたら付録メディアがDVDだった。うちのショボイノートPCはCDしか対応してなかったのでした。仕方ないのでフリーのライティングソフトでブータブルCDが作れるのをダウンロードしてみたがそもそもboot.imgがない。ネットで検索してもそんなの常識って感じで詳細が明示されているサイトがない。ためしに3.2のCDのimgをコピーしてみたが使えるわけもなく。どうやってインストールCD作るんだ。とりあえず明日リカバリCDを作るソフトでDVDから必要と思われるものだけ抜き出してCDを作ってみよう。そうしよう。

今日の一言:徹夜で本読んでたので昼間はほぼ寝てた!!


2006年12月13日 (水) [晴のち雨] さっぱりわからない

元にも戻らない

Vine Linux 4.0はDVDから必要と思われるものをコピーしてCDを作ってインストールできたが終了や再起動がうまくいかない。動画再生ソフトもプラグインが無いとか言ってくるし。もう少し落ち着いて4.2とかでてから入れることにして3.2に戻したらこっちも終了は正常にできるが再起動の途中にとまる現象が。BIOSいじっても変わらないしさっぱりわからない。マスターブートが壊れたか。とりあえず毎日ブラブラしているようでも毎日少しずつLinuxシェルスクリプトってのを本を見ながら独習しているのにLinuxマシンが無いとどうにもならないので明日は何とか動くようにしようそうしよう。そんな感じで今日も無駄にダウンロードの時間などなどがあったのでチャンネルNECOでやっていた「TAKESHIS'」を見てしまう。これは私には関係のないお芸術映画だったんだろうか。

今日の一言:3日休むと全部忘れる!!


2006年12月14日 (木) [晴の雨] 七味唐辛子

焼きそば

先日「はなまるマーケット」で七味唐辛子の特集をやっていて、普段から七味を何にでもかける私はこの番組を興味深く拝見していたわけだ。基本的に体を温める成分の多い七味は冬場にもってこいって事で、先日かって来たソース焼きそばのソースを使わず七味焼きそばを作ってみた。七味だけだとアレなので下味は塩コショウで仕上げにしらすを乗せてうっかり紅生姜を乗せ忘れた。塩焼きそばが数年前から流行っているようだが、これからは七味焼きそばの時代だと確信した。

今日の一言:関西人は唐辛子をとんがらしと言うよ!!


2006年12月15日 (金) [晴] でぶしょう

洗濯

ふと気付くと観ようと思っていた映画の最終日だったので気合入れて早起きして飯食ったりしていたが早起きしすぎてしまい時間が余る。そこでうっかりネットで観た人のレビューなんかを読んでいるとなんだか「いずれTVでやるだろうからそのとき見れば良いか」という気になってしまい洗濯を始めてしまう。そうこうするうちに昼になりBS2で「雨月物語」と続けて「黄金狂時代」を見てしまい夕方になってしまう。すっかり映画をテレビ画面で見る人になってしまった。

今日の一言:布団干すの忘れた!!


2006年12月16日 (土) [晴] 蒲団干した

えーっとそれから

一日中ネットでVine Linux 4.0を入れようとしてうまくいかないって話をあさって安心してた。

今日の一言:問題ない人も多いらしい!!


2006年12月17日 (日) [晴のち曇] 買い出し

冬はまだか

一週間ぶりに食糧の買い出しに外出。あ、水曜に本買いに外出したか。それはともかく12月も半ばを過ぎたと言うのにコートなしで大丈夫な陽気ってどーよ。なんか実感ないね。

今日の一言:ハンドシュレッダーかけまくり!!


2006年12月18日 (月) [晴] 一日がかり

年賀状

せっかくパソコンとプリンターとタブレットがあるのでこれらを使ってハイブリッドな年賀状を作ろうと一日かけて仕上げる。一番苦労した点はいかに3分くらいで作ったように見せかけるか。

今日の一言:明日は生ごみ出さないと!!


2006年12月19日 (火) [晴] FLASH

あーあ

さっぱり覚えてない。3年ぶりくらいにFLASHでもアレしようとインストールしてみたがどこから触ればいいかさっぱり覚えておらず以前作ったファイルを開いてみても良く判らない。仕方ないのでチュートリアルから始める始末。

今日の一言:FLASH動画近日更新!?


2006年12月20日 (水) [晴のち曇] お誕生日ありがとう

今年の蟹はよく金食う蟹だ

誕生日と言えば蟹ってことで通販サイトでタラバガニ2杯ズワイガニ1杯を注文していたのが午前中に届いたが同時に読者の方から誕生祝いを装った年末年始の食糧や酒や菓子類といった贅沢品が届く。無職の私には有り難いことです。そしてもうひとつ荷物が。テレビの占いで「思いがけないプレゼントが」て言っていたのでこの事かと思ったら同じマンションの別の部屋への荷物の誤配でした。すぐさま連絡して取りに来てもらったけれど私が受け取り印を押した伝票を持って来ていないかったので×することもできなかった。関係ないけれど日本の人口が減少しているってニュースでやっているけれど1900年台は4000万人位だっただね。今が増え過ぎなんじゃないのかって気がする。狭い国土なのに。それはともかく今日は訃報の多い日でした。青島幸男さん、岸田今日子さん、カンニング中島さんのご冥福をお祈り致します。

今日の一言:FLASHのスクリプト、4と5で違い過ぎ!!


2006年12月21日 (木) [曇] サイレント・ボイス

愛を虹にのせて

昨日久しぶりにビール系1.5リットル呑んだのが効いたのか朝からクラクラする。とりあえず朝飯作って食っていたら午後になったので「午後のロードショー」でやっていた「サイレント・ボイス〜愛を虹にのせて」を見る。サブタイトルの意味は不明。リトルリーグのエースが核廃絶を訴え好きな野球を止める。それに感銘を受けたプロスポーツ選手が続々と仕事を辞めてしまい、いろいろあってやがて米ソ核全廃条約が締結されるという衝撃の問題作。クラクラする。

今日の一言:蟹食うと指切るよね!!


2006年12月22日 (金) [曇] 冬至

柚子牡丹

昨夜日本映画専門チャンネルでやっていた「ハサミ男」を見ながら寝てしまったので朝から見直す。そして夕方、久し振りに湯舟につかり柚子の香りのバブを投入。湯上がりに先日貰った猪肉を使って牡丹鍋を作り腹いっぱい食う。今日は早めに寝る。

今日の一言:目がしょぼしょぼする!!


2006年12月23日 (土) [晴] 天皇誕生日

谷山浩子ソロコンサート

って事で江東区文化センターホールまで行ってきた。満員御礼で当日券無しの張り紙があった。とりあえずロビーで今回のライブツアーグッズであるブランケットとか言うのが2色あったので両方買ってしまう。無職なのに。そしてきっと使わないのに。そんな感じで17:31開演。暗いステージにカツカツと飛び跳ねるような足音をたてて浩子さん登場。「青色帽子ツアー」で始まったのは今回のラインアップが担当マネージャーの失恋記念って事で数少ないラブソングの中から失恋片想い微妙な関係浮気疑惑などを経て徐々にラブラブになって行く構成だった。曲目はこんな感じ。「星より遠い」「トライアングル」「なおちゃん」「SORAMIMI」「洗濯かご」「ガラスのラビリンス」「メリーメリーゴーラウンド」「あたしの恋人」「しっぽのきもち」「DESERT MOON」「海の時間」。メモ取ってなかったので抜けがあるかも。しかも順不同。そしてケーナというアフリカ方面の笛のグループ「ケーナ ワイラ デ 新砂」を招いて「テルーの唄」アンコールで「素晴らしき紅マグロの世界」2回目のアンコールで「ここにいるよ」で終了。

今日で今年の谷山浩子さんのコンサートは終了って事でひとり紅白の日だったようでした。

今日の一言:本の注文するときに土曜日していにしていた!!


2006年12月24日 (日) [晴] 前夜

推理パズル

昨日外出したついでに近所の本屋で600円ほどの文庫本を買いに行ったのだがその本屋のポイントカードは1000円で1ポイントなので400円ほどの本でも買おうと店内をうろついた結果いつもは立ち入らないパズル雑誌コーナーで「リレー推理パズル」と言うのを買ってしまった。賞金や商品目当てではない。脳味噌を活性化させようと目論んだわけだが2問解くのに丸一日かかってしまった。普通のクロスワードは簡単に解けるけれどナンクロってのがちょっと苦手。先は長い。

今日の一言:チキン丸焼買って来ちゃったよ!!


2006年12月25日 (月) [曇] 聖誕祭

最終回

今期のドラマで唯一全部見ていた「のだめカンタービレ」が終わってしまった。先日のコンサートで浩子さんも仰っていましたが続きは外国になるのでパート2は予算的に無理かもしれませんが映画でやりそうな気もしますねえ。しかし映画で変に凝縮されてしまうとヤな感じです。年明けから始まる深夜アニメで内容に全く関係ない歌謡曲が主題歌にならないを祈るばかりです。そう言えば先日のコンサートの曲目「ボクハ・キミガ・スキ」「電波塔の少年」「ねこ曜日」が抜けていました。

今日の一言:5問解いたよ!!


2006年12月26日 (火) [雨] 雨雨

浜松町まで出かける用事があったので有楽町で映画でも見ようと思っていたのに雨だったのですごすご帰って来てしまう。夜中は雨音で一度目が醒めて二度寝したが窓の隙間から雨水が入って来る夢を見る。

今日の一言:アメ横にも寄りたかったのに!!


2006年12月27日 (水) [晴] 恵比寿天窓.switch

switch collection special☆2006→part.1

と言うわけで恵比寿まで行ってきたのでした。主演は信保陽子、Usshy's motion.、入日茜、たまとみかでした。本当は今日は行く気がしなかったのですが次回入日茜ワンマンライブのチケットを先行発売するって事で行ってきたのでした。知らない曲が続いたので新曲かと思ったら昔の曲だったらしい。CDに入っていない知らない曲がまだまだあるのだろう。世の中知らないことだらけだ。

今日の一言:お腹の具合が悪いんだ!!


2006年12月28日 (木) [晴] アメ横

暖かな日

今日もお出かけの用事があったのでうっかり上野公園へ行ってしまいオルセー美術館展を見ようと思っていたら立看板で1月からだと知り愕然とする。しょうがないのでアメ横へ行き4800円と書かれてあるのに2000円とか言ってる蟹とか8000円と書かれてあるのに1000円とか言っている鮪とか買おうと思ったが何故かこの時期なのに15度近くあり、持って帰るまでに解けちゃうだろうなと思いどうしようか考える時間を稼ごうと若狭家でカツ丼食う心算がうっかりいまだに半額セール中の荒磯丼を注文してしまう。そして前回は教えてくれなかったのだが醤油の壜とは別に用意されているドレッシングみたいなのがワサビ醤油だと知らされそれをどぼどぼとかけて食った。しかしワサビが効いていなかった。そして満腹になって再びアメ横を通ったが満腹だと食料品の購買意欲がなくなりソのまま帰って来てしまう。そして帰り着いてからちょっと後悔。

今日の一言:ちょっと走っただけで息切れ!!


2006年12月29日 (金) [晴] 引きこもる

年の瀬

いよいよ今年も終わりって感じになってきました。私の今年の予定はもう何もなく帰省もしないので後は31日に近所のスーパーへ最後の買出しに行くのを残すのみ。そんな感じなので壁に吊るしたカレンダーももう来年のものに替えて元日に観に行く映画のスケジュールを組んだりしながら一日が過ぎて行ったのでした。

今日の一言:換気はこまめに!!


2006年12月30日 (土) [晴] ゴジラ日和

有頂天

以前ケーブルテレビで連続して放送されていたゴジラシリーズ全話を録画してあったDVDのジャケット作りで一日を終える。ついでなので全部早送りで見てしまう。1985年以降のはテレビの特撮物みたいで映画的なわくわく感が少ないね。そして夜は「THE 有頂天ホテル」を見てしまう。三谷幸喜は何か帽子的なものをかぶっていた?

今日の一言:清原なつの懐かしいね!!


2006年12月31日 (日) [晴] 大晦日

総括

なんだかなあな一年でした。と言うわけで今日は早々と原材料のほとんどが小麦粉という手打風生麺の茶蕎麦で年越しのざる蕎麦を作って食べてから先日貰った鰺の干物をアテに熱燗やりながらアニマックスの劇場版ガンダム3作一気放映を見て新年を迎える準備をしているのであった。

今日の一言:年末ジャンボかすりもしない!!


2006年
12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

過去の日記

明日も好い日でありますように。