海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 470509 | 今日 114 | 昨日 216  

新日記の時間


2006年11月01日 (水) [晴] 映画サービスデー

失業記念日

せっかく暇な平日で映画サービスデーということで朝から4本ハシゴするつもりだったのにその4本をチョイスするために発泡酒呑みながら朝まで計画を練っていた為か起きたら午後だった。取り合えず歌舞伎町まで行って2本の映画を観た。「16ブロック」と「フラガール」。まったく違うような2本をチョイスしたつもりだったがどちらもテーマは「人は変われる」って話でした。と言うわけでそんな失業初日を祝って発泡酒350ml3本だけ買って来てしまいました。

今日の一言:明日はどんな特別な一日になるのかな!!


2006年11月02日 (木) [晴] シカト

困ったもんだ

せっかくニート生活をアレしているのにPHSや家電の留守電に派遣会社から面接の日程が決まったので連絡するようにと吹き込まれている。おまけにメールまで来ていた。まあ面接行ったからすぐ就業ってわけでもないから面接だけでも行ってみようと思うが。着ていくスーツがない。正確には着られるスーツがない。5日でどれだけダイエットできるのか!?

今日の一言:新しいの買え!!


2006年11月03日 (金) [曇] 文化の日

漂白の思いいまだやまず

10年近く使っているまな板(木製)の裏側が真っ黒になっている。ほぼ片側しか使わないのでどんどん裏側が黒くなる。ってことで台所用漂白剤に一晩つけてみたがほとんど変わりなかった。「用途」にはちゃんと「まな板」って書いてあったがもしかして木製の事ではないのかも。カンナをかけて再生させるか。もう一度濃度をあげて漂白するか。そこまで暇なのか。

今日の一言:どっか行きたい!!


2006年11月04日 (土) [曇のち雨] ネット対戦

ゲーム

OSを入れ直したらいつもマインスイーパーでとりあえずハイスコアを登録しておく習慣があったことを思いだしちょっとやってみようとスタート→プログラム→ゲームとたどると異常に多くのゲームが。しかもインターネットなんとかって対戦ゲームも取り揃えられていた。とりあえずオセロみたいなやつ(他のはルールが分からない)をやってみるが、負けそうになると(私が勝ちそうになると)逃げちゃうやつがいて「あなたの勝ち」とかって出なかったりすることがあり、いやんなってピンボールを始めてしまう。

今日の一言:いつの間にか夜!!


2006年11月05日 (日) [晴のち曇] 飲酒

先取り

今年の仕事納めをしてしまった私に取って次のイベントは正月って事で来年を先取りして餅を食った。今年の初めに買った切り餅の残りだ。そんな訳で火曜日には朝から出かけなくてはならないのにすっかり昼夜逆転生活っぽくなっているので直そうと思って早めに寝てもすぐに目覚めてしまうので今日は芋焼酎を買って来た。これを呑んで寝ればぐっすり深く眠れるかも。

今日の一言:環境設定池カスタマイズ林((c)谷山浩子)にはまってる!!


2006年11月06日 (月) [曇] 負け

525円

プロバイダのメールアカウントは長ったらしくて覚えられないので普段は使わない。しかしプロバイダからのおしらせなんかはここに来るので一応受信だけはしている。そんな受信専用アカウントでもパスワードは必要で忘れると大変です。なので私は各種パスワードは10種類程の基本形を使いまわしていてそれ以外は使わないので忘れようも無いのに、先日OSを入れ換えてメーラーを設定してもパスワードを受け付けてくれない。考えられるパターンを全部試してもダメなのできっと設定(初期設定から変更)した時に入力ミスがあったに違いない。そうなると何処でどう間違ったのか判らないのでサポートセンターにパスワード忘れたとメールを送ったらカスタマーセンターに電話しろと返信メールが来たがパスワードリセットは有料だとも書かれてあった。金取るのかよと思いまたしばらくあれこれ試してみたが時間の無駄なのでカスタマセンターに電話した。負けた気分に苛まれながら用件を伝えるとその件はサポートセンターに電話しなおせ言われたのでそれはおかしいだろと言ったらその場で受け付けてくれた。なんじゃそりゃ。

今日の一言:J:COMめ!!


2006年11月07日 (火) [晴] 2連敗

面接

しばらく仕事しないと言っているのに登録している派遣会社から連絡があって朝っぱらから次の仕事の面接へ。同時に他1名が面接を受ける。どちらか1名と言うわけではなく2名募集していたので2名連れて行ったって事らしい。それはともかく一緒に面接を受けた人は私の約10歳下で見た目は約10歳上の人でしたがそれはともかくものすごく沢山のIT関連資格をお持ちの方。一方私は何も持ってないのでとりあえず原付免許取得だけ書いてある。もちろん負けた気分はそんなところにあるのではなく、いつから仕事できるかと言う問に間髪を入れずに同席していた派遣会社の人が答えた「明日からでも」という言葉に「いやいや、来月とか早くても来週から」と突っ込めなかったこと。とりあえず明日からと言うのは回避したが派遣会社と先方で金額の交渉がまとまりしだい早ければ明後日から行かなければならないらしい。大きくふっかけて流れちゃえばいいのに。

今日の一言:大掃除がまだ残っている!!


2006年11月08日 (水) [晴] 映画三昧

リハビリ

もしかしたら明日から働かなければならないかもしれないって事でのんびりしていられるのも今日限りかと思うとのんびりしていられないって事で朝から映画を3本観て来ましたのさ。昨日スーツを着たら如何にも着慣れてない感じになっていたので今日はスーツで出かけて身体にフィットさせようと目論んでみたけれど、昼間からスーツ着て映画観ているとリストラされたのを家族に言えないお父さんか外回りの営業マンがサボっているかいずれにせよ良いイメージではない事に夕方になってから気付いてしまった。そして帰って来ても派遣会社からは連絡無し。流れたか?

今日の一言:日中と夜の気温の差が激しすぎ!!(砂漠か!?)


2006年11月09日 (木) [晴] 霜取

処分

今月になってから思い切って保存食の大量処分をしている。と言っても賞味期限を極端に経過しているものを捨てるだけで6年以内のものはとりあえず火を通して食っている。さすがに前世紀のものは食わない。そんな訳で今日は冷凍庫のものを全部炒めて食ったら何もないはずも庫内が妙に狭い事に気付く。ぶ厚い霜がこびり付いていたのだ。温度設定を「霜取」にしてしばらく待ち頃合を見計らって隙間に金串を差し込んで取り出した霜の塊はおよそ3リットル(目分量)あった。うちの冷凍庫結構広い。

今日の一言:仕事の話は流れたらしい!!


2006年11月10日 (金) [晴] 倍

あるいは半分

最近なぜか朝5時頃に目覚めてしまう。以前なら二度寝するところだが別にいつ起きても問題ない生活なのでベッドでうだうだやってる時間がもったいないのでさっさと起きてご飯作ったり掃除したりあれこれしているうちに昼になり飯食ったら眠くなるので14時ごろからシエスタに入る。そして目覚めると17時。夕飯食べてあれこれしていると深夜2時を回って寝る。そんな12時間周期の生活を送っているのは損なのか得なのか良く判らない今日この頃です。

今日の一言:日記は2回つけないよ!!


2006年11月12日 (日) [晴] 読書

休日っぽい

谷山浩子のCDをPCに取り込むとネット経由で表示されるアルバム名とかタイトル表記の間違っているのが多くてそれを修正しながらなんとか全て終わったのが昼過ぎ。今回CDを取り込みまくったのは先日買ったPC用スピーカーを試したかった訳だがスピーカーの位置と左右の音量を調整していつもの定位置が中心になるようにセッティングして午後からは久々にテレビで映画を観て音楽を聴きつつ読書に勤しんだのでした。

今日の一言:「陽はまた昇る」って金取って公開したの!?


2006年11月13日 (月) [晴] 焙煎

深煎り珈琲

朝食にトーストを食べることにしてコーヒーを淹れようとしたら古い豆から汁が浸み出ていた。このままミルに容れるとベトつきそうなのでフライパンで乾煎してみた。香ばしい匂いと言うか焦げ臭くなって来たので火を止める。とりあえず全体的に乾いた感じなのでガリガリと挽いてドリップするとなんとも深い味わいのコーヒーになったのでしたがそれは1杯目だけで少し冷めた2杯目からは飲めたものではなくなった。

今日の一言:欧米か!!


2006年11月14日 (火) [晴] 大根ステーキ

何かが違う

あすかふぇでレシピが公開された大根ステーキを作ってみた。細かいところが判らなかったのでだし汁の濃さをおでん並にして隠し包丁と面取りも忘れずに。そしてフライパンで焼いてからが問題。味噌醤油味醂で作ったソースは一緒に焼くのか盛り付けてからかけるのか。一緒に焼くと焦げるし後からかけるとなんだか味が馴染まない。火が強すぎるのか。

今日の一言:おでん食べたい!!


2006年11月15日 (水) [晴のち雨] アナログ

ハイビジョン

今(00:07)NHKで宇宙ステーションからのハイビジョン生中継ってのをやっている。数年前からテレビ番組でハイビジョン放送であることを示す「HV」マークが画面の隅に出たりしても鬱陶しいなと思うくらいで子供の頃観ていた白黒テレビに「カラー」と表示されたときのカラーテレビに対するような憧れは感じなかったのだが、この放送はハイビジョンで観たかった。全々関係ないけれど23:00頃フジテレビで何十年ぶりかで「しばらくそのままでおまちください」を見た。

今日の一言:昼間はLPレコード聴きながら掃除してたよ!!


2006年11月16日 (木) [晴のち曇] 風水恐るべし

神頼み

先日派遣会社の人から仕事の話があるので進めて良いかと問うのでいいよと答えたのだがそれ以来話が無いので困ったもんだなと思い占いサイトで仕事運でも見てみようと思ったら風水とかいうやつで東の方向に青い物を置くと仕事運が上昇するって書いてあったのでとりあえず東側には物を置くスペースが無いので青いクリップボードを戸袋の敷居の上に立てかけてみた。すると夕方5年以上前に登録した派遣会社から電話が来た。いくつか案件があるので一度事務所にいらっしゃいと。風水って恐いね。

今日の一言:豚肉に一番合う料理は豚汁だね!!


2006年11月17日 (金) [晴] 芸術の秋、食欲の秋

生誕100周年記念ダリ回顧展

そんなわけで上野の森美術館まで行ってきた。休日は大変な混雑と聞いて平日の午前中から行ってきた訳だが結構な混雑ってゆうか人の数は思った程でもないが全々先へ進めない。平日に美術館に来るような奴は暇だからじっくり見ているから進まないのだろうと思っていたが難解さに加えて細かいところまでびっしり描き込まれたダリの絵はそうそう歩きながら見流せる物ではなくつい立ち止まってじっくり見てしまう。

大エルミタージュ美術館展

そんなこんなでせっかくなので東京都美術館へも寄ってみた。若い人が多かったダリ展と比べて若干年配が目立つ感じ。65歳以上半額ってのが効いているのか。とりあえずダリの後に見るとホッとする感じ。やっぱり私は普通の綺麗な絵が好きです。

若狭屋

美術館の梯子が終わったのが14:30で遅い昼食をとろうとアメ横のちょっと脇に入った所にある海鮮丼専門(なの?)の店に行ってみた。とりあえず好評につき半額という「荒磯丼」980円と1日20杯限定というカニ汁(200円)をもう無いかなと思いつつ注文。まだあったらしい。荒磯丼もカニ汁も大変美味しかったのでしたが私の目を引いたのはさすが若狭だけあって福井名物ソースカツ丼もあった事。高田馬場の小川屋が何時の間にか無くなっていたらしいのでこれは重要。しかし海産物系の丼物メニューが豊富な店でソースカツ丼頼むのは勇気が要るかも。

茜飛鳥

そんな福井出身の入日茜と香川出身の阿部飛鳥のライブが東京駅のBreak Stationで行われるって事で行ってみた。開始20分前に到着したら既に席がほぼ無くなっていて辛うじて空いていた隅っこに座る。始まった頃には大変なかなりの観客が集まっていたのでした。いつのま茜飛鳥はこんなにブレイクしていたのか。とりあえず阿部飛鳥は昨日30歳になったらしい。おめでとー。

今日の一言:本を持ち歩くの忘れてた!!


2006年11月18日 (土) [晴] 黄金仮面の青梅宿

第16回 青梅宿アートフェスティバル 2006

よそ様のサイトのオフ会みたいなので青梅まで行ってきました。第16回 青梅宿アートフェスティバル 2006『黄金仮面の青梅宿』って事で初めて行った青梅ですが昭和な感じの映画看板が脈絡無く掲げられていてとても楽しかったのでした。久しぶりに歩き回って疲れたです。とりあえず写真はこちら

今日の一言:映画看板は常設らしいよ!!


2006年11月19日 (日) [雨] いらん

風の絨毯

一日雨だったので基本的にはうちでうだうだ。先日深夜にやっていたのを録画しておいた日=イラン合作の「風の絨毯」を観賞。日本と外国の合作といいつつ外国を舞台にした日本人のお話が多いような気がしますが、この映画はイラン映画に日本人が出てくるって感じでした。いい感じです。

今日の一言:最近寝るのが早い!!


2006年11月20日 (月) [雨] どらま

東京タワー

先日放送されたものを今ごろ見てみました。なんだか良く判りませんでした。結局オトンの職業はなんだったんだろう。ってゆうか最後に「原作を元にしたフィクションです」って出てったのが意味不明過ぎ。原作はノンフィクションなの?

今日の一言:隅々まで見るな!!


2006年11月21日 (火) [晴] 午後のロードショー

りーさるうえぽん

最近は三食きっちり食べてる。ってゆうか三食きっちり作って食ってるので毎日が飯作って食うだけの感じになっているわけで、昼はテレビ東京の午後のロードショーを見るのが日課になっているわけで、昼寝をしないせいか早寝なわけで、日記も翌日に回してしまうわけで。

今日の一言:昨日のことを覚えていない!!


2006年11月22日 (水) [晴] 切り替え

電車で読書

離職票が届いたので区役所まで保険関係の切り替えて続きに行く。出かける前にしっかり印鑑を鞄に入れたはずなのに出してみると電池ホルダーだった。取りに帰らないとだめかと思ったらサインで良いと。役所もずいぶん規制緩和されたもんだ。その後せっかくの水曜日なので新宿まで映画を観に行くことにするが時間が有ったので山手線3周して読書した。

今日の一言:狂犬病に注意!!


2006年11月23日 (木) [曇] 勤労感謝の日

完全オリジナル版

勤労してない私もお休みで昼間っからムービープラスでやっていた「ニュー・シネマ・パラダイス完全オリジナル版」(約3時間)を観た。前回はずいぶん昔に観たので良く判らないけれどかなりカットされていたのかも。カットした方が良いと思う。そんな事はともかく灰谷健次郎先生がお亡くなりになったらしい。ご冥福をお祈り致します。

今日の一言:ルードヴィヒには神々の黄昏のサブタイトルを!!


2006年11月24日 (金) [晴] 立ち読み

無駄使い

良い天気なので外出しようと図書館までぶらぶら歩いていったら休館日だった。なんっで。仕方ないので近所の百貨店の3階の一角にあるはずの本屋へ行ってみたらフロアの半分が本屋になっていた。とりあえず品揃えを確認するために端から順にぐるっと回って約3時間。大体判ったので何も買わずに帰ろうとしたらフロアの残り半分がダイソーに成っていた事に気付く。2時間うろついて来年のカレンダーとお香(4種類60本)と台所用品数点を購入。バニラの香りのお香は涼しくなるので冬向きじゃない。

今日の一言:緑の日はいつから昭和の日になったの!?


2006年11月25日 (土) [晴のち曇] 1000

自制

久しぶりに近所の1000円均一の店に行ってみた。目的はカバン。しかし久々に行ってみると色々つい欲しくなりそうな物がいっぱいあって困ったもんだ。一番買いそうになったのがUSBの保温器。パソコンのUSBポートから電源を取ってコーヒーカップを温めると言う代物だ。オフィスで大活躍しそうな商品だがうちでは使わないだろう。その他アンティークなピストル(火縄銃っぽい)型のライターとかいろいろ。何故かメイド服とか女の子用サンタ服とか。そういう物には手を出さずにカバンとネクタイ2本を買って来た。

今日の一言:明日は雨らしいよ!!


2006年11月26日 (日) [晴のち雨] アコセン5

えびてん

恵比寿天窓.switchでの「acoustic&sentimental vol.5」へ行ってきたのでした。初の入日茜×拝郷メイコのツーマンライブでした。拝郷メイコの歌う「白い部屋」も入日茜の歌う「あめふり」も良かったしルーシー&ナンシーの「恋人がサンタクロース」も良かったのでした。それ以上にふたりの噛み合わないMCが良い感じでした。そんな感じで出かける前に23日の谷山浩子ソロコンサートのチケットも届きすっかり気分はクリスマスです。

今日の一言:今日の分のスタンプ押してもらってない!!


2006年11月27日 (月) [雨] ファイナルファンタジー

恐怖のメロディ

雨が降っていたからと言うわけでもないが午前中はケーブルテレビのFOXでやっていた「ファイナルファンタジー」を見る。実はゲームをやった事が無いので話しも知らなかったのだが無理矢理な話しっぷりにSFファンとしてはちょっと怒りがこみ上げて来たがSFではなくファンタジーだから良いのか。いいのか。そして午後はテレビ東京でクリント・イーストウッドの「恐怖のメロディ」を見る。タイトルは知っていたが見るのは初めて。西部劇かと思ったらストーカー女に恐怖するDJのお話しでした。確かに恐怖。ルパンな声が素的でした。

今日の一言:雨だと段ボールが出せない!!


2006年11月28日 (火) [雨のち曇] CD作成

アナログ

高校の放送部員だった同級生に借りたカセットテープが出て来た。随分前に返却したつもりだったがよくよく考えると2本はCDにしたが残る1本をPCの不具合だったかなんだかで中断したっきり忘れていたのだった。そんな訳で久しぶりにカセットテープからPCに取り込んで音楽CDにしてみた。前回やったときはOSがWIN95だったのが敗因かちょっとずつ取り込まないと音飛びしてしまっていたが、今回は30分フルに取り込んでから1曲ずつ切り出せたので楽だった。

今日の一言:返却先は何処だ!?


2006年11月29日 (水) [晴] 肉の日

テアトル

テアトル系半額の日だからと言うわけでもないが新宿まで行ってきた。平日のはずなのにヲタク臭い人々でえらい混んでてびっくり。帰りに近所のスーパーで先日空炊きしてダメにしたヤカンの代わりを買って来た。今度は空炊きしないようにと笛吹きのヤツだ。そして基本に忠実な私は説明書をしっかり読んだわけだがそこには驚愕の「警告」が!!「加熱中は火元を離れないでください。」って、なんのための笛吹き。

今日の一言:明日で今月終わり!!


2006年11月30日 (木) [曇] パッケージ

紙の問題

昨日作成したCDのジャケットを作るのに一日かけてしまう。サイズを合わせるのが結構面倒な感じだが、それ以上に面倒なのが角を折り曲げる事。綺麗に印刷するには厚手の用紙を使いたいところだが綺麗に折り曲げられない。薄い普通紙なんかだと裏が汚れる。試行錯誤を重ねた末になんとか完成。ってゆうか妥協。大人になったものだ。

今日の一言:税金と家賃の振込期限は無職でもやって来る!!


2006年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

過去の日記

明日も好い日でありますように。