海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 467778 | 今日 92 | 昨日 136
土曜日の映画サービスデーって事で昨夜から計画を立てて新宿で4本映画を観るスケジュールを練って休日なのにアラームもセットして早めに寝たのに、洗濯したら一休みしてしまい気付けば夕方。あんなに寝たのに。そんな感じで録画しておいた「今夜も生でさだまさし」を見たりして過ごしてしまったのでした。敗因はきっと8月なのに涼しかったから。
○ 今日の一言:めがねが合わない!!
2チャンネラーではない私は全然知らなかったけれど、今日届いた猫森通信によると地デジカに対抗(?)したアナログマとかいうキャラクターが人気で歌までできているらしい。谷山浩子さんも4番まで歌えるらしい。猫森集会でも歌うのだろうか。それはともかく棒餃子ってのを買ってきて焼いてみたが、あれって両面焼かないと駄目だったのか。
○ 今日の一言:食べ過ぎて苦しい(流水麺2玉もいらない)!!
昨日行って来ましたアコースティックLIVE「弾き語りナイト」の出演は谷山浩子&沢田聖子でした。NPO法人「国境なき楽団」の代表庄野真代さんがまず登場しイベントの趣旨を説明。実は私は知らなかったのですが「世界の子供たちに夢と音楽を」って事でご家庭で不要になった楽器を持ち寄る企画だったらしい。沢田聖子さんは10年ほど眠っていたウクレレを持参、谷山浩子さんはペンダント型のちっちゃいオカリナとマスカラマラカスとかいうマラカスの柄の部分がマスカラになっている駄洒落楽器を持ってきていたのでした。そして本番。まず谷山浩子さんのステージ。曲の合間のMCではマンションの床から水が染み出てきて業者を呼ぼうとするがまず部屋を片付けないといけないのでトランクルームを借りて自分の荷物は退避させたが旦那さんがなかなか片付けをせず、かといって手を出せないのでちょっとイラっときていると言う普段聞けない内部情報を語っていたのでした。そして沢田聖子さんのステージの後、再び谷山浩子さんが登場し沢田聖子さんに乗せられるままギターを持ち五つの赤い風船の「遠い世界に」を一節披露したのでした。2コードほどポロンと。Fが押さえられずに挫折したと告白したら沢田聖子さんもインチキFの押さえ方を披露していたのでした。そして谷山浩子さんピアノ沢田聖子さんギターでベッティ&クリスの「白い色は恋人の色」をデュエットして終了したのでした。
○ 今日の一言:日経ホールは東京駅まで地下でつながってたよ!!
派遣は具合が悪くても出て来いと怒鳴られるような人手不足でも、社員様は当然の権利として一足早く有給休暇なんかとって夏休みに入ってしまったがお問い合わせはいつも通りあり、派遣は定時までって契約だが社員の穴もふさがなければならないので残業です。なんかもうこんな会社次の更新は断ろうかなと思うのであった。
○ 今日の一言:体調悪い時はしっかり休むようにとか朝礼で言ってるし!!
昨日放送されていたのを録画していた「クライマーズハイ」を観た。結局なにが言いたかったんだろう。ダブルチェックは必要って話だったのか、時には思い切って行けって話しだったのか。山崎努の口笛はなんだったのか。
○ 今日の一言:寝すぎ!!
テレビを見ていたらずいぶんな揺れが。テレビの速報では埼玉南部震度3って出たけれどその後震度4に訂正されていた。久しぶりにどきどきした。そして夜中やっていた「音楽寅さん」でやっていた「ゲゲゲの鬼太郎」のアレンジがやたらかっこいいと思ったら猫森ファミリーの斉藤ネコさんアレンジだった。
○ 今日の一言:眠い!!
久しぶりの早番で地震。電車が止まっているかと思ったが多少の遅れはあったもののそもそも人が少なかったようで少し遅れで出勤。すでに夏休みに入ってる人が多く、つまりは出社している人が少ないのに朝から電話なりっぱなしで結局遅番の日よりも遅く帰るしまつ。困ったもんだ。
○ 今日の一言:3日取れるのが夏休み!!
なんだか明日から天気が悪くなるらしいので休みなのに朝から洗濯。そして録画しておいた「陰日向に咲く」と「パコと魔法の絵本」を見た。そして久しぶりのPS2で「A列車で行こう2001」をやるがボタンが全然分からなくて戸惑う。夏休み中にクリアできるのか。
○ 今日の一言:観光施設ができない!!
休み明けの仕事はおかしな問い合わせが満載で大変です。そんな仕事帰りに南浦和駅前で珍しくキーボードで弾き語りの路上ライブをやてりる女性が。看板が立っていたけれど暗くて読めなかったので誰だかわかりませんが、地元の人なのでしょうか。頑張ってもらいたいものです。
○ 今日の一言:政党CMってなぜあんなにウザイのか!?
健康診断が午後からあるってことで昼食を抜いて検診へ。去年はすごく混雑していたのに今日はほとんど人がいなかった。そんな感じでいつもの高血圧は指摘されたが細かい診断結果は後日。腹回りを測られるのは困ったもんです。検診後は近くのとんかつ屋でロースかつ定食880円を頂く。とんかつ屋の味噌汁美味いね。そしてその店はご飯とキャベツがお変わり自由らしく先にいた客の所には「キャベツいかがですか」とか言って回っていたのに、私のところには来やしない。いらないけどね。
○ 今日の一言:選挙券が来たよ!!
テレビ朝日で深夜やってる「シルシルミシル」で特集されていた幸楽苑とかいう中華そば屋。290円らしい。全然知らない。ついでに言えば食べたいと思えない品揃え。Wikipediaによると「半ちゃんラーメン」は、「幸楽苑」の登録商標である。らしい。
○ 今日の一言:会長から社長に降格って、現役復活って事では!?
盆を過ぎてようやく夏らしくなったのは良いがすぐ汗をかいてシャツ(肌着)を着替えるので明日着るシャツが無い。素肌にワイシャツを着てニューヨーカーみたいになってしまうのか。そして汗で肌が透けてしまうのか。スケルトン(@昨日のレッドシアター)。
○ 今日の一言:水分補給をこまめに!!
1300円でお祭りパックを買って「お持ち帰りですか」と聞かれるのにも納得のひとりで充分食べられる内容でした。ってゆうかポテトが一人分だからきっと全体でも一人分だったのだろう。そんな感じで手がべたべた。
○ 今日の一言:なんだかとっても忙しかった!!
ケーブルテレビでカトリーヌ・ドヌーブ主演の映画「昼顔」を観た。タイトルは知っていたが見るのは初めて。主婦売春の話しなのは知っていたので見る気がしなかったのだがルイス・ブニュエルが監督だったのを知って見る気になったわけだが、なんだかなな感じだった。実は最後まで見ていない。
○ 今日の一言:洗濯しまくり!!
昼飯にそうめんでも茹でよう思っていたら明太子のスパゲティソースが出てきたので急遽明太子スパゲティに。スパゲティといえばモノにかかわらずチーズとタバスコは必須だと思っていたのに切らしていたのに気付いたのは皿に盛り付けた後だった。結局明太子ソースだけで食ったら意外と美味かった。ちょっとびっくり。
○ 今日の一言:明日は早番!!
なんだか久しぶりのような気がする早番の週なのに明日は遅番。明日は仕事帰りにライブに行きたかったのにずっと前に交代してしまっていたのでいまさら覆せない。そんな感じでせっかく19時前に帰ってきてシャワーも浴びてテレビの前に座ったのに面白そうな番組が無かったのでケーブルテレビでやっていた「都会のアリス」(1973年、西ドイツ、ヴィム・ヴェンダース監督)を見てしまう。落書きのような文章しかかけない物書きが見知らぬ少女のおばあさんの家を探して回るロードムービーな訳だが、あのラストはなんだったんだろう。ちょっと「小さな恋のメロディ」的な感じで、彼らの未来に希望を見るか不安を感じるかは見ている人のコンディション次第な感じでした。今日の私は不安でならなかった。「シベールの日曜日」的なラストになるんじゃないかと。
○ 今日の一言:「七人の刑事」に岡田奈々さんが出てたよ!!
肌寒いというほどでもないがまだ8月というのに涼しかった。そうめんの買い置きがまだあるのに今日を逃すともうだめだろうと晩飯はそうめん。でもまだある。
○ 今日の一言:ヤマハから何か届いていたらしい!!
昨夜は結構早く寝てしまったためか3時頃に目が覚めてしまいその後はうとうとと寝ているのやら醒めているのやらの夢現の状態で過ごしてしまいダルダルの体を引きずって出勤した。そのせいか、おはよう靴下(@宮城県民)を履いていた。
○ 今日の一言:油にはこだわるよね!?
昨日は涼しかったのに今日は暑かった。そんなことと関係あるのか近所のスーパーに珍しく「生しらす」があった。鎌倉湘南あたりの旅番組で「ここでしか食べられない」と紹介されるアレだ。ちょっとお高め(1パック350円量は不明たぶん70gくらい)だったが購入。ついでに普通のしらす(70g208円)も購入して2色しらす丼にしていただく。生しらすは生臭い。海の無い埼玉で美味い生しらすは無理なのか。
第1章は劇場で見たが第2章を見逃していたのでテレビでやっていたのを見た。「ともだち」の正体よりカンナの能力がなんなのかが気になるお話しでした。
○ 今日の一言:部屋の契約更新の書類が届いてしまったよ!!
注目を集める選挙って事ですが私の選挙区では投票したい人がいませんし、応援したい政党もありません。困った事です。いっそのことこの人だけはイヤとかこの政党はダメとかって減点方式の選挙にすれば投票しやすいのに。って事で減点なのが「最高裁判所裁判官国民審査」。何故か話題にならないけれど重要です。一般人の感覚とかけ離れた人が国民を裁いているのは問題です。そんな感じで「忘れられた一票 2009★最高裁判所 裁判官 国民審査 判断資料」 が参考になるでしょう。下のほうに「国民審査の×ガイド」のリンクがあるので解りやすいかも。
○ 今日の一言:朝昼そうめん!!
近所の中学校にある投票所へ寄ってから図書館へ行きそして懸案だった眼鏡屋へ寄った。2時間近く検眼されて遠近用か中近かあれこれやって最新のレンズで行く事になったが、めがね歴30年以上で初のプラスチックレンズになってしまう。安物チックでイヤだったのだがガラスでは対応できないらしい。しかも高価。来週の受け取りに期待だ。
○ 今日の一言:国民審査の開票速報もほしいよね!!
八月の末ってまだまだ残暑厳しき折って挨拶をする時期なのに寒い。でも明日は暑いらしい。困った事だ。さらに困ったのはこんな涼しい帰りの電車で何故か私は汗だくでした。車内の冷房が切れたのが敗因か。イヤきっと28℃のエコ冷房で外気より高温になっていたに違いない。
○ 今日の一言:小池元環境大臣の選挙事務所は23℃に設定してあったらしいよ!!
|