海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 470299 | 今日 120 | 昨日 239
昨晩遅くまでかかって1日1000円均一に備えてはしご計画を立てていたのが原因か起きたら11時を回っていた。仕方ないので洗濯したりしながらいろいろやって午後から二本の映画を観に歌舞伎町へ向かった。最初に観た「パフューム」は狭い映画館のためか満員。ってゆうかこの映画はチケット屋で980円(でも混雑時には使えない株主招待券)。目の前の禿げ親父が姿勢よくて字幕が見難かった。そして二本目は「デジャヴ」は人数的には「パフューム」と変わらないと思うがでかい劇場なのでスカスカな感じだった。で、上映前の注意(携帯の電源を切れとかゆうアレ)で初めて「前の座席を蹴らない」が加わっているのを見た。わざわざ注意されないとわからないのもアレだがわからないやつが多いからトラブルになったりもして注意を促しているのだろう。ちなみに私はなるべく後ろが通路になっている席を選んで背凭れを蹴られないようにしている。
○ 今日の一言:うそちゃうで!!
先週まで誰もいなかった川っぺりのベンチだったのに今日はいっぱい来ていた。といってもうちの職場は11:30から一足先に昼休みなので私が一番乗りなわけですが。そこで困ったことに土日で誰かがそこで鳩の餌付けをしたらしくコッペパンを食っていたら鳩がいっぱい寄って来た。私は野生動物を餌付けして自分の力で生きる能力を奪ってしまうことに大反対なので一切何もやらない訳ですがずっと付きまとわれて落ち着いて飯が食えなかったのでした。ってゆうか丸々太った鳩が不憫で。
○ 今日の一言:くーって鳴く鳥だから鳩なんだよ!!
朝うっかり早起きしてしまってねむねむ状態で仕事をするかと思っていたら寝てる場合じゃない問題山積で結局22:15過ぎまで残業してしまう。なんだか風呂入る気がしないので今日はこのまま寝る。
○ 今日の一言:昨日も入ってない!!
昨日遅かったのにまた朝嫌な夢を見て早く目覚めてしまい目まぐるしい一日を送る。ちょっと疲れ気味かも。明日は午後出勤なので朝シャンして出勤することにして今日も風呂に入らず寝るのであった。
○ 今日の一言:ぐー。
午後出勤だったので午前中にシャワーを浴びてから銀行ヘ行き国民年金前納する。そして久し振りに松屋で朝定と思ったのにうっかり牛めし野菜セットの食券を買ってしまう。そんな感じで午後から仕事。定時で帰されてしまい郵便受けを見ると「ねこ森通信」が入っていた。その表紙で谷山浩子がウィルコムの宣伝をしていた。私のもウィルコムだがなんの機能もなくブルブラウザだけが売りだったがケータイモードばかりでほとんど使うこともない。そんな感じ。
○ 今日の一言:寒い!!
折角咲いたさくらも凍える寒さの一日でしたが今日も残業でした。早く終わって歌舞伎町にでも良く心算だったのに。そんな感じで今日はエビスザホップとキリンザゴールド。寒いときは冷たいビールだね。
○ 今日の一言:なめてんのか!!
朝方一度目が醒めたが洗濯した後ほーっとテレビを見ているうちに寝てしまい目覚めたら夕方で、ちょうど今日から放送開始の「地球へ・・・」が始まった。なんかいまいちのれないのは歌がダカーポじゃないからか。そんな感じで19時からの番組は最近流行の歴史ものとかカラオケものにうんざりしつつ録り溜めたドラマを見ていたのであった。
○ 今日の一言:雨降ってるのに洗濯物干しっ放しだった!!
知り合いのチェロ弾きの人が所属する楽団の第10回記念演奏会って事で、大田区民ホール アプリコ 大ホールへ行って来た。演奏曲はチャイコフスキーの「白鳥の湖」全幕。「白鳥の湖」と言えば♪チャーンチャララララーララーン〜♪(判らんって!)の部分しか思う浮かばないけれど、これが出だしのところではなく第1幕の終盤でようやく出てくることを今回初めて知った。そんな感じでいつもは手ぶらで行くのだが他の人がいつも何か洋菓子の詰め合わせ的なものを持っていくので私も何か持っていこうと思っていたが用意する時間が無かったので花束を買って持って行く事にするが会場近くの花屋をネットで探したら結構遠かったのでうちの近所のスーパーの一角でひっそりやっている花屋で暇そうにしていたオバチャンに見繕ってもらう。予算も何も言ってないのに「あんただったらこんなもんでいいでしょ」とカスミソウにピンクの花を6輪ほど挿しただけのものを見せられたので「もうちょっと彩が欲しいので別の色の花も加えてちょーだい」と言うと「じゃあ黄色いの入れとく?」と言いつつ1本400円の黄色い花に手を伸ばしてから「やっぱり安いやつにしとこうね」と1本150円のを3本付け足した(一応言っておくが高い方のは大きいが花びらに黒い斑点みたいなのがあって私的にはあまり美しくなかったので言われるがままにしたのだよ)。そしてお会計。2150円だったが「あんたからそんなに貰うと悪いから2000円でいいよ」と負けてくれる。私ってばそんなに貧乏風ですか。そうですか。もしかしたら最初に店先に並んでいた仏壇用の花束(500円〜850円)を見ていたのが敗因かも(でもそっちの方が色とりどりで綺麗だった)。そんな感じで綺麗にラッピングしてもらい「ほら、こうやって持つんだよ」と教えられた通りに花を下にして持ち、会場のある最寄り駅まで花束持って電車に乗るのが結構恥ずかしいことだと初めて知りつつ眠った振りで乗り切り、会場へ向かったのでした。そして終演後、一緒に聴いていた知り合いの人と駅ビル(?)の中華屋(?)で食事。その模様はコチラ。その後新宿へ行って映画を観るつもりだったが本を読んでいたら乗換駅を通り過ぎてしまったのでそのまま帰って来てしまう。帰って来てしばらくしたら雨が降り出した。いつも持ち歩いている折りたたみ傘を今日は持っていなかったのだった。
○ 今日の一言:ぐっすり寝ちまった!!
昨日黒バラの裏で放送されていた「あらしのよるに」を録画していたので観た。思わず感動しそうになってしまったがあんなラストで良いのか。ってゆうか山越える前が秋で越えたら春って、どんな短い冬やねんって感じでちょっと興醒めでした。もっとあの二匹には色んな試練があって然るべきだと思ったのでした。でも、ギザブロー上手いねえ。
○ 今日の一言:特番はつまらん!!
今日は午後出勤ではないけれどゆっくりしていられたので久し振りに「はなまるマーケット」を見たら韮特集だった。そこでやっていたニラ玉が美味そげだったので帰って来てから作ってみた。卵はかき混ぜ過ぎず韮に火が通り過ぎないように弱火でとろりと仕上げるのがポイントって事でやってみたが表面は良い感じだったが中は生だった。辛い。
○ 今日の一言:明日のはなまるカフェは上野樹里!!
谷山浩子ファンクラブ継続のアレって事で「マイクロファイバークロス」とか言うミニタオルが届いた。そんな今日の昼休みは午前中に届いた「谷山浩子ニュース」メールの情報で本屋で「月刊潮」を立ち読みした。「潮」がどっこい大作の息のかかった雑誌とは知らず当初は買う心算だったがそんな物に金を出すのは世のためにならないので立ち読みですます。
○ 今日の一言:「星の夜」を今度リクエストしよう!!
って事で今日から「時効警察」が帰って来ました。ぱちぱち。バージョンアップして面白かったので一安心です。そんなドラマの前に見ていたのが「特急田中3号」。鉄のドラマです。鉄のアイドル(そうなの?)豊岡真澄も出てます。今日の「タモリ倶楽部」にも出てましたが。勢い余って最近のドラマの話しを少し。「セクシーボイスアンドロボ」もヲタク系のドラマかと思ったら結構まじめな話で思わず泣きそうになってしまったのでした。で、昨日やっていた「わたしたちの教科書」はなんだか見ていて気持ち悪かったです。なんてゆうか、凄く安易な感じ。この先ちゃんとユニークな展開になるのかも知れないけど。そんな感じでもう終わってしまったけれど最近やっていたドラマでは先週NHKでやっていた「グッジョブ」が一番お気に入りでした。
○ 今日の一言:「恋する日曜日・ニュータイプ」もお気に入り!!
久しぶりに週末のお勉強。今日はJavaプログラミングの基礎ってのを一日やっていたがさっぱり覚えられない。ってゆうかテキストがC言語とかいうのを使ったプログラミングの経験者を想定しているような(そんな事「要件」には書いて無かった)「このあたりはC言語と同じです」で流されてしまっている説明が多くて(そうでなくても説明が下手で)そのつどネットで検索して調べるといった感じで全然進まない。こんなテキストで勉強するより懇切丁寧なサイトはいくらでもあるが、ハケン会社指定のプログラムなので消化しないわけにもいかない。そんな感じでJavaの残りを明日一日でやる予定。熱出そう。
○ 今日の一言:昨夜録画した「クレヨンしんちゃん雲黒斎の野望」を見ながらなのが敗因か!?
昨日のお勉強の続きをしようと思っていたがうっかり特急特集の「がっちりマンデー」を見てしまい久し振りに「A列車で行こう2001」がやりたくなり、取り合えず架線して電車走らせたら放置してたまに街の様子を見ようと思っていたのに、気付けば外が暗くなっていた。なんだか気分が悪くなって来た。
○ 今日の一言:電車酔い!?
昨夜はなかなか眠れず再放送の「専極」(って「カルトQ」やん)を見た挙げ句に「ロッキー」を見つつエイドリアン眼鏡っ娘萌〜とか言いつつ(言ってないって)気付けば4時すぎですよ。その後寝たらしいが「ああもうすぐ目覚しなるなあ」と思っていると目覚しがなる夢を見ていて目が醒めたので寝た気がしない。そんな感じで一日眠かった。
○ 今日の一言:なのに残業!!
眠いけれど久し振りに定時退社なので新宿へ寄り道だと思ったら雨だったのでさっさと帰って来た。そしてまた「セクシーボイスアンドロボ」を見てうっかり泣きそうになっていたのでした。
○ 今日の一言:カレーを不味く作る技術って凄いね!!
今日はコートを着てのご出勤でした。寒い。2月中旬の気温だったらしい。それに雨まで。そんな感じで今日も定時退社なのに真っ直帰って来たのでした。
○ 今日の一言:チキンラーメンたまに食べると美味いね!!
真っ直帰って来てしまう。定時と言っても15分くらいは残業をしていたわけだがその15分で新宿での最終上映に間に合わなくなってしまうわけだ。今の職場はいつのまにか来月まで延長になってしまったが次の職場は定時がもっと早い所を希望しよう。そうしよう。
○ 今日の一言:今日も寒かった!!
出勤には満員の京浜東北線の6号車を利用している。ラッシュ時に座席が畳まれてしまう車両だ。その畳まれた座席の窓側を向いて本を立ち読みするのが日課な訳だが混んで来ると押し潰されて本を読むことも出来なくなる。それは良いのだが、後ろに入る背の高い奴は私の頭の上で本を広げて読み続ける。しかも頭の上に置いて。頭に当たっていることに気付いていないのかと思い頭を振ってみると一瞬離すが直に乗せて来る。君達が思っているよりチビはチビを気にしているのだよ。失礼な真似はよしたまえ。
○ 今日の一言:金曜日は見るドラマが多過ぎ!!
先週途中までしか出来なかった「Javaプログラミングの基礎」の続きを一日やっていた。もちろん明日は雨らしいので洗濯もした。チャンネルNECOでやっていた劇場版「スレイヤーズ」5本を流しっ放しにしながらチラ見していたのが敗因か、Javaの基礎のテストは取り合えず合格して終了したが2時間以上経った今やってもさっぱり判らないだろうと思う。困ったことだ。まあ、雰囲気だけ掴んでいれば良しとする。
○ 今日の一言:明日からSQLの基礎!!
昨夜宣言した通り「SQLの基礎」を半分ほどお勉強しつつ先日録画しておいた「LIMIT OF LOVE 海猿」とういタイトルの付いた長い携帯電話のCMをチラ見しながらやってたわけだが、雨なんか降りゃしないよ夕方にはお勉強を止めて近所の品揃えの悪いスーパーでアサリを買って来た。本当は「所さんの目がテン」の影響でバカ貝が欲しかったのだがそれは無く結構粒の大きな熊本産アサリがあったので買って来て酒蒸しにしてみた。
○ 今日の一言:砂抜きって何回やれば気がすむんだ!!
4月末まで有効の劇場チケットがあるのをうっかり忘れていたのでさっさと見に行かなければと思い今日もちょっと残業気味の雰囲気があったが「ちょっと具合が悪いので」と、もう一人の派遣の若手に残業を押し付けて定時退社し歌舞伎町へ向かってみた。しかしそんな思いまでして観た映画だったがいまいちノレない感じだった。原作を知っていれば面白かったのかも。
○ 今日の一言「体の具合が」とは言ってなかったよ!!
先日近所のスーパーで駄菓子屋の店先で売っているようなスルメが10枚ほど入ったペットボトル(と言うと他のものを想像しそうだがリサイクルマークに「ボトルPET」って書いてある)を買って来てうっかり一日で全部食ってしまったので、今回は「一日一枚」と張り紙をしておいた。いやなんだかこういうものの「箱買い」って子供の頃憧れたよね。358円だけど。
○ 今日の一言:スルメに赤ワインって!!
晩飯作るのが面倒だったのでインスタントラーメンでお茶を濁そうと思ったがちょっとタマネギがあったので入れることにしたら折角包丁を使うのだからと鶏胸肉を一口大に切って一緒煮にて最後に刻んだ葱を大量に乗せてみた。栄養が偏るといけないので納豆も混ぜて乗せてみた。
○ 今日の一言:家賃振り込まないと!!
私と同時に今の職場に派遣された若者が今日で契約切れとなるって事で元受の営業の人が昼休みに食事でもと近所のすし屋に連れて行ってくれた。止まっている寿司ですよ。でもランチメニューのあれですからまあなんですが。なんか平日の昼間っからすし食うのって悪いことしてる気がするね。私はちらしだったけど。でも出る頃には店の外には行列が出来ていた。世の中には悪い奴がいっぱいいるんだなと思った。
○ 今日の一言:「特急田中3号」はもっとマニアックになるべき!!
連休初日。雷雨の予報にビビッた訳ではないがお出かけはやめてDVD-Rにしていた吉永小百合主演の「キューポラのある街」「未成年・続キューポラのある街」「青い山脈」「風と樹と空と」をPCで再生しながら久々に「A列車で行こう2001」を一日かけてやってしまう。
○ 今日の一言:NACK5聴くの忘れてた!!
昨日一日掛けて架線した「A列車でいこう2001」の5ステージ目を後は発展するのを寝て待つだけと思いグーすか寝て起きてみたら街はすっかり無くなっていた。何かを間違えていたらしい。そんな感じで「噂の東京マガジン」のマグロ特集で「素晴らしき紅マグロの世界」がBGMに流れるのを聞きながら方眼紙に路線図を書いて完璧と思ったものをいざ作ろうと思ったら資金不足。仕方ないので小さな環状線を作って小銭を稼がせている間に近所のスーパーへ買い出しに行って財布の中から今月末まで有効の劇場招待券を発見。そうだ2枚買っていたのを忘れていた。明日はネットのお勉強最終日なのに。どっちをとるか究極の選択。そういや洗濯も2回した。2回目のを物干しに干す頃には1回目のが乾いているってくらいの洗濯日和だった。
○ 今日の一言;まだ計画当初の架線が出来てない!!
昨日は「みどりの日」だと思っていたら「昭和の日」だったらしい。調べてみたらこれを決めるために国会議員という人たちが何年もかけて話し合ったらしい。他の議論はなかったのか。そんな感じで朝方まで「A列車で行こう2001」をやって何とかクリアして寝たのが5時前だったが昼には起きて映画を観に行き、せっかくだから梯子しようとしたがさっさと帰ってSQLのお勉強の続きをやっていたのでした。
○ 今日の一言:昭和は遠くなりにけり!!
|