海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 470338 | 今日 159 | 昨日 239  

新日記の時間


2007年04月08日 (日) [晴のち雨] 白鳥の湖 

レイディエート・フィルハーモニック・オーケストラ

知り合いのチェロ弾きの人が所属する楽団の第10回記念演奏会って事で、大田区民ホール アプリコ 大ホールへ行って来た。演奏曲はチャイコフスキーの「白鳥の湖」全幕。「白鳥の湖」と言えば♪チャーンチャララララーララーン〜♪(判らんって!)の部分しか思う浮かばないけれど、これが出だしのところではなく第1幕の終盤でようやく出てくることを今回初めて知った。そんな感じでいつもは手ぶらで行くのだが他の人がいつも何か洋菓子の詰め合わせ的なものを持っていくので私も何か持っていこうと思っていたが用意する時間が無かったので花束を買って持って行く事にするが会場近くの花屋をネットで探したら結構遠かったのでうちの近所のスーパーの一角でひっそりやっている花屋で暇そうにしていたオバチャンに見繕ってもらう。予算も何も言ってないのに「あんただったらこんなもんでいいでしょ」とカスミソウにピンクの花を6輪ほど挿しただけのものを見せられたので「もうちょっと彩が欲しいので別の色の花も加えてちょーだい」と言うと「じゃあ黄色いの入れとく?」と言いつつ1本400円の黄色い花に手を伸ばしてから「やっぱり安いやつにしとこうね」と1本150円のを3本付け足した(一応言っておくが高い方のは大きいが花びらに黒い斑点みたいなのがあって私的にはあまり美しくなかったので言われるがままにしたのだよ)。そしてお会計。2150円だったが「あんたからそんなに貰うと悪いから2000円でいいよ」と負けてくれる。私ってばそんなに貧乏風ですか。そうですか。もしかしたら最初に店先に並んでいた仏壇用の花束(500円〜850円)を見ていたのが敗因かも(でもそっちの方が色とりどりで綺麗だった)。そんな感じで綺麗にラッピングしてもらい「ほら、こうやって持つんだよ」と教えられた通りに花を下にして持ち、会場のある最寄り駅まで花束持って電車に乗るのが結構恥ずかしいことだと初めて知りつつ眠った振りで乗り切り、会場へ向かったのでした。そして終演後、一緒に聴いていた知り合いの人と駅ビル(?)の中華屋(?)で食事。その模様はコチラ。その後新宿へ行って映画を観るつもりだったが本を読んでいたら乗換駅を通り過ぎてしまったのでそのまま帰って来てしまう。帰って来てしばらくしたら雨が降り出した。いつも持ち歩いている折りたたみ傘を今日は持っていなかったのだった。

今日の一言:ぐっすり寝ちまった!!

お名前:
E-mail:
コメント:

2007年
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

過去の日記

明日も好い日でありますように。