海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 470916 | 今日 79 | 昨日 263  

新日記の時間


2006年03月01日 (水) [雨] 映画サービスデー

うっかり

〆切に間に合いそうもないので機能を落としたものをβ版として出してやろうと考えたらいきなりやる気がなくなったわけでもないけれど定時退社して川口へ映画を観に行った。いつもは1200円のレイトショーを観るのだが今日は1000円均一って事でレイトショー前のを観てみた。いつもの元気な私ならその勢いでレイトショーもハシゴする所だが、お腹が空いたので帰って来た。よくよく考えたら切角なので別のところへ行けば良かった。

今日の一言:MOVIXでスーパーのポイントカード出しちゃったよ!!


2006年03月02日 (木) [曇一時雨] そばとねぎ

やっと巡りあえた

出向している職場の近くの蕎麦屋に朝だけのメニュー「朝定食」(290円)があり半そば半ライスに納豆沢庵2切れが付いているのをほとんど毎日食っている訳だが、当初は蕎麦とご飯を交互に食ったり蕎麦を最後に一気に食ったりしていたが、それだと伸びてしまうので最近は先に麺を食ってしまってから汁をすすりながら納豆飯を食う技法をあみだした。そんな常連並の食い方をする私が2週間目にして初めて気付いた新事実。全くの素蕎麦だと思っていた蕎麦だが、カウンターに葱と天かすが用意されていたのだ。不覚だ。葱入れただけで素蕎麦が豪華に。風邪気味には葱だね。

今日の一言:納豆にも葱だね!!


2006年03月03日 (金) [曇] 桃の節句

仕様

なんとか〆切に間に合わせたがそのためにいくつかの妥協が。想定通りの遣い方をすれば問題ないが違う遣い方をしたときの処理をどうするかで悩んでいたわけだが最低限のところだけアレして,

そんな遣い方する方が悪いと言いたくなるようなところはそのままエラーも出さずにスルーしてしまう仕様にした。あくまでも仕様であってバグではありません。ってゆう言い訳が単なる手抜きだと言うことが良く解かった。

今日の一言:16時で早退して呑んだくれてしまった!!


2006年03月04日 (土) [晴] 寝過ぎ

頭痛い

朝目覚めると二日酔いなのか頭痛がひどかった。なのでテレビ見ながら横になっていたらまた寝てしまい夕方起きたときは寝過ぎで頭が痛かった。そんな事とは関係ないと思うが寝ている間ずっとパソコンに向かって仕事をしていて、ふーっと一息吐いたら停電になるって夢を繰り返し見てしまった。

今日の一言:腰も痛い!!


2006年03月05日 (日) [晴] 春の兆

散歩

郵送料120円をケチったとか往復の電車代260円をケチった訳ではなく、春の陽気の誘われて片道45分の税務署にある夜間休日用ポストまで確定申告書を出しに散歩がてらぶらぶら歩いて行った。途中うらわ美術館で「第1回浦和美術家クラブ展」(無料)の看板を見付けてふらりと入ってしまう。日本画、洋画、工芸、写真、書、彫刻の6部門93点が展示されたいたわけだが、普段は興味の無い染物に目を奪われる。趣味が渋くなって来ているのかも。でも書の良さはまだ解からないので大丈夫。それより、浦和に人間国宝が居たとはびっくりだ。けっこうそこらじゅうに居るのかも。

今日の一言:暖かくなっても鍋!!


2006年03月06日 (月) [晴] 目が痒い

はなみずだらり

今年は花粉が少ないそうだがなめてはいけない。

今日の一言:少数精鋭!!


2006年03月07日 (火) [曇] 何をやっているのかわからない

無意味なことなど無いのだよ

職場が元に戻って仕事帰りに新宿へ寄りやすくなった記念に新宿で映画を観ようと思ってチケット屋で今週末で終わる映画のチケットを買って劇場へ向かうと15分程時間があったので近くの松屋で飯食ってから行こうとしてうっかり豚丼海鮮チゲセットなどと言う時間の掛かるものを頼んでしまう。よそって終わりかと思ったら海鮮チゲはタッパに入れてレンジでチンだ。そのチンに時間がかかって私より後に入ってカレーを頼んだ兄ちゃんがそろそろカレーを食い終わる頃にやっと出てきた。急いで食えば映画に間に合ったかもしれないが熱い辛いで急いで食えない。そんな訳で映画を見ずに帰って来てしまう。

今日の一言:あと3日!!


2006年03月08日 (水) [晴] 君たちは本当にレディなのか

春は眠い

今日は仕事にならないくらい眠気を誘う暖かな一日でした。そんな睡眠たっぷり取った仕事帰りに昨日買ったチケットを握りしめて新宿の映画館へ行ったら「只今立ち見」の札が!! それでもお構い無しに窓口には女性だらけの行列が。立ち見する気はないのでスゴスゴト帰って来た。

今日の一言:明日は10度以上寒くなるらしいよ!!


2006年03月09日 (木) [曇] 負け犬

寄り道

同じ轍を踏まない私です。仕事帰りに真っ直ぐ新宿へ行き迷わず松屋でチキンカレーを食い映画館へ向う。15分前だった。早過ぎ。そんな感じで久しぶりにMOVIX以外で映画を観たのでした。自由に席を選べる幸せ。ペットボトルのお茶を飲んでもOKな幸せ。最終上映でも22時前に帰りつく幸せなどなどを味わっていたのでした。しかしうっかり近所の本屋がまだ開いているのに気付いてしまいネットで調べきれないエクセルの関数とかVBAの本を買いこんでしまう。先日作ったプログラムはパソコン用ではないのだがそれを使って収集したデータをエクセルで集計したりアレしたりコレしたりしなければならないのだが、基本的な使い方しか知らないので全部やってくれるマクロがなかなか作れないのだ。それが無いと先日作ったプログラムは私しか扱えない事になってしまうので困るのだ。ああ困るのだ。

今日の一言:領収書貰ってない!!


2006年03月10日 (金) [雨] 冷たい雨

予報は雨のち曇

出勤時にはほとんど雨は降っていなかったので傘をささずに出た。殆ど降っていないって事は多少降っているって事だ。それでも傘をささずに春雨を体に感じながら歩きだした。鞄に折りたたみ傘を隠し持っているので問題ないと思っていた。昼頃一旦止んだようだが帰る頃にはまた降り出した。昨日に続いて映画を観て帰るつもりだったのに雨なので真っ直ぐ帰って来た。

今日の一言:時効警察最終回!!


2006年03月11日 (土) [晴] 夕焼けシネマ〜scene6〜

入日茜ワンマンライブ

と言うわけで南青山マンダラまで行ってきました。今回のゲストはギター岩田裕樹とチェロ森田香織。今回は新作が多く初めて聴く今日が沢山あった。アンコールの曲にいたっては仮タイトルすら付いていない出来たての曲だとか。新しいCDはいつ出るんだろう。そんな事を考えつつ2回目のアンコールもじっくり聴きつつ、近所のスーパーが閉まる前に急いで帰って来たのでした。

今日の一言:11日はイイダの日!!


2006年03月12日 (日) [曇] つぼみ

人がたくさんいる

久しぶりに散髪へ行こうとしたら待っている人が沢山いて椅子にも座れない状態だったので受付に名前を書いてしまった後だったがそれを消して出てきてしまう。仕方ないので10分1000円の散髪屋へ行ってみたらそこも一杯だった。散髪はあきらめて久しぶりにミスドでコーヒーお替わりしまくりながら本を読もうと思ったらそこも一杯だった。仕方ないので近所のスーパーで買物をしてからいつもは中に入らない近所の公園の中を通ってみた。春になると桜がいっぱい咲く公園なのだが桜の木は枝しかない状態と思って良く見るとさきっぽには硬そうなつぼみがいっぱい付いていた。

今日の一言:DVD-R書き込みエラー多過ぎ!!


2006年03月13日 (月) [曇] しみじみしじみ

アキバ・イチ

先日作ったプログラムの改良版を作りに再び秋葉原へ出向く。ちょうどお昼時だったので駅前の青果市場跡に先日オープンしたばかりのAKIBA_ICHI(http://www.akiba-ichi.jp/top.html)へ寄って「とんかつ和幸」で「和幸御飯」を注文。「かずゆきごはんください」と。「わこう」って読むらしいので注意が必要。それはそうと御飯キャベツ味噌汁お替わり自由って事だったのにお替わりはしなかったのだが、味噌汁の具がしじみだった。具と呼ぶことからもわかると思うが私はしじみの身をキッチリ食べる。徹底的に。今回のは時間が無かったのに小さなしじみがこれでもかと入っていて食べるのに時間がかかったが完食した。

今日の一言:お徳用マスクは単なる気休め!!


2006年03月14日 (火) [晴一時雪] 白い日

味噌汁家

今日もアキバ勤務だったのでアキバ・イチへ行ってみたらイベントスペースみたいな所でトリノオリンピックの報道写真展が催されていてので立ち寄ってみた。すっかり報道写真もデジカメです。ところでデジカメはPSEの対象じゃ無いのかな。デジカメそのものはアレとしても充電用のACアダプタとか。そういや暗室で使う引伸機も対象らしい。8mm映写機なんてもう作ってないから中古しかないのに手に入らなくなる。あの法律の目的はなんなんでしょう。メーカーの守銭奴に「新製品が売れんよ」と言われた能無し役人が「中古を売れないようにしてしまいましょう」と言ってお金を貰ったのかな。そんな事を考えつつ今日の昼食は奥まったところにあった「味噌汁家」という定食屋。「味噌豚の生姜焼定食」という味噌味なのか生姜味なのか良く解からないものを注文してみる。味噌味の生姜焼でした。ってゆうか、めっちゃ美味い。それより気になったのが後から入って来た人が頼んだ「豚汁定食」。おにぎり3個に豚汁と小皿とデザートってメニューみただけではOLの昼食かって感じだったのに、出てきたのはたしかにメニュー通りのもの。しかし小皿ってのが美味そげなものがいっぱい(数えてないが5つくらい)あって、色んなものを少しずつ食べるのが好きな私の目を引くには十分なものでした。次回はあれだな。

今日の一言:読み難っ!!


2006年03月15日 (水) [晴] なめられてる

春闘

世間様ではベースアップとか景気の良い話しがあるようだが、派遣は厳しい状況だ。今日のニュースをみていたら派遣社員の組合みたいなのもある様なのでそこに加入して理不尽な契約状況を訴えてやろうかとも思うが、どーでもいいやという気持ちの方が強い。困ったことだ。

今日の一言:まだまだ熱燗!!


2006年03月16日 (木) [晴のち雨] 新じゃが

芋三昧

近所のスーパーでちっちゃい新じゃが1袋(10個程入ってた)100円だったからと言うわけではないが久しぶりに芋でも食うかと買ってきた。とりあえずゴシゴシ洗って泥を落とし綺麗になったところで5個程を皮ごとおでんに入れる。そして残りは包丁で切込みを入れて丼に入れマーガリンを乗せて電子レンジで10分程温めて食った。芋美味いね。

今日の一言:久しぶりに本格的な雨!!


2006年03月17日 (金) [晴] 三寒四温

朝晩は寒い

日中は暑いくらいの陽気でした。でも朝は寒かったので薄いセーターを着ていったので帰りはセーターを鞄に詰めて帰って着た。怪しいくらいに膨らんだ鞄はちょっと可愛い。

今日の一言:最近貝の刺身がお気に入り!!


2006年03月18日 (土) [曇] 無駄な一日

age of empires

特に予定もなく夕方から雨が降ると言う予報だったのでまだクリアしていないテレビゲームでもしようと思ったが、録り溜めたビデオも見なければならない。うちにはテレビが一台しかないのでテレビに繋いでプレイするゲームをしてしまうとビデオが見られない。そんな訳でテレビゲームはあきらめたが脳味噌がゲームモードになっていたので、ビデオを見ながらパソコンゲームをしていた。久しぶりにヤったらすっかり嵌まって気がつけば深夜だ。ビデオもろくに見られなかった。

今日の一言:明日は有意義に過ごそう!!


2006年03月19日 (日) [晴] 駄洒落は好きですが

春の嵐

久しぶりに晴れた休日なので蒲団でも干そうかと思ったらものすごい強風で蒲団がふっ飛んだら大変なので干すのを止めた。そして全く興味が無いのにうっかり野球を見てしまう。雨で中断している間もチャンネルはそのままで掃除したりしながら再開を待って。そして最後まで見て気付いたこと。私ってば野球のルールを良く解かっていない。

今日の一言:デッドボールって自分からぶつかっていっても良いんだね!!


2006年03月20日 (月) [晴] 飛び石

無用の長物

朝の電車がやけに空いていると思ったら居なくても全く問題のないやつらが休んで4連休にしていたらしい。暢気なもんだ。

今日の一言:上司全滅!!


2006年03月21日 (火) [晴] 春分の日

日本一は世界一

休日の10:30と言えば早朝ですよ。なのに何故か野球に興味の無い私が起き出してコーヒーいれてプレイボールを待つしまつ。サッカーのワールドカップなんかだと何故か外国人が監督だったり選手だったりで興醒めするのだが、WBCはそうではないところが単なるスポーツの試合を越えた物を感じるのかも。それはともかく優勝おめでとう! しかし! 長すぎ! 休日の昼間だから許すが。もっとテキパキやって欲しい。

はなうた家族

そんな感じで夕方からは四谷天窓.comfortへ「【福井deナイト☆〜春分の日スペシャル〜」へ行ってきたのでした。18:00開場だったが朝からコーヒー飲んだだけで何も食って無かった事を思いだし20分程前だったがリンガーハットで長崎ちゃんぽんセットを頂く。しかしあれだね、祝日21時まで禁煙って書いておきながら灰皿置いてあるのは許せないね。どーゆーつもりなんだ。そんなこともありつつしっかり腹拵えして開場へ向かうと意外に並んでいる人が少ない。どうしたことだろうと思っていたが開演時には満員に。今回の出演は入日茜さん立道聡子さんかえさん後藤冬樹さんナナ・イロのお二人でした。みんな福井出身の人かと思ったら後藤冬樹さんは違ったらしい。一人だけ男だしギターだし福井じゃないって、なんでブッキングされたのか解かりませんがなかなかのナイスガイでいい感じでした。立道聡子さんは見たことあるなと思っていたら拝郷メイコさんのライブでよく見掛ける人でした。フジテレビの人が立道さんの取材に来ていて客席にもカメラを向けていたので私も映っているかも。隣りに可愛らしい女の子が座っていて「まあお似合い」と思うかも知れませんが知らない人です。それから、かえさんは私の職場の福井出身のOLさんにそっくりで出て来たときちょっとビビリました。だってその事務のねえちゃん恐いんだよ。そして福井から夜行バスで早朝やって来てまた夜行バスで帰ると言うナナ・イロのお二人は何故か持ってきた3曲入りCD-Rを売らずに枚数限定で配ってました。もちろん貰いました。ギターのみっちゃんが可愛い。そんな感じで入日茜さんはうねうねパーマ頭で登場。なんとなくYOU(「誰も知らない」に出てた人な)を思い出してしまった。そんなこんなで、久しぶりに楽しいイベントでした。22時過ぎにライブが終わっても客席のみなさん何故かなかなか帰らない様でしたが私は急いで帰って来て23:15からの「ぷっスマ」になんとか間に合ったのでした。

今日の一言:「〜が水着に着替えたら」シリーズは見逃せない!!


2006年03月22日 (水) [晴のち雨] 超入門

VBA

EXCELの関数を予想される使用領域全部に張り付けて一ヶ所のデータを変更したら全部再計算されるようにしてみたら1MBほどのファイルが35MB以上に膨れ上がってしまい計算にも時間がかかる様になってしまった。これじゃあまりにもショボイので必要な計算だけするようなマクロを組むべくVBAの入門書を買って来たのは先日書いた。しかし! そいつは「超入門」と言うだけあって本当に超入門な事しか書かれてないので実戦にはほぼ役に立たない。でもまあBASICやEXCELの関数との文法(?)の違いはなんとなく解かったし書かれている事をヒントになんとかやりたい事は出来たので買って損は無かったと思う。しかしアレだね、この手の入門書ってこの手の専門家が書いているだけあって親切で書いているようなところがかえって解かり難かったりするね。あるいは一言付け加えてくれるだけで納得できる所を常識のように流されてしまったりしてどう言う事なんでしょう。わざとなのかな。次ぎの本を買わせるための。ってゆうか、この手の本は余白が多過ぎ。

今日の一言:「ベタ中」最高!!


2006年03月23日 (木) [曇] 喰いてえ喰いてえ

寿司喰いてえ

今日は朝からなぜか寿司を食べたい気分で一日を過ごしてしまったので久しぶりに新宿の回転寿司屋にでも寄って帰ろうと思っていたのに、うっかり真っ直ぐ帰って来てしまったので近所のスーパーで買って来た。さすがは止まっている寿司だけあって高いね。舎利が四角いね。回ってるより機械を感じさせるね。

今日の一言:明日は新宿で!!


2006年03月24日 (金) [曇] 焼肉

寿司はどうした

昨日から寿司喰うぞと意気込んでいたらすっかり飽きてしまい仕事帰りに寄ったスーパーで肉を買って来た。牛カルビ豚ロース豚レバー鷄胸と馬刺し。つけ合わせはキャベツともやし(変換されないけれど「もやし」は「萌やし」って書くらしい)。キャベツはテキトーに切って焼肉屋みたいに生で食べようかとも思ったが萌やしを炒めるついでに炒めた。肉よりキャベツが瑞々しくてすごく美味しかった。噛むとドバーっと水分が溢れて来て「なんじゃこりゃ」ってくらい美味かった。

今日の一言:春は野菜だね!!


2006年03月25日 (土) [晴] 春待ち詩

江古田マーキー

HDDレコーダーに溜ったあれこれをDVD-Rにする作業を昨夜から始めて本日夕方までかかって結局3枚(1枚に6時間分程入ってる)しか出来なかった。途中(ほとんど99%の所)でエラーになってしまうからだが、先日まではメディアの問題だと思っていたがなんとなくハードにも問題あるような気がしてきた。そんなこんなで夕方からは江古田までライブに。今回の出演は川崎萌さん、辻香織さん、そして拝郷メイコさんでした。川崎萌さんは名前通りの萌え〜な感じの可愛らしい方でしたがとても耳心地の良い歌声でした。辻香織さんは女教師風(勝手な印象)でしたが歌声はちょっと川本真琴さんを思い出してしまいました。そして拝郷メイコさんは昨日まで那須へ一人旅をしていたと言うことでとても良い旅だったらしく大変ノリノリな感じでした。そんなライブ帰りに近所のスーパーでちっちゃい鰯10尾ほど入ったパック128円ってことで2パック買って来て久しぶりにアンチョビの仕込をした。

今日の一言:半年後の飯の用意をして今日の晩飯が無い!!


2006年03月26日 (日) [曇] 駅弁

蝦夷わっぱ

今日の「ハロモニ。」に影響されたわけではないでしょうが、近所のスーパーへ行くと駅弁フェアなんてものをやっていた。いつも思う訳だが駅弁高過ぎ。旅行中に汽車の中で食べるから美味いんだし高くても納得なのだが、スーパーで買ってうちで喰っても納得できない訳だ。なのに何故買ってしまうんだ、オレ。と言うわけで10種類くらい用意された中で私がチョイスしたのは旭川駅の「蝦夷わっぱミックス」(1000円)。100円ショップで買えは105円は取られそうな立派な容器に入った弁当だ。ウニが干からびていてちょっとガッカリだったが全体的には美味かった。でもやっぱり高い。

今日の一言:公園の桜が三分咲き!!


2006年03月27日 (月) [晴] 深夜にビデオ

眠い

昨日は休日だと言うのに午前中から起きて洗濯やら買物やらあれやこれやで昼寝もせず夜を向かへ刺身で白ワインを1リットル程飲んでいい感じでベッドに入ったのだが何故か眠れず、突然「ドライビングMISSデイジー」が観たくなったので録画したはずのDVDをごそごそと探した。ビデオよりはるかに薄いのに最近はさらに薄型のケースを使っているので背表紙(?)のタイトルの字が細かくて見にくい。ビデオの頃のは通し番号を付けてデータベースを作ってあるので見たいものを直に探せるがDVDのはまだ作っていないのでそろそろ100枚くらいになるので暇なときに作ろう、とかなり前から考えているがなかなか面倒で作っていない。ちなみにビデオのリストはこんな感じ。良く見たら100くらいで細かいデータの入力が無くなっている。そんな感じで久しぶりに「ドライビングMISSデイジー」を見たのは良いが寝不足で一日ぼんやりしていたのでした。

今日の一言:塩ニンニク焼きそば作って喰ったよ!!


2006年03月28日 (火) [晴] がっかり

売り切れ

今日は秋葉原勤務だったので先日目を付けていた味噌汁屋の豚汁セットを食べようと颯爽と向かったのに注文してしばらくしてやって来た店員に売り切れを宣告された。仕方ないので「本日の魚定食」の「さわらの揚げだし」に「じゃが芋と竹の子の味噌汁」(980円)を注文する。うまい。しかし味噌汁屋という名だけあって味噌が御自慢なのか入れ過ぎ。濃すぎ。

今日の一言:あ、雨降って来た!!


2006年03月29日 (水) [晴] 恋のダウンロード

au

ふたりはRAIDって言ってるとばかり思い、マニアックな比喩表現だなと思っていたら、先日テレビで歌っているのを見たいら字幕が出ていて「ふたりパレード」って。パレードって。関係ないけど職場のボーダフォンユーザーは孫が嫌いなのはともかくauに乗り換えているのは何故でしょう。

今日の一言:私は今でもエッヂだよ!!


2006年03月30日 (木) [晴] おさきにNet

だし茶漬け

今日もアキバ勤務だったので今日こそ豚汁定食だとフライング気味に昼休みをとったら完全にフライングの人々でごった返していた。お目あての店だけではなくどこも一杯でかろうじて並ばなくても入れる「だし茶漬け」の店に入ってみた。好みもあるでしょうが、私の口には合わないだしでした。少なくとも関西風ではなく、濃すぎ。これなら普通のお茶の方が美味しいと思う。ってゆうか高すぎ。

週末は大変

MOVIXの会員になっていることだしと言うことでネットで予約する「おさきにNet」と言うのをためしてみた。もちろん土曜なのに映画サービスデーの明後日の予約だ。座席指定はブロックで指定するのかと思ったらピンポイントで空いている席を指定できると言うことだったが実際やってみると全部空いてた。選び放題。人気の無いシステムだったんだね。そんな感じでじっくり作戦をたてて朝から4本分(本当は5本だったが昼休みの為に1本は見送った)の予約をしてしまった。予約ってゆうか既にカードで購入してしまってキャンセルは出来ないらしい。不慮の仕事が入らないことを祈るばかりだ。

今日の一言:家賃振り込んでない!!


2006年03月31日 (金) [晴] かすべ

寒い

桜がもう満開に近いと言うのに何故か寒い。そんな寒い仕事帰りに近所のスーパーで「かすべ」の切り身を買って来た。煮て喰うのが一般的なようだが面倒なので塩焼きにした。ぷりぷろの身とコリコリした軟骨がいい感じ。でも今度は煮ようと思う。

今日の一言:セラミックヒーター大活躍!!


2006年
3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

過去の日記

明日も好い日でありますように。