海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 470554 | 今日 159 | 昨日 216  

新日記の時間


2006年09月01日 (金) [曇一時雨] 防災の日

映画サービスデー

今の職場には私と同じ派遣会社からの派遣社員が結構いる。そんなわけで派遣会社の社長(って社員いるのか?)が言い出しての飲み会を行うとの連絡があった。もちろん私は腰痛を理由に欠席し銀座へ映画を観に行った。ちっちゃい劇場は立ち見客もいっぱいの大盛況で私も一番前の席で腰に負担をかけながらのけぞって観ていたのでした。ってゆうか女子はレディースデイに観ておきなさい。って言いたいくらい女性客だらけだったのでした。

今日の一言:まだ有休申請してない!!


2006年09月02日 (土) [晴] acoustic voice 19

夏祭り

四谷天窓5周年記念イベントって事で 上野恩賜公園野外ステージ(水上音楽堂)へ行ってきた。本当は拝郷メイコだけ見て映画か美術館へ行くつもりだったが、結局12:00〜19:30までずっといた。本来の参加者より飛び入り(と言っても審査はあったらしい)の小3の女の子とか詩の朗読の人が印象に残ったのでした。あとVOICEナシのギターと改造ゲームボーイのパーカッションで奏でるゲーム音楽。そんな感じで手作りのスリランカカレー(400円)にタンドリーチキン(200円)を乗せてもらって喰ったりしたがビールはぐっとこらえた。

今日の一言:今日の写真はココ!!


2006年09月03日 (日) [晴] 洗濯日和

郵便

先日不在票の入っていた郵便物が申し込んでいた通りに午前中に届いた。しかしすっかり忘れていた私は心地好い眠りを妨げられてちょっと不機嫌になる。と言うわけで猫森集会2006のチケットを受け取る。2列目(最前列の後と言う意味)は段差が無いので最悪な席なのに2回はその最悪席だ。やはりファンクラブ先行予約は半分にして当日券を買った方がいいかも。そんなこんなで有休申請メールもして洗濯しまくり。

今日の一言:新しい職場の近くの郵便局が分からない!!


2006年09月04日 (月) [晴] 昼休みがない

段取りチキン

上司頭悪過ぎ。見通し甘過ぎ。段取り悪過ぎ。おかげで昼休みに郵便局へ行けなかった。

今日の一言:明日もダメな日!!


2006年09月05日 (火) [晴] 肉体労働

かまきり

他所の部署がてんてこまいだと言うことで手伝わされる。腰が痛いと言っているのに。もちろん定時退社。帰ってからスーパーで買った弁当を食べていると開いた窓のカーテンの隙間を縫ってカマキリが飛び込んで来た。手元にあったスーパーの袋で捕まえてそのまま窓から逃したら袋に残っていたレシートがひらひらと風に飛ばされて行った。貧相な食卓の数字が開いた窓の隙間から見知らぬ家庭の団欒へ飛んで行くかもしれない。

今日の一言:事前に確認しよう!!


2006年09月06日 (水) [雨のち曇] CM NOW

今日も肉体労働

疲労困憊しながらも立ち寄った本屋で久しぶりに「CM NOW」という雑誌を立ち読みしてしまう。上半期ベストCM特集の付録にミスタードーナツのCMが31本収録されたDVDがついている。そして地方CMもいっぱい収録されている。ってゆう事でついうっかり買ってしまう。しかしいつ見るんだよと思いながら「トリビアの泉」とその後の番組を見つつCMになったらCMのDVDを見ると言う事をしてしまう。いやしかし、地方のCMは面白いね。ってゆうか九州の城島後楽園遊園地のジェットコースターのCM恐過ぎ。

今日の一言:親王さま御誕生おめでとう!!


2006年09月07日 (木) [曇のち小雨] チケット2枚

午後出勤

昼休みに抜け出して郵便局へ走るのは難しいと悟ったので午後から出勤することにして出勤前に郵便局へ寄ることにする。取り合えず12月23日の予定は決まった。そんな感じで今日も定時後まで肉体労働をしてついうっかり帰りに職場近くのローソンへ寄ってロッピーで18日のチケットを買ってしまう。ファミマのぴあチケットなら座席が表示されてそれからでもキャンセルできるのにロッピーはカウンターでチケットを購入するまで座席が分からない。そんなわけで2列目の最悪席を購入してしまう。カウンターの確認で「こちらでよろしかったでしょうか」と聞かれたときに「よろしくありませんでした」と言ってキャンセルできるのかな。

今日の一言:ローソンのフライドチキンは骨無しチキン!!


2006年09月08日 (金) [曇一時雨] アニメ

ピアノ

久しぶりに「ルパン三世」を見る予定で金曜ロードショーに間に合わせて帰って来たけれど出だしを見ただけでタイミング(動き)の悪さに見てられなくなってチャンネルを変える。そんな感じで仕事帰りに寄った本屋でうっかり買ってしまった月刊ピアノ増刊「ピアノで弾くアニメ2006」を見ながら久しぶりにミニ鍵盤のキーボードを引っ張り出して来てピコピコと弾いてみようと思ったがうるさいのでやめた。

今日の一言:肉体労働は気楽だネ!!


2006年09月09日 (土) [曇] 最後の定期

無駄使い

通勤定期の期限の日なので取り合えず電車に乗ってやれと洗濯を2回済ませてから有楽町へお出かけ。お目あての映画は15時過ぎだと言うのに16:50の回は売切。19:15の回も残りわずかとなっていた。仕方ないので他のにしようと思ったが見たいのが無いので取り合えずガラガラっぽい映画をチョイスして見てみたら時間の無駄な映画でした。女優さんの水着姿だけが見どころだったのでしょうか。そんな感じで明日は定期を継続しに行くわけだが新宿経由の2千円ほど高い定期にするかいっそうのこと新宿までの定期にするか考え中。それは通勤定期なのか通楽定期なのか。

今日の一言:15日〜24日は新宿通い!!


2006年09月10日 (日) [晴] だるい

夏はまだ続く

今日は目黒のさんままつりとか渋谷でイベントとかレイトショーとか予定していたことはいっぱいあったのに結局寝て過ごす。うちにいる間はずっと扇風機の風に当たっていたので気付かなかったが夕方になって定期券を継続しに外へ出てもの凄く蒸し暑いことに気付く。何だこの暑さは。

今日の一言:溜まったビデオを見る暇無い!!


2006年09月11日 (月) [曇] 甘い見通し

人は何のために働くのか

派遣会社には今月初めに有給休暇の申請をして受理されていたのだが、派遣先の職場の朝礼で休む予定のある人はあらかじめ申し出るようにと言っていたので今週末から有休取りますと言うとダメだと言われてしまう。現場が忙しいから休むなと。なんじゃそりゃ。私は現場の人じゃないのに。現場の人にこれから忙しくなるのでなるべく休まないようにと話した手前現場以外の人間も休むなと。従業員のほとんどをパートやアルバイトや派遣の使い捨て労働力に頼っておきながら何と言うことでしょう。この一週間のためにだけ一年間働いて来たのに。

今日の一言:定期が!!


2006年09月12日 (火) [雨] ルール

きっかけは

夏本番になった頃、私は私に絶対に守らなければならないひとつの規則を課した。きっかけは晩酌時に飛び交うコバエだった。大量に発生したやつらは叩き潰しても叩き潰しても涌いて来て絶滅する事はなかった。ある日のこと、流し台に山盛りになった食器に溜まった得体の知れない液体の発する臭気に目をしばたかせながら良く見ると白くて小さなコバエの幼虫と言えば可愛いがそこには蠢く蛆虫が。それ以来流しに物を溜めるのはやめて食器はすぐに洗うという一般家庭なら極普通でありながらヤモメ暮らしには有り得ない規則を作り今日まで守り続けて来たのだった。

今日の一言:今日は涼しかったね!!


2006年09月13日 (水) [雨] 汗と煙草と浩子さん

早退

「エースをねらえ!」のサブタイトルみたいなタイトルになってしまいましたがそれはそれとして今日はCDを買わなければならないので先日からやらされている肉体労働を時給の出ない昼休みまで使って何とか一区切りさせて早退した。3ヶ月ブリの20℃を切る涼しい日なのにもう汗だくです。そんな汗を拭きつつ池袋のCD屋五番街まで行き谷山浩子の新譜「テルーと猫とベートーヴェン」を買う。店の前では去年の猫森集会の様子を納めた写真展が。そのとなりではさだまさしのコンサートの写真展。でもこっちはプレゼント無しらしい。しっかり写真展のプレゼント応募券を書き込みミニポスターも貰い飯でも喰おうと同じフロアにあったアジアンキッチンへうっかり入ってしまう。この店は煙草吸い放題(無料の煙草が置いてあるとかじゃないよ)の店だったために向かいに座ったニート風の兄ちゃんが当然の権利のように煙草に火を点け煙を吐き出す。その煙が私の健康を害しに向かってくる。もちろん煙まみれで喰った料理が美味いわけもなく二度とこんな店に来るかと心に誓って帰って来る。帰って早速CDを聴いていると郵便局員がお届け物に。何かと思ったら12月3日のチケットだった。封筒には手書きで「いつもありがとうございます」と書かれてあったが初めだと思う。中を見てみると結構後から頼んだのに1列目だった。隅っこだけど。そんなこんなで「偉大なる作曲家」のナレーションは江守徹が良かったなと思うのであった。

今日の一言:試聴コーナーには入ってない!!


2006年09月14日 (木) [雨のち曇] 毛穴で二毛作

クツヅレ

昨日の日記では触れなかったが実は昨日靴を買った。昨日履いていた靴は靴底がひび割れて雨の日は大打撃を受ける仕組みになっていたのだ。そこで安くて新しい革靴を買った訳だが踵が堅くて大変。帰ってから熱いシャワーを浴びたら跳び上がる程の痛みが。

今日の一言:タイトルに意味無し!!


2006年09月15日 (金) [曇] 猫森集会2006スタート

王国の日

いよいよ今年の猫森集会が始まりましたが有休が却下されたのでいやいや出勤して14:00頃早退する。いったん家へ帰ったのはアンケート用のクリップボードを忘れていたからだがついでに近所のスーパーで新しい服を買って散髪をしてから新宿へ向かった。開演前には毎年カレーを喰うのだが今回は会場付近の定食屋で「とりかつ煮定食(690円)」を食す。そして開場。取り合えず新作のグッズを売り切れる前に全品買う。今回はIT寄りなグッズと言うことでUSBフラッシュメモリ(4000円)とマウスを使う時に腕を置くクッション(1500円)と携帯のこガード(携帯画面の保護シート)(800円)とコンサートパンフ(2000円)。そしてハンカチ3枚セット(これって去年あったヤツかなと思いつつ買ったが値段が分からない)で10300円だったって事はハンカチ2000円!! それから映画「アタゴオルは猫の森」の前売券1300円を買ってヒデヨシ携帯ストラップを貰う。そんな感じで始まったコンサートですが、詳細は明日書くとして、今日の浩子さんはアンコール前までずっとあがっていた様子。当初はスペシャルゲストで今回初めて観客の前で歌う手嶌葵を気遣ってのことかと思っていたら、初めてマニキュアをしたらしい。白い鍵盤に赤い爪が踊るのが初めての感覚で緊張していたらしい。そんな感じで手嶌さんはテレビで見るより身近な感じと言うか浩子さん言うところの少女な感じで大変良かったです。そうそう「テルーの唄」も生で聴くとかなり良かったですがそれよりもう一曲浩子さんの唄を歌ったんぽですがそれがもう本当に聴き惚れてしまうくらい良かった。手嶌さんがオリジナルのアルバムを出すときには是非入れて欲しい感じ。そんな感じで帰って来たら前日amazonで注文していた川崎萌のアルバム「君がくれた場所」が届いていた。これもまたいい感じ。ついでに会場には珍しく大きな垂れ幕が

今日の一言:「テル猫ベン」の裏タイトルは「竜頭蛇尾」!!


2006年09月16日 (土) [晴のち曇] 王国の日2日目

猫森集会20062日目

午前中は洗濯しまくりで午後から昼寝。15:00に起きて支度して新宿へ向かう。今回の猫森集会は開始時間がバラバラなので気をつかう。そんな感じで今日も会場付近の定食屋へ寄ってカツカレー(690円)を食す。カレーは定食屋のカレーらしく甘口な感じで辛口な私にはちょっとな感じでした。ってゆうか沢庵は違うと思う。そんな感じで開演。いつになく正装な感じで友人の結婚式にお呼ばれしたOLさん風衣装で浩子さん登場。一人で「花の季節・屋根の上」を歌い爽やかに始まる。今回のゲスト笛吹きの旭孝さんといつもの石井AQさん登場。「王国の日」って事で西洋ファンタジー&メルヘンを題材にしたものから選曲するプログラムと言うことで3曲「笛吹き」「鏡よ鏡」「青い鳥」。続いてタイトルに「国」がつく歌3曲「向こう側の王国」「ここは春の国」「雨の国・雨の舟」。ここで旭さんとAQさん一旦退場。入れ替わりにスペシャルゲスト手嶌葵さん登場。昨日の緊張した面持ちと違いにこやかな笑顔。「はい」以外の言葉もたくさん喋っていい感じ。いい感じのまま浩子さんピアノ伴奏で手嶌さんが歌う「テルーの唄」そして「岸を離れる日」。ここで手嶌さん退場し旭さんAQさん再登場。「ゲド戦記歌集」から2曲「竜」「旅人」。そして西洋をイメージして作った4曲「風のたてがみ」「Elfin」「洗濯かご」「やすらぎの王国」。昨日のアンケートで「洗濯かご」の舞台が西洋だとは思わなかったと書いた人がいるらしいが私も実はビックリしていた。そんな感じで最後は「王国」。その後アンコールで普通のラブソングが無かったのでと言うことで「ありふれた恋の歌」で締めくくり。そんな感じで明日はちょろっと仕事しに行かなければならないので鬱陶しいがさっさと済ませて新宿へゴーだ。

今日の一言:「偉大なる作曲家」が頭からはなれない!!


2006年09月17日 (日) [曇のち雨] 猫の日初日

猫森集会2006の3日目

日曜日だと言うのに職場へGO。サーバーを止めて設定を変更するだけだがちょっと確認作業とかもあり平日は止めるわけにいかないので休日の誰も出勤予定の無いこの日に出勤したのに一人出勤しているのがいてサーバーを止めにくい状況に。しょうがないので1時間程時間を貰って最低限のところだけ変更して帰ることに。あれだけだったら平日の皆なが帰った後から最終電車までの時間でもできたのに。と思いながらそれを自分への言訳に新宿へいそいそと向かう。しかし昼過ぎの出勤前に駅でうどんを喰ったのでいつもの定食屋へ行く気になれずスタバで本日のお薦めコーヒーを飲んで開場時間を待つ。入口でカメラチェックなんかを受けて入ったロビーで待ち受けていたのはヒデヨシだった。カメラチェックはなんだったのか分からなくなるくらい携帯のカメラで撮影会が始まっていた。そんなこんなで始まったコンサートの詳細は後日。いやしかし今回のコンサートは濃い感じ。Bプログラムの「猫の日」はまさに「猫森集会」って感じで楽しかったです。

今日の一言:谷山浩子(50)を改めてすごいと思った!!


2006年09月18日 (月) [雨のち曇] 敬老の日

ねこ曜日におじゃまします。

「猫森集会」がお休みで何もしないねこ曜日なので、浩子さん関連のミュージシャン(?)の岩男潤子さんと相曽春日さんのふたりがスペース・ゼロでコンサートをするって事で行ってきました。セットリストは何処かで誰かが書いているのでしょう。取り合えず浩子さんのリクエストだったらしい「テルーの唄」は歌う人の声で印象がずいぶん変わるものだなと思った。そんなこんなで今日は開演前にいつもの定食屋で得々ハンバーグ定食(590円)を頂く。実はハンバーグはあまり好きではないのだがちゃんと肉の味のする美味いハンバーグであった。でもおまけについている唐揚が堅い。

今日の一言:蒸し暑い!!


2006年09月19日 (火) [晴一時雨] オールリクエスト初日

猫森集会2006の4日目

日曜日に小細工したプログラムを今日から現場の人に使ってもらうと言うことで使い方を説明したら作業内容を最小限に抑えて使い勝手もそんなに悪くは無いように作ったはずでも今までしなくて良かった作業が増えるって事で不満たらたら。そんな不愉快な事はさっさと忘れようと今日も早退して新宿へ。いつもの定食屋で大根とサバの味噌煮定食(780円)略してサバ味噌(大根は何処いった)を食す。美味い。美味いがサバに骨がない。骨の無い魚なんて。そんな訳で今日はオールリクエストの日。万一当たってしまった時のためにリクエスト曲を2曲考えていたらオープニングとアンコールでやられた。そんなこんなでじゃんけん大会で最後の一撃を喰らった少数の人の中に見知った人発見。帰りに挨拶しようと思ったら見失ってしまうが、帰ってから日記を見たら行ってなかったっぽいかも。そんなこんなで明日も仕事なのがとっても憂鬱。

今日の一言:浩子さんのページ更進してた!!


2006年09月20日 (水) [晴] オールリクエスト

猫森集会2006の5日目

今日も仕事早退。早退し過ぎて時間が余ったので映画を観ることに。テアトル系1000円の水曜って事でテアトル新宿へ行ったらホラー映画だった。それでも時間がアレだしって事で観ることにするがそれでも時間があったのでゲームセンターでクイズゲームをやって時間を潰す。そんな感じでホラー映画後のオールリクエストでしたが昨日の分も含めて詳細は明日。

今日の一言:明日も仕事だ!!


2006年09月21日 (木) [晴] 1回休み

中休みは仕事の日

猫森集会2006前半が終わり一日休みって事で久しぶりに定時まで仕事をする。労働って素晴しい。

今日の一言:オールリクエストの様子は他所で確認してくれ!!


2006年09月22日 (金) [晴] 猫の日最終日

猫森集会2006の6日目

今日も仕事を早退して新宿へ。ちょっと時間があったので武蔵野館で「靴に恋する人魚」を観て行こうとしたが、早退するために昼休みに昼寝せずに仕事し続けたのが良くなかったのか途中で寝てしまった。映像は綺麗で話しも結構好きな感じだったのに。もう一回観に行こうかな。リピータープレゼントとして抽選で撮影で使用した靴とか当たるらしい。独身男性のへ屋にハイヒールが飾ってあるのもなんだか素敵でしょ。そんな感じで「猫の日」最終日。2列目の席でほとんど何も見えない。

今日の一言:松屋で生姜焼定食喰った!!


2006年09月23日 (土) [晴] ドッペルな感じの日

猫森集会2006の7日目

朝から2回洗濯をして最近お気に入りの「桃屋のきざみにんにく」を大量にいれたカップラーメンを喰いながらテレビを見て過ごしていたら16:00を回る。今日の開場は17:00からなので慌てて準備して出かけるが定食屋でのんびり腹拵えしている時間が無くなってしまったので会場近くのカレー屋で野菜カレースパイシートマト630円をさっさと食し汗だくになって会場へ。今日のゲストは役者のみなさんでまるで幻想図書館の番外編みたいで楽しかったのですが、ゲストの後ろ姿を見て過ごす約2時間。ゲストの方々はどんな顔して歌っていたのでしょう。そんな感じで明日のチケットがまだ少しあるらしいので暇な方は是非。

今日の一言:明日は仕事だ!!


2006年09月24日 (日) [晴] ドッペルな感じの日最終日

猫森集会2006千秋楽

昨夜50度のウヰスキー北杜をロックでグビグビやってしまったのが原因なのかひどい二日酔い状態で午後から職場へ。本当は午前中で済ませる予定だった作業をなんとか15:00前に済ませて新宿へ。ちょっと早かったので高島屋をブラブラして時間を潰してからいつもの定食屋へ行ったら閉まっていた。しょうがないので昨日のカレー屋で貰った割引券を使おうと今日もカレーを喰うことにする。スタミナカレー(豚バラ肉を炒めたものが150g乗っている)にサラダとスープを頂く。スタミナカレーは肉が乗っているからスタミナってゆうよりご飯の量が多かった。そんな感じで始まった猫森集会2006千秋楽。役者3人を向かえての「ドッペルな感じの日」。真っ赤なドレスに沢山の花をあしらった衣装で浩子さん登場。「意味無アリス」のピアノ弾き語り。その後ニットの帽子に浩子さんとお揃いの赤い花を飾ってAQさん登場。ドっぺルな感じで「少女」の曲3曲「SAKANA GIRL」「悲しみの時計少女」「七角錐の少女」。欠食どら猫団の人とは思えぬドレスアップした姿で1人目のゲスト鈴木あかねさん登場。2人いないとできない曲2曲「花園の子守歌」「赤い靴」。続いてモンティーパイソンの曲を浩子さんが訳詞した2曲「偉大なる作曲家」のナレーションで2人目のゲスト金子森さん登場。あかねさんピアノ演奏で「フィンランド」を浩子さんとデュエットで3人目のゲスト平川瑞穂さん登場。「フィンランド」はCDに収録されていないけれど、最近聴いた曲で一番好きかも。3人のゲストが揃ったところで「幻想図書館〜不思議の国のアリス」から3曲「公爵夫人の子守歌」「ハートのジャックが有罪であることの証拠の歌」「ウミガメスープ」。「ウミガメスープ」の時にゲスト3人がやっていた振付けの意味がいまいち分からなかった。そんな感じで役者をゲストに向かえたって事でセリフのある歌3曲「そっくり人形展覧会」「山猫おことわり」「本日は雪天なり」。これは「幻想図書館〜番外編」って感じでとってもいい感じだった。続いて新アルバムからドッペルな感じの「かおのえき」。最後にやっぱり「ドッペル玄関」。アンコールで「ドッペルな感じ」を一掃するように「テルーの唄」で静かに終わる。その後千秋楽恒例2度目のアンコールで「素晴らしき紅マグロの世界」のサビを合唱して終了。その時点で19:30だったので江古田へは20:00くらいにはついたハズだがうっかり帰って来てしまう。実は今日のマーキーのチケットを買っていたのだが入日茜さんの登場は19:00からだったので諦めていたのだがタイバンの方の登場には間に合ったのかも。切角だから行けば良かった。

今日の一言:芝居が見たくなってきた!!


2006年09月25日 (月) [晴] 本物

只食い

仕事帰りに同じ職場に派遣されている数人と派遣元の事務所へ行ってちょっとした打ち合わせの後、自腹じゃ絶対行きそうにない高級とんかつ屋へ連れて行かれ久しぶりにビールを呑む。発泡酒とか雑酒を呑みなれてしまうと本物のビールの味の濃さにたじろぐ。そんな感じで帰ってからホップ増量と書かれた発泡酒を呑むがなんだか水で薄めたみたいな感じ。

今日の一言:オールリクエストにはミュージシャンがいっぱい観覧していたらしい!!


2006年09月26日 (火) [曇のち雨] 留守電

言われた仕事

最近帰って来ると毎日のように留守電のランプが点滅していてケーブルテレビのデジタル化切替えの案内とか言うのが録音されている。いわゆる普通の業務時間内に録音されたものばかり。いい加減その時間は私も仕事中で家には誰れもいないと気付いて欲しいと言うかきっと気付いているが取り合えずノルマのリストに乗っている担当に連絡つくまでやり続けるつもりなんだろうなあ。うざいなあ。

今日の一言:明日は大バク天とトリビアどっちを見るべきか!?


2006年09月27日 (水) [曇一時雨] 眠い

夜更し

日中留守録したビデオをその日のうちに見てしまおうと毎日夜更し。電車では往復立ち寝。困ったことだ。

今日の一言:本読む時間も映画観る時間もない!!


2006年09月28日 (木) [晴] 日比谷

銀座の隣り

いや、有楽町を挟んでいるが。そんな訳で仕事帰りに日比谷で映画を観たがその前に飯を食おうと日比谷シャンテの地下とかうろついたが高い。人はオムライスに1000円以上払えるのか。そんな感じなので何処でも同じ値段のペッパーランチで腹拵え。帰ってからは結構でかい鰺の干物を焼いて晩酌の肴にした。肉厚でなかなか美味でした。

今日の一言:蚊が飛び回ってる!!


2006年09月29日 (金) [晴] 早退

うっかり

ちょっと早退して東京駅Break Stationで行われる茜飛鳥ライブに行こうと思っていたのに、電車に乗っているうちに当初の目的を見失ってしまい早退ついでに映画を観ようと考えていると眠くなって来たので最近せっかく映画館へ行っても寝てしまうことが多いのでさっさと帰って溜まったHDDレコーダの整理をしようとまっすぐ帰って来てしまった。意味なし。

今日の一言:モヤシをレンジでチンして晩酌!!


2006年09月30日 (土) [曇] 赤羽

眠らない街

土曜でもやっている一番近い郵便窓口は何処かとネットで探したら赤羽郵便局の窓口は24時間受け付けているらしいことを知り行ってみる。無事郵便物を出してから帰ろうと思ったら隣りの建物に図書館があることを知り寄ってみる。かなり広い自習スペースがあり満員だったがどう見ても受験生って感じではない高齢者も沢山いてただ本を読んでいるだけではなく何やら勉強している様子。人生常に勉強だなと思う。そういえば以前無職でその日の食費にも困っていた時に赤羽の製本工場で日勤や夜勤の日雇いのバイトを気の向くままにやっていたなと思い出す。その後ラーメン屋でタンメンと餃子を頂くが特に感想を言うこともない安い味でした。酢とかニンニクとか入れて味を作るのに一苦労。

今日の一言:明日は映画サービスデー!!


2006年
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去の日記

明日も好い日でありますように。